goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

もん父さんのジュースと塩レモンのこと

2015-02-17 23:37:59 | 一人のための、料理、保存食、

食事の後、もん父さんが甘夏ジュースを作ってくれるという。
あの、枯れた桃の木を伐りに来てくれた帰りにたくさん収穫した甘夏を持って帰って~と
車に積み込んだ。
「ジュースを作って飲んでいるが、なかなか減らない。飲んでみる?にがいでぇ」という。

5個の甘夏を使って

皮を剥いて小さく切って

確かにジュースを絞っているのはもん父さんだ・・・・けれど

甘夏5個でコップ三杯のジュース。蜂蜜を入れて・・・・
美味しいが一寸苦い。体にはよさそう・・・・・。もん父さんは「苦いやろ?」と云うけれど・・。

ジュースを作ってくれたのはもん父さんだが、ミカンを洗って皮を剥いて切って、
このジューサの後始末も全部ひさっち母さんの手を煩わさせる事になる

ほとんど連絡が無いaki君だが、久しぶりの電話で料理はばっちりやっているよと言って
鶏手羽元のおいしいレシピを教えてくれたとひさっち母さんは笑っていた。
今の若い男子はえらいな~と私は思った。

    ******************************

塩レモンのこと。
なんとなくもう出来上がっている感じ。
キノコご飯を炊いて残ったキノコと茹でた小松菜を炒めて味付けに塩レモンを使った。
他の調味料は使わなかったがさっぱりした塩味で美味しかった

塩レモンは全レモン3個とレモン汁3個で作っているのでかなりの量はある。
この間、柚子ドレッシングを作ったが、使いやすかった。
この塩レモンもドレッシング風にしておけば使いやすいだろう。
半量ほど使って

スピードカッターで粗みじんにして

小瓶に詰めてこれは冷蔵庫に保存して使おう

 

早速水菜をさっと茹でてフレークサーモンを加えて、塩レモンで和えてみた。少しオリーブオイルも足した

柚子ドレッシングはオリーブオイルや他の調味料も入れて作ったが、
保存上、何もいれないで塩レモンのまま保存して使う度に調味料を足した方が保存がきくだろうと思う

雨が上がったので裏の花を見に行った

クリスマスローズのピンクが咲いていた

福寿草も満開だ

雨上がりの空にオリーブの葉が広がっている。今年は花が咲いて実が付くだろうか
あと一年待ってやると言ったので「今年こそ成らなかったら伐ってやる。」
何回も木の下で言っているのだが「聞こえていますか」

そして納屋を通る時見つけたもの。
長芋をかじってのは誰?

この歯形は???

納屋の整理もしなくてはと思った。
残ってしわしわになって来た温州ミカンをキッチンに運んで、里芋のいいのを種に選んで
今日はそれだけ。

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ