goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakkoの家庭菜園、今日の様子

2010-04-23 20:53:10 | 家庭菜園
昨日も今日の冷たい雨。
夏野菜はビニールトンネルの中。
元気だろうか。根きり虫にやられていないだろうか・・・。

晴れ間に撮っておいた写真で今日の家庭菜園の記録としよう。
昨年は小鳥に2度もやられてエンドウだか
今年は「ハナマル」100点満点の出来。
根元の草は目を瞑ってね。

   

よく見るともう実がなっている

   

さやえんどうはやっと咲き出したばかり

   

ネットに頭がつかえてきたソラマメ。
もう大丈夫でしょうとネットをはずし手、棒を立てて
倒れないように紐を張った。

   

ソラマメの花って随分長く咲いているのだな。

   

   

よく見ると紫の花が咲いている方の葉の先に「アブラムシ」が

虫が付いているところから上を千切って捨ててきた。
   

ジャガイモはいい感じ

   

蒔いた紫蘇より一人ばえのほうが大きい。 とほほ・・

   

イチゴは大豊作になる予感?。
例年はハウスに植えていて早く取れるが収穫が少ない。
今年は路地でビニールトンネルもなし

   

チョロギ
堀り残しがあったのだな。
迷っていたがこのまま植えておこう。

   



   

トンネル、ハウスの中の枝豆とドイツ豆が定植をまっている。
28日以降はもう寒くならないとか。
それまでまとうかな・・・・。

連休が近いというのにこの寒さ、
↓果樹も、沢山実をつけてくれるか心配です。
   




sakkoの果樹園・リンゴ・ハスカップ・ポポー・キーウィ等々

2010-04-23 20:52:29 | 果樹園
花時に冷たい雨が降り、今年の実付きはどうだろう。
桃が丁度、花時に雨や低温、
ポポーの蕾が少ない・・・・・

気になることが多いが、天候のことはどうにもならない。
来年の参考のために今の様子を記しておこう。

先ずは桃、
やっぱり寒さのためちょっと遅れ気味
袋かけは例年よりおそくなるだろうな。実つきはどうかな。

   

花梨
数年続けて収穫は2個。「しっかりしてね」時に話しかけていた。
「伐られるかもよ・・・・」そしたら、
今年は花がいっぱい

   

   

富士りんご
なんだか「ゆらゆら」していて根があまり張っていない感じ。
でも花は沢山咲いている

   

名無しの権兵衛のりんご
キーウィの熟成用に使っている。案外美味しいりんごだが

   


ハスカップ
まだまだ30cmにも満たない小さい木だが、花が咲いて実がなっている。
1個でもいい、収穫してみたいものである

   

   


ポポー
やっぱり寒さのせいだろうか。今年は蕾が少ないと思う。
そして花も遅い

   

   

見上げてみれば枯れ木のよう。蕾が少ないな~~。

   

すもも
小さいが実が・・・

   

レモンは少し離れたところに植えてある。
どうかなと見に行ったら、新芽と同時に蕾が付いている

   


富有柿は霜に逢わなかったので柔かし葉がで揃っているが
早く芽を出す、ヒラタネ柿は、新芽が霜にやられてしまった。
少しは収穫できると思うが・・・・

   

キーウィ
これは雌花。雄花の蕾はもう少し赤みを帯びている

   

一体何種類の果樹を植えているのだろう。
カタログを見て通販で買ったのがあったり、
例の種苗店で苗を見つけて買ってきたりで、計画無しに
どんどん増やしてしまった。

あと何があるかな。

みかん、八朔、甘夏、梅、栗、ブルーベリー、ラズベリー、
ヤマモモ、グミ、橙・・・・・・金柑。

花が終わった「ぐみ」とヤマモモ、ブルーベリーの
実付きが気になる。
この時期の雨、ヤマモモが一番心配だ。
ほとんどならない年もあるから。
   

こうして果樹の生長を定期的に載せて行こう

果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ