goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

夏野菜の植え付け(その1)きゅうり、なす、いんげん

2010-04-17 22:52:36 | 家庭菜園
やっと暖かくなった。
この間から気になっていた、黄色のインゲンの定植をしていて
この続きにきゅうりを植えようと思って、園芸店に行ってきた。
豆の苗床にしている小さなハウスにナスを植えようと思う。

今日の買い物
ナス 千両2号接木大苗  160円   5本 
胡瓜 夏福接木苗      160円   2本
胡瓜 味さんご        280円    2本
南京 えびす         110円    1本

   

インゲンと胡瓜は昨年ドイツ豆とささげを植えてそのままにしてある
網に這わせよう

黄色のインゲン(ドイツ豆はもう少し大きくなってから)

   

きゅうり

   

一本づつ紙のキャップを着せる

   

その上にビニールトンネル

   

帰りにこの上に黒の寒冷紗を乗せて帰った。



えびす南京

3本植えようと思っているが今日は1本だけ買って来た。

   

桃の苗木の前の空いたところに1本だけ植える
紙キャップをして

   

その上に大きなビニール袋を被せる

   

その上に夜だけ肥料の空き袋を被せておこう。これで安心だ

   


次はナスの植え付け
これは小さい方のハウスに植えた。

   

藁を敷いてビニールのトンネルを張る

   

この上にも夜だけ寒冷紗を被せておこう


ソラマメはネットを被せたままである。
エンドウは沢山花が咲いている
このハウスにインゲンやとうもろこしの苗床を作っているが
その横の畝にナスを植えた。

   


後はスイカとトマト、ピーマン、ゴーヤ、はやと瓜、おくらなどだが
順にうえていこう。

明日朝は今朝より3度くらい低いとの予報だが「完全武装」の苗たち
大丈夫だろう。

   

   

果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ