園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

ゆず大根とゆず茶

2009-12-11 21:05:30 | 一人のための、料理、保存食、
12月11日
沢山いただいたゆずが気になる。
ネットでゆず茶の作りかた、ゆず大根の作り方など
調べたが、ま~、いつものことながら
そのレシピ通りに作ったことはない。
酢、何cc、砂糖何グラムと言われても、好みがあるし・・・・
で、パットにお酢と砂糖を入れて私好みの味にする

前回のブログに乗せた、薄切りの大根
水分が引いたのでゆずの皮を千切りにし、それを芯にして巻く

   

きちんと並べて上に重ねていき、タカノツメを小さく切って
散らばらして、甘酢に漬け込む

   

次はゆず大根
ほんの少々の塩をして重石を乗せて一晩。

   

水が上がっていたのでその水を捨てて、ゆずの皮、タカノツメをいれて
甘酢で漬け替える。
しばらく軽い重石をしておく。

写真を見ながら昆布を入れればよかったな~。
後で入れておきましょうと思っている。

   

次にゆず茶
これは梅のシロップ付けのように氷砂糖、蜂蜜などで漬け込む方法と
ジャムのように煮て、ジャム、ゆず茶とする方法があるが
今回は砂糖を入れて煮てみた。

   



まずゆずの皮をむいて千切りのして、
一度茹でこぼし、実は種を取って、しばらく煮てやわらかくなったところに先ほどの皮を入れて砂糖も入れて煮詰める

ヨーグルトに乗せたり、パンに付けたり、
ゆず茶として飲んだり
ゆず茶は大匙いっぱいほどを湯飲みに入れて
熱湯を注いで出来上がり。
体が温まる冬の飲み物。

後ゆず味噌もつくりたいな~・・・。

たった、3日の検査入院だったが
こうして家でゆず大根など作っているのが幸せだな~と
しみじみと感じているsakkoである

ちょっと、追加だが
いつもは捨てている大根の皮できんぴらを作ってみた。
大根の皮のきんぴら、初めてだが美味しいと思った。

「ひねりゴマ」って知っていますか。
前に食推で「ゴマ擂り器がない」といったら
先輩が「ひねりゴマでええやん」といって親指と人差し指で
ゴマを摘みぎゅっとひねった。
ゴマすり器では出来ないいい感じのすりゴマの出来上がり・・・・
今回は大根のきんぴらの上に「ひねりゴマをかけた」

   





12月11日  
朝から雨。朝のうちは陶芸教室。

帰ってからしばらく見ていない、花が気になって見に行った。

福寿草が芽を出していた

   

そして山野草の棚には「ラケナリア」がつぼみをつけていた。
ちょっと季節が早いのでは?

   

そして雪わり草も一輪

   


そしてデイモルホセカも

   

いくら暖冬と言ってもちょっと早すぎ??の花たちです


午後からコナミ(雨でもよう行くな~と自分でも感心しながら)

2時15分から「コリオミックス」次々と新曲が出るので
休まずに行っていてもなかなかついていけない。
後でおしゃべりをしてお風呂にないって帰ったので
もう4時、ちちんぷいぷいをみながら
コロの散歩まだやな~と
そんなことで暗くなってからの散歩(ほんの少しだけ)
コロちゃんも用を済ますとすたすたと我が家へ・・・。
今夜はコタツだけ・・・暖かい夜です。
花たちもまだ本格的な冬支度が出来ていない。
油断は禁物、強霜が降りないうちに多肉など
入れておきたい


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ