goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

金柑の甘煮

2009-12-02 23:36:24 | 一人のための、料理、保存食、
今年は暖冬との予報。
今日も日中は11月の中旬の気温だった。
初秋のころは今年は早く寒くなるな~と思ったが、
12月に入ってもこの暖かさ・・・・。

先日たくさん取っておいた金柑で甘煮を作った

   

5等分になるように中心に向かって包丁目を入れる
たっぷりのお湯で煮こぼす

その金柑を人差し指と親指でぎゅっと押して種を出す
なべに並べて砂糖を入れて煮込む

   
   

出来上がり

   

次はこの間。談山神社の紅葉狩りの時に買った来た、土生姜
半分はいつものようにすりおろして冷凍に(薄く延ばしておく)

   

固まったら出して少々時間を置いて、包丁が入る様になったら切る

   

次は残り半分

これは生姜の砂糖煮



   

砂糖と少量の水で煮詰めたもの、
グラニュー糖をまぶして出来上がり

   

橙のピールなどは水分を飛ばすのにずいぶん苦労したが
この生姜はいとも簡単にピーるになったのである

すりおろした冷凍と砂糖煮
共にファスナー付の袋に入れて冷凍保存。
風邪引きのときに役立ちそう。

   
   

あの虫食いの白菜の芯の柔らかそうな葉で
白菜スープ。 今、私的に大ブーム?
白菜+その辺にあるもの
今日は白シメジ、コーン、ソーセージ、にんじん
時によっては
豚肉、コーン、しいたけ、シメジなどきのこ類、にんじん、シーフードミックスなど
味付けはコンソメキューブ1個と塩コショウ

   

此処でブロッコリーが畑にあることを思い出し、取りに行く
中心の大きいのはもん父さんちに行ったがその下には
sakko用の小型のがずらりならんでいる。

   

具沢山スープの出来上がり
でもあの鍋のあの分量・・・・3回は食べ続けます。 とほほ・・・

   

おかしなコロちゃん
畑から帰ろうとすると草の中に落ちている熟柿を急いで食べる。
納屋にちょうど熟した柿があったので餌入れに入れてやったが
いつまで経っても食べないので捨てたのに
今日も畑で

   

今日の月と夕焼け

   

   

   

今日はこのブログが縁で二人のお客様あり。
何でも検索していたらsakkoにたどり着いたとのこと、
また新しいお付き合いが、うれしいことである。

   

果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ