life goes on slowly

或る大阪近鉄バファローズファンの
偏愛と放浪の記録

「23分間の奇跡」(著:ジェームズ・クラベル/訳:青島 幸男)

2013-10-07 23:18:56 | 【書物】1点集中型
 作者クラベル氏が、当時6歳の自分の娘から、彼女が学校で初めて登校した日に受けた授業の内容を聞いたときの衝撃から生まれた作品らしい。占領下にある敗戦国のある学校の教室に、新しい先生がやってくる。
 本当に短い、挿絵はないけど絵本のような感覚で、子どもでも読めるように書かれた作品。でも、「作者の後記」にある「たとえば、意味もわからぬのに……(中略)……教えて何の役に立つのか、とか、人間の考え方を変えたり、何かを吹き込んだりするのは、なんと容易なことなのか、とか、自由とは何か、そしてそれを説明するのは、なんと難しいことか」という言葉がそのまま、この教室にやってきた新しい先生の、最初の授業の23分の間に起きた物語となっている。そしてそれこそが、作者がこの物語で書きたかったことだ。

 物語には、作者の主観を示すような言葉はない。ただできごとが綴られているだけ。問題は、読んだ自分がこの物語に描かれていることをどう受け止めるか。与えられるものを、自分の言葉で語れるまで考え抜くことができるか。それに尽きると思う。
 もしかするとこの「新しい先生」も、彼女がこの23分間で施したのと同じ「教育」を受けてきたのかも? と思うと、やっぱりちょっと背筋が寒くなりますね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿