ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

東京北部を自転車でポタリング

2015-11-01 16:21:57 | 日記・エッセイ・コラム

用事のない貴重な日曜日、自転車のCARRERAで東京散策。

このCARRERAは東北震災の津波で水没していたものです。新宿のY’sロードで1年後に再生しました。

フレームと前後のギアとサドル、ハンドルしか再利用できなかったが、姿形は一応はCARRERAになった。

いただきもの(いわば形見のようなもの)なので大事に使っています。


今日のコースは、ネットでいろいろ調べて、北浅草のお化け地蔵を目標にして、あとは気ままに走るだけ。

新宿から飯田橋を抜け浅草橋から神田川河口の船泊まりをチェック。

屋形船がいっぱい停泊していた。

昔々九州で屋形船に乗ったことはあるが、東京のこれらの屋形船には乗ったことがない。

東京湾の水上バス巡りは学生の頃に何度も乗船はあります。

通学じゃなくて観光でです。

うまそうな鯛焼きや発見~~~。

鳴門鯛焼本舗というらしい。

すると四国が発祥のお店なのか?

店員さんが自分らの記念写真を撮っていたから、古そうに見えるけど新しいお店なのか?

熱々にかじりついたら舌が焼けてしまった。

あちちちとしびれています。

半分食べてから写真を撮っていなかったことに気がついたしだい。

かろうじて尻尾で鯛焼きとわかるだろう。

手袋をしたままかじりついています。

浅草は観光客だらけだった。

人気ですねー。

お化け地蔵の妙亀塚まつりのはずだったが小さな地元のお祭りだったので、ぶらぶら3分ぐらいで引き上げた。

それから浅草寺にもどり押上のスカイツリーに向かった。

スカイツリーは浅草ほどの混雑はない。

いくらタワーができても、浅草の町内ほどのパワーはありません。

観光客の数は比べ物にならないくらいです。

東京観光だったら、浅草は外せないけどスカイツリーは外せますから。

ただ高いところが好きな方は、ぜひ必見ですね。

あてのない旅(ポタリング)なのでぶらぶら走っていたら東向島の駅に出た。

東京の北東は私には未知の土地です。

西側や南は縦横無尽に走り回っていましたが、、、。

すると、東武鉄道の博物館の小さな看板が目に入った。

http://www.tobu.co.jp/museum/

その先に懐かしい、ちんちん電車があるじゃないですかーーー。

ポタリングなので当然好奇心の塊ですから、断固入館します。

さっそく200円払って見学。

なんだか超古そうな蒸気機関車。

こりゃ明治以前かな~~~。

シンプルで原始的な蒸気機関車だこと。連結器がくさりだもの。

私が幼い頃、御殿場に行くときに。これに似た蒸気機関車に乗りました。

小田急線の新松田を降り。御殿場線に乗り換えようとすると、向こうから線路を走ってきたのは、ちょうどこれに似た蒸気機関車だった。煙突の両サイドに風切板がなかったのが記憶にあります。

私とてそれほど多く蒸気機関車に乗ったことはない。蒸気機関車が走り回っていたのは、私が幼少の頃だったからね。でも大学生になってから、北海道に行ったら蒸気機関車があちこち走っていたのには嬉しかった。自分が乗った「特急はつかり」も蒸気機関車が牽引していた。あれは、、、2連だった記憶があるが確かじゃない。帯広に抜ける時、普通列車の蒸気機関車の寝台車に乗ったこともある。普通列車に寝台車が連結していたのも面白かった。

いかにも男の仕事場って感じかな~~~。

運転手さんがかっこよかったもの!

子供ながらには、蒸気機関車は大きくて煙もうもうだし怖い存在だった。

近くに来るだけで、怖くておっかなびっくりだった。

それに比べて電車は怖い存在じゃない。

古い車両をよく保存しています。大事に後世へ残して欲しい。

このような木造電車は、私が高校生の頃に1両編成だけ小田急線に走っていた。

小田急線はアイボリーだったが、ひと車両だけこんな色形のが走っていた。男の子だったので、目の前に古い車両が来てもうれしかった。女の子はきっと嫌だっただろうなー。その車両は、当時でも骨董品という感じだった。

走り出すと、モーターの音なのかぐぃーんぐぃーんガタンゴトンと、やたらうるさかった。

電車の室内幅も今のような電車程なくバスよりちょっと広いだけだった。

懐かしいなー。

一部に金属を使っているけど、ほとんどが木製です。三河島電車事故や鶴見線の事故など60年代だったか、、、定かじゃないけど、子供ながらに記憶に残っています。木造列車が脱線したりして激突するとバラバラになります。列車の影形がなくなるのです。味があるけど構造的には木製は弱い。

モータなどの雑音が今の電車とは違う。今の電車はサイリスター制御で金属的で不思議な音です。

恋多き10代の甘酸っぱい思い出と共に、古びた電車の思い出が残っています。

はい、思い出にひたる男です。

ニコニコしていますが、こんな電車に乗れて嬉しくてしょうがないからです。乗り鉄なんでねーーー。

木造電車の手すりは、本来は金属じゃなかったでしょうー。

取り付け金具だけ金属で、棒の部分は木だったと思う。

金属は貴重品だったのだ。

シンプルで美しいなー。

見てわかる機能がわかる機構です。

見た目に理にかなっているのだ。

博物館見学で時間を食い、腹が減ってきた。

駅前のローカルなお店に飛び込んだ。

じゃーん

いい感じでしょー。

金屋・肉丸食堂なんていい名前ですね。

店内にタイ国王の写真やタイ国軍人の写真が飾ってあって、はたと気がついたので聞いたところ、タイ人女性がカミさんだそうで、その父がタイ空軍のパイロットだそう。パイロットは超エリートじゃないですかー。もしかして名のあるお方の娘さん?

煮込みハンバーグ750円をいただいた。

もう一人のコックさんが、厨房でガンガン何かを叩いていたので聞いたら、牛スジ肉を切っているそうだった。

剣山のような器具で何度もなんども牛肉を叩く。

牛スジ肉6kgぐらいあると3時間かかると言っていた。

800gで40分かなーーーと。

安い牛肉は筋が多くて、手間をかけなきゃ美味くならない。

安くて美味しくするには、手間がかかるんですよ~~~と。


腹が膨れたらポタリング再開。

向島まで来たからには柴又の帝釈天や矢切の渡しに行きたかったが、どうも時間切れのよう。

しばらく路地裏走行を続けると荒川の土手にぶつかった。

午後2時ぐらいになったので、自転車のランプを持ってこなかったので、暗くなる前に帰らなきゃと、荒川を戸田橋へ向かう。

荒川の土手沿いは荒川フルマラソのコースでよく知った道。

信号がないので一直線にスピーディに走れます。

散歩、ランナー、自転車も大勢います。

荒川の河川敷は野球場やサッカー場、ゴルフ場が連なっています。

だから見物人もそこそこいて、トイレも5kmごとぐらいにある。

午前11時にでて午後3時30分帰宅、東京ポタリングでした。

次回は柴又にでも行ってこよう。

私鉄の博物館にしては展示品が盛りだくさんだった。鉄道ファンならぜひ訪れてみて。

2012年1月 海水に浸かっていたCARRERAを整備

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f0a0679e5078943f53d3ed8cbbe48e2e

2012年1月 宮城県亘理郡山元町に入る。住宅や田んぼが野原になっていた。

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e28ae2011b12fcb7fc272d1fb68b8bb7


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Nikon80~200ズームレン... | トップ | 新松戸のツオップ、パン屋さんへ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yoshio715)
2015-11-01 19:17:47
浅草橋の鯛焼き屋ですね。
出来て数年しか経っていませんが、結構繁盛していて土日は人が並んでいます。
浅草は人が多いですね。特に外国人が多くなりました。それに併せて外国人向けの宿泊施設が多くなりました。
街が、どんどん変わって行きます
返信する
いいですねポタリング (松橋の松)
2015-11-01 20:32:16
最初「ポッタリング」が「ボッタクリ」に見えてさすが東京都だ、と勘違いしました。東京は大都会でもいろいろと楽しく見学できる観光地があって面白いですね。4年前の弓道の全国大会で生徒を引率して時にもそう思いました。
荒川沿いは信号もなくノンストップ長距離ライドに打って付けですね。こちらだと球磨川沿いと同じです。
ところで長距離ライドのおしり対策はお済みになりましたか。
返信する
Unknown (shimo)
2015-11-02 16:05:44
yoshio715さん
浅草橋のタイ焼き屋さんご存知でしたかー。
私がお店の写真を撮っていたら、店員さんも自分たちで撮りだしました。
カリッと美味しかった。
荒川は自転車やランニングの練習にいいですね。信号がないのが素晴らしい。
浅草はますます観光客が増えていますねーーー
返信する
Unknown (shimo)
2015-11-02 16:14:05
松橋の松さん
ボッタクリ東京ですかーーー。さすがといわれちゃーーーいやはや。
この日は、向島から柴又の帝釈天に行きたかったけど、時間切れでした。
柴又の帝釈天商店街は、浅草の仲見世のような華やかさはなくて、映画の「男はつらいよ寅さん」の世界そのものです。ジミーなふるーい商店街です。ぜひどちらもご覧ください。
返信する
Unknown (松橋の松)
2015-11-02 19:10:25
2020年におじゃまします。
返信する
Unknown (shimo)
2015-11-04 14:20:37
2010年はどうなることやら
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事