goo blog サービス終了のお知らせ 

おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

横浜散策 関内地区編(神奈川県横浜市)

2013年02月14日 23時05分11秒 | 関東地方
横浜市関内地区は、横浜市の行政の中心部なのですが、近代建築の宝庫でもあります。

1928年竣工の神奈川県庁です。洋風建築に和風建築の屋根を組み合わせた帝冠様式と呼ばれる建物のはしりとも言われています。キングの塔と呼ばれています。



こちらは、横浜市開港記念館です。1917年の建築です。横浜開港50周年を記念し、一般の懸賞公募で設計し、市民の寄付金で建築された建物です。ジャックの塔と呼ばれています。



1934年建築の横浜税関です。イスラム建築を思わせる塔をもつこの建物は、クイーンの塔と呼ばれています。



こちらは、日本郵船歴史博物館です。



神奈川県立歴史博物館です。もともとは、1904年建築の横浜正金銀行本店です。



ヨコハマ創造都市センターです。1929年に建てられた旧第一銀行横浜支店を移築したものです。



こちらは、横浜第二合同庁舎です。



他にも歴史的建物がそこかしこに残っており、散策してても圧倒されますね~。とても楽しかったですよ(^^)v