goo blog サービス終了のお知らせ 

おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

横浜散策 新港地区編(神奈川県横浜市)

2013年02月11日 23時23分42秒 | 関東地方
神奈川県の県庁所在地である横浜市は、人口約370万人で、日本の市町村で人口が最も多い市です。

現在の市域は鎌倉幕府の頃には開発が始まり、大きな港を持たない鎌倉幕府の海の玄関口として栄えていました。江戸末期に『日米修好通商条約』により、開港される港の一つとして外国に開かれました。

明治以降も国際都市として発展し、現在に至っています。その名残が残っている新港地区を歩いてきました。

汽車道です。明治44年に開通した臨港鉄道の一部約500mを利用した海を渡る遊歩道で、レールや橋梁が当時を偲ばせています。





汽車道からは、みなとみらい地区が綺麗に眺めることが出来ます。





横浜赤レンガ倉庫です。明治・大正期の煉瓦倉庫を商業施設として再生したものです。





公園からは大桟橋ふ頭を望むことが出来ます。



象の鼻パークです。開港150周年を記念してオープンした公園です。



象の鼻防波堤です。弓なりに湾曲した波止が象の鼻のようなのでそう呼ばれるそうです。



関内地区散策はまた次回ということで。