gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 その2305 COPのMOD 良い生活 プレイ日記

2016-07-26 08:37:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

S.T.A.L.K.E.R. COPのMOD 良い生活の契約(Contract_build) プレイ日記その1

-------------------------------
このところSTALKERMODは3連敗で、しかもすべて惨敗という有様だった。 今回はCOPのMODでもあり、ある程度の善戦はできると期待している。

今回は「良い生活の契約」である。 これはCOPのMODなので、少なくともダメ文字の心配『だけは』はない。

しかもロシアのサイトでの評判は高いので、今回は期待できそうである。

以下はいずれも素talkerさんの情報によるものである。 いつもながらお世話になり、有難うございます。

■stalker cop 「良い生活のための契約」

「 説明:コードネーム仕様操作で傭兵として参加することに合意した「良い生活のための契約を。」グループは彼の傭兵を数えていない、10しかめ面で構成されていました。

ほとんどのゾーンの中央に着陸する前に、何かが間違っていたと我々の計画は、タスク動作と相違しています。この時点で、外観を分離するメインイベントを、開発するために傭兵のグループに有利で ??はありません開始し、最終的にはプレイヤーに謎のままになります。

誰が住んでいるのだろうか?なぜ契約と誰が目的でありますか?何がゾーンになりますか?なぜ誰かまたは何かがあなたの仕事を行う干渉しますか?実際には、殺人者や正義のための戦闘機-そして、私たちのメインキャラクターは誰ですか?」

■ダウンロード 本体 「良い生活のための契約」
約3GBあるが、Googledriveなので数分で落とせる。

https://drive.google.com/file/d/0B2RZ79FPiq6vbWRIT2VfNnBfdmc/view

■パッチ Contract_fix_070716.7z
https://yadi.sk/d/AkIBwImesvD4S

■英訳
http://www.mediafire.com/download/d570mcza4j6cia0/Contract+for+the+Good+Life+English+Patch+1.0.zip

■ガイド 良い生活のための契約ガイド
http://ap-pro.ru/forum/97-52710-1

■インストール
1 STALKERCOPのバニラ(パッケージ)から、インストールフォルダに以下のフォルダとファイルをコピーする。

localization
resources
patches
mp
levels
Stalker-COP.exe
localization.ltx

2 MODを解凍する。
exeファイルで自己解凍だが、解凍時にはパスワードが必要である。

1488228

3 インストールフォルダに、解凍したデータをコピー、その後パッチ・英訳の順で上書きコピーする。

4 このMODでは、デフォルトのゲームデータフォルダ名が「_userdata_」となっている。 他のCOPゲームと同一の「_appdata__」にしたければ、fsgame.ltxの冒頭を書き換える。

5 ルートにあるStalker-COP.exeから起動する。

これだけである。 SOCからみると、夢のように簡単である。

英語訳は既に入っているが、奇怪日本語にしたければ、stalker dialog helperなどで末キる。 但し、意味不明の箇所が多すぎるのが難である。

-----------------------------
■メインメニュー




最初のシーン




--------------------------------
これより実際のプレイ日記となる。 毎回我ながら口うるさいことだがご容赦を。

ここでご注意。 再々書いているが、私のプレイ日記の常として、「内容はネタバレ大全開、完全ネタバレ」なので、それを嫌う方はご注意をお願いしたい。 (「ここはネタバレ」などと、一々断ったりしていないので。)

なんでも自力で解決したいという方は、該当部分は読み飛ばすか、そもそもこのプレイ日記を読まないことをお勧めする。
--------------------------------


S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD 良い生活 プレイ日記その2へ続く。



S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 その2304 Fate Zone プレイ日記

2016-07-25 08:34:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Fate Zone プレイ日記その3

-------------------------------
このフェイトゾーンの使いにくさを罵りつつ、なんとか東の村に辿りついた。 そしてバーテンに話しかけるとCTDした所からである。

■predbannik(Chernobylー4)
エラーメッセージがないところを見ると、ダメ文字かもしれない。 英語で再度そのシーンをやってみた。

しかし、英語でも落ちる。 となるとダメ文字ではなさそうである。 ではロシア語では? やはり落ちる。

エラーメッセージではないが、xray_debug.logにはこんなメッセージがある。

STALKER * DBG: xr_use:(23):NOTIFY

S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 その2303 Fate Zone プレイ日記

2016-07-24 20:32:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Fate Zone プレイ日記その2

-------------------------------
日本語での開始直後からCTDで、ダメ文字退治をし、ようやく日本語でプレーできるようになった所からである。

■predbannik(Chernobylー4)
スタートの場所は、predbannik(F.O.T.O.G.R.A.Fの平和維持軍地域)で、マップではChernobylー4とされている。

主人公の名前は、「Andrei Voitenko」となっている。

ロード中の背景は、中々よい雰囲気の画像である。




スタートの地点は、scriptsを見るとX-8らしい。 しかし、暫くあたりを歩くと、ここはpredbannik(平和維持軍地域)だとわかった。 階段があるが、上にはなにもない。

ここではNATOとLonerがいるが、そのNATO基地近くがスタートの場所である。

ここでタスク欄を出そうとPキーを押すとCTD。

[error]Arguments : LUA error: f:\mod\fate zone\gamedata\scripts\inv_system.script:33780: attempt to index field 'pda_wnd' (a nil value)

しかし、これは再現性はない。

このMODでのインベントリは、このようなもので、かなり独特な雰囲気である。




外へ出ると、何人かのストーカーがいる。



話しかけるとCTD。 これもダメ文字らしい。 textフォルダは全て訳してあるので、gameplayかもしれない。 早速stalker dialog helperで英訳した。

また、textに英語訳の以下のファイルがあると起動しない。 なのに、英語モードだと起動する。 これまた謎である。

stable_generate_fnames.xml

このファイルには、以下のようにtextの内容がないものがあった。 これを修正してOK。

<text></text>

しかし不思議なことに、英語モードではこの修正ファイルでは起動せず、元のファイルでないと起動しないのだ。 これまたゾーンの神秘としかいいようがない。

会話すると落ちるのは大変困る。 困るというよりプレーできないのだ。

ここでパッチ0507導入。 これでどうだろうか。

OKである。 しかも大量のキリル文字があっても落ちない。 これはありがたい。 パッチがこんなに効果があったのは、初めてである。 

しかし、このPDAは実に使いにくい。 最初は故障しているものとばかり思っていた位である。 これは中域のマップ。





こちらが広域マップ。 これらのマップを出すには、何段階もPDAをクリックしなければならない。 通常のMODのマップのように、ワンタッチでマップが出るのではないのだ。

しかもこのPDAの表示は全てキリル文字であり、当然意味は全くわからない。 ダメ文字で落ちないだけましだが・・・




これは各種のエンサイクロペディァである。




どれも見づらく使いづらく、ここまで凝ったわりには、まるで役に立たない。 ごく普通のPDAの方が、遙かに使いやすく見やすい。

しかも、このMODにはミニマップがないしコンパスもない。 時計もない。 ナイナイづくしである。

今回の0507と同時に軽量化texturesも入れた。 これはかなりの効果があり、随分と軽くなった。

しかし、このフェイトゾーンは非常にプレイアビリティの悪いMODである。 

製作はblueteamだが、このMODDERのゲームは前にもやったような記憶がある。 どんなMODだかは忘れてしまったが、こんなに使い勝手の悪いMODではなかったと思う。

ミニマップ・コンパスがない上に、メインマップをだすのも簡単にできない。 通常はMキーで即マップが表示されるのだが、このMODではまずPDAが表示され、そこからマップ画面を呼出し、さらに詳細マップに切り換えるという、二度手間三度手間が必要である。

なので、自分が今どこにいるのかを確認するのに、えらい手間がかかるのだ。 しかも、どちらの方角を向いているかは、PDAのどこにも表示されない。

originがこんな具合のMODで、けなしまくったものだが、このフェイトゾーンもそれに匹敵する、或いはそれを上回る使いにくいMODである。

リアル感を出すために、緊張感を出すために、使いにくくするというのは、本末転唐ニいうものである。

ただ一つの救いは、0507パッチによりCTDやフリーズが治まったことだけである。

NATO基地から東に向かい、村の中央にある周囲より一段低い溝状の道を通って、バーに入った。

内部の構造は、Barの100radのそっくりさんである。




そしてこのトサカ付きのバーテンに話しかけるとCTD。




はぁ・・・


S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Fate Zone プレイ日記その3へ続く。



S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 その2302 Fate Zone プレイ日記

2016-07-23 08:32:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Fate Zone プレイ日記その1

-------------------------------
S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Fate Zone プレイ日記である。

このMODも、説明からダウンロードサイトまで、素talkerさんのお世話になった。 いつもながら有り難いことである。 深謝します。

「アンドレイVoitenko、前者メカニック、市民-主人公。ゾーンの境界内にあった村の一つの居住者。ネイティブそれが持っている、と動作しません-今、あまりにも。家庭でも、一般的には、何より、地域を除いてはありません- 。どこにも行くように
ゲームはチェルノブイリ-4の町で始まりません。北へ少し- NATO軍のャXトは、突然変異体の動きを含むように配信しました。すべての痛みにかつての友人、「コルドン」...今、任意の非コルドン-北に詳しいです。これは深いゾーンである。


その話は、非線形である-私はすべてが推測されていると思います。エンディングは、数となり、彼らは異なるであろう。いくつかの-変化領域。そして、いくつかは、それが可能な後続のfripleeの変化を評価するために行います。

プロットの古いトラックからではないでしょう。グループ化-多くの超出力の結果として彼らの家からの撤退、およびデータベースの新しい場所を探すために余儀なくされました。新しいグループがあります。」

というのが説明だが、これを読んで、「ああ、そういうものなのか」と納得できる人はまずいないだろう。

■ダウンロード

stalker soc for 10004 フェイトゾーン本体 グーグルドライブなので、劇速である。 7GB近くが数分でダウンロードできる。

https://drive.google.com/file/d/0B7ZZmiMqH82qYW5UU2Joc0tRRms/view

最新版パッチ Патч Судьба Зоны 0.5.07.rar

http://dropmefiles.com/qJX7X

フェイトゾーン英語末

http://www.mediafire.com/download/49ddeee76zuux1z/gamedata.zip

■インストール
特にインストールは必要ない。 解凍したファイルを、プレイするフォルダにコピーするだけである。

但し、db*の数が多いので、かなりの容量を占有する。 しかもgamedataは中味が少ないので、末ネどするにはunpackが必須である。

unpackerはSTALKER_Data_Unpacker_ru.exeが使用できる。 このツールは、ャ}ギーチェドットコムなどでダウンロードできる。

以下はunpack用のBATのサンプルである。

---------------------------
rem Fate zone

STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dba unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbb unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbc unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbd unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbe unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbf unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbg unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbh unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbi unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbj unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbk unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbl unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbm unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbn unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbo unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbp unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbq unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbr unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbs unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbt unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbu unpack
STALKER_Data_Unpacker_ru.exe gamedata.dbv unpack

---------------------------

実際にプレイするには、12GB程度が必要かと思われる。 この容量にはunpackは含まれていない。

---------------------------
メインメニュー




最初のシーン




現在はPDAが使えない。 セーブもできない。(クイックセーブは可能) しかもメインメニューが出ないので、終了もコンソールから「quit」でするしかない。(英語プレー)




---------------------------
日本語で起動すると、メインメニューまではいくが、ロードができない。 エラーメッセージが残らないところをみると、ダメ文字らしい。

このフェイトゾーンでは、news関係のsendは、1つのファイルではなく、scriptsフォルダの20近いファイルに点在していた。 それをほぼ全てダミー文字に置き換えた。

これでロードOK。 しかもESCでメインメニューに行ける。 これはどういうことなのだろうか。 ダメ文字とメインメニューは関係ないと思うが?

このダメ文字というのは不思議なもので、ある特定のキリル文字(の文字化け)が必ずダメ文字になるというものではなく、不定のようである。

しかもMODによって大差があり、やたらキリル文字が表示されても全く落ちないMODもあるし、1字表示されただけで落ちるMODもある。 このあたりは全く理解の範囲を超えている。

ともあれ、これでなんとかプレイできる環境は整った。


S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Fate Zone プレイ日記その2へ続く。



S.T.A.L.K.E.R.最高年齢プレーヤーHalのゲーム日記 その2301 OLR172 プレイ日記

2016-07-21 08:22:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.

S.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Oblivion Lost Remake2.5(OLR172) プレイ日記その5

-------------------------------
OLR172がロードエラーの連続で、プレー続行を断念した所に、いずこからともなく救いの神が出現した所からである。

■Cordon
この救いの神こそ、素talker神と呼ばれるいと尊き神である。 この尊き神はゾーンの最深部にあるMonolith様の、現世での化身である。

そしてある夜、罪深きhalめの夢枕に立ち、このようなお告げを下された。

「halよこ~い、halよこ~い!

https://mega.nz/#!jZcWWQRT!mCowpe3DZ9Yba37fHYXKTUuNzZ24UVYoHLxA-M3BuxE

もう遅いかもですが、一応。Complete package と銘打ったものです。moddb から移動したサイトです。おそらく part 1、2 が統合されたものだと思うのですが、インストール後のサイズが全然大きくないという謎なものです。」

この「Complete package」には、英訳と「STALKER ORL 2.5 Unofficial Fixx 17.2」が含まれている。 これらを新たにインストールし、Unofficial Fixをあて、gamedata(日本語訳と改造)をコピーして起動すると・・・

あぁら不思議、あら不思議、これまでロード不能だったセーブデータが、ロードできるようになってしもたよ。

これが奇跡でなくてこの世に奇跡があろうか。 Monolith様(とその現世での化身)この偉大なれ! Monolith様アクバル! 素talker神アクバル!

これはゲームデータ(db*)の違いによるものか、それともUnofficial Fixによるものかは不明だが、どうもUnofficial Fixが効いたような気がするのである。

さて、ゲームに戻る。

一応ロードはできるようになったが、非常に不安定で、ロードもできたりできなかったりする。

エラーメッセージも、その都度異なるメッセージが出たりするのである。

現在のタスクは、「Make the Trader」というものである。 「Package・Give Ferret the ammunition」とあるので、クロネコをやるのだろう。 その場所は高架線近くらしい。

これがそのFerretで、話すだけで自動的にAMMOを渡し、アーティファクトを貰うことになる。




その後はToadにアーティファクトを渡すと、「Agropromでmilitary文書取得」のタスクとなる。

ここがGarbageへの移動ャCントである。 バニラとは大分様子が異なる。 このbuild1935版の方が、大分草深く田舎びているが、これはこれで中々よいものである。




■Garbage
Garbageもバニラとは随分異なる。 こちらも道は大分荒れ果てている。




車両庫はmilitaryが占拠していて、Seriyなどはいない。 

Agropromへの移動ャCントは、ここである。




■Agroprom
ここでマップ移動時にフリーズ。 しかも再現性がある。

Agropromに入る前のデータで再開、しかしそれもNGである。

現在の_g.scriptはこのようにしてある。

function printf(fmt,...)
-- -- log(string.format(fmt, ...))
-- dbglog(fmt,...) -- uncomment to see what is still printed
-- here

-- here log(string.format(fmt, ...))
-- dbglog(fmt, ...) -- uncomment to see what is still printed

これを

-- here
log(string.format(fmt, ...))

とコメントを取って見た。

[error]Description : failed to get start game callback

これは不可である。 元のコメント付きに戻した。

_g.scriptを調べると、「??」というゴミが入っていた。 これで「Package・Give Ferret the ammunition」の前のデータは、ロードOKである。

しかし、Agropromに入った時には、やはりsynchronizingでフリーズ、これはどうしても解決できない。

というわけで、OLR172はまたも撤退となった。

「短けぇ夢だったなぁ・・・」


次回からはS.T.A.L.K.E.R. SOCのMOD Fate Zone プレイ日記の予定。