電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

吉村昭『暁の旅人』を読む

2009年11月16日 06時49分37秒 | -吉村昭
講談社文庫で、吉村昭著『暁の旅人』を読みました。順天堂病院の創始者・佐藤泰然の次男で、幕府奥医師の松本良甫の養嗣子となった松本良順の生涯を描いた、評伝風の作品です。作者の医家ものは定評がありますが、本書もまた、幕末の動乱を背景にした、重厚な物語です。

松本良順は、長崎の海軍伝習所にオランダから派遣された医師ポンペについて医学を学ぶことを、ようやく許されます。それは、オランダ語の医学書を解釈し知識を吸収するという、従来の蘭方医とは異なり、物理・化学、解剖学、病理学、薬学、内科、外科、眼科などを実地で学ばせる、体系的かつ実証的なものでした。

松本良順は、オランダ語会話を学ぶかたわら、熱心に医学を修得します。さらに、長崎において病院兼医学校を設立し、ポンペのもとで多くの蘭方医を育てます。やがて良順は江戸に戻り、幕府医学所の頭取として、医療と後進の育成に努めます。

しかし、時代の大きな変化は、大政奉還、明治維新と、それをよしとしない奥羽列藩同盟との戦争の方向に流れていきます。徳川幕府への忠節を願った良順は、家族を逃し、江戸から会津に逃れ、そこで戊辰戦争の傷病者の治療にあたります。銃砲による負傷に対する漢方医の誤った治療を正し、弾丸の摘出と消毒を教え、多くの命を救います。会津藩主・松平容保は、幕府医学所の頭取を勤めた良順の才能を惜しみ、会津落城の前に脱出を勧めます。米沢を経て庄内に至る経路は、東北南部をほぼ縦横断するものです。



庄内に到着し、湯田川温泉でリューマチを治療した良順は、榎本武揚ら旧幕府高官から誘いを受け、仙台に向かいます。そこで、幕府の軍艦とともに函館に同行を求められますが、尋ねてきた土方歳三のすすめで、ひそかに江戸に戻ることにします。横浜に潜伏するところを捕えられ、ほぼ一年半の禁固生活を送りますが、ようやく釈放され、家族のもとに帰ることができます。多くの資金提供を受けて、東京に洋式病院を建設するのですが、この一連の流れに登場する人物は、松平容保、近藤勇・土方歳三らの新選組や、榎本武揚、山縣有朋、陸奥宗光など多彩で、幕末の物語としても第一級の読みものです。

後年、陸軍の軍医部の前身に奉職しますが、脚気病には手が出ない場面も描かれ、これは後の高木兼寛を描く『白い航跡』(*1,2)に連なるところでしょう。また、榎本武揚に誘われる場面から、フランス医学を修めた外科医・高松凌雲(*3)と混同しそうになりますが、こちらは『夜明けの雷鳴』のほうです。

(*1):吉村昭『白い航跡』上巻を読む~「電網郊外散歩道」より
(*2):吉村昭『白い航跡』下巻を読む~「電網郊外散歩道」より
(*3):吉村昭『夜明けの雷鳴~医師 高松凌雲』を読む~「電網郊外散歩道」より

コメント (13)    この記事についてブログを書く
« 旅の空と日常性 | トップ | 新調したカバンの使用感 »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
佐藤藤佐(とうすけ) (balaine)
2009-11-19 05:23:59
この歴史小説は知りませんでした。時間を作って読みたいと思います。
ご存知のように、松本良順の祖父(泰然の父)は佐藤藤佐で、遊佐町の出身です。藤沢周平の『義民が駆ける』に登場し「三方領地替え」を阻止する上での大変重要な人物ですね。
pdfでこのような物を見つけました。ご存知でしたでしょうか?
http://nels.nii.ac.jp/els/110007125202.pdf?id=ART0009063552&type=pdf〈=en&host=cinii&order_no=&ppv_type=0〈_sw=&no=1258573371&cp=

また、同じ遊佐の升川村出身佐藤政養は、横浜港開港の父、日本の鉄道の開祖と言われていますが、「佐藤姓」が多いため、藤佐の縁戚なのかどうか調べ切れておりません。佐藤藤佐と佐藤政養の関係などについて何かご存知でしたらお教えください。
返信する
balaine さん、 (narkejp)
2009-11-19 07:20:35
コメントありがとうございます。名前自体が回文になっている佐藤藤佐さんのこと、初めて知りました。『義民が駆ける』も読んだはずですが、この人物のことはすっかり抜け落ちておりました。さすがはbalaineさん、しっかり庄内の地をフォローしておられますね!
佐藤政養という人物のことも、残念ながら知識を持ちません。庄内の地方史家、たとえば小倉金之助や黒崎幸吉に関する著書を持つ阿部博行氏あたりは、ご存知かもしれません。
返信する
佐藤与ノ助 (balaine)
2010-05-06 18:02:29
「龍馬伝」は観ておられましょうか?
先週あたりから神戸操練所(勝塾)が登場していますが、そこの鬼塾頭と怖れられた佐藤与ノ助が先週から登場して、出身の庄内弁を大声で喋っています。
「おめがだ なにしった」「ちゃっちゃと やれ!」

遊佐町出身の佐藤与ノ助、後の佐藤政養です。吹浦駅前に立派な銅像があり先日見に行って来ました。
今週も登場するかもしれません。与ノ助の庄内弁にご注目!
返信する
balaine さん、 (narkejp)
2010-05-06 21:07:42
コメントありがとうございます。JIN が終わってからは、再びN響アワーだけのテレビ生活に戻っています(^o^;)>poripori
>遊佐町出身の佐藤与ノ助、後の佐藤政養
おや、それは一度観てみたいものですね。こんどの日曜日は、一時間前にテレビをつけるようにしましょう(^o^)/
返信する
ようやく読みました (balaine)
2013-03-13 07:07:02
3年4ヶ月も前の話になりますが、この度縁あってようやく「暁の旅人」を読みました。同時に松本順(維新後の改名)自伝も拾い読みしましたが、鶴岡での2週間程、リウマチの治療のため湯治のことが書かれています。吉村昭著では「湯田川温泉」と書いてあるのですが、自伝の方には「海岸に至り温泉に入る」と書いてあって、これは湯野浜温泉の方ではないのか?と思っています。どこかで調べる手だてはないものか、思案中です。
縁あって、というのは今度遊佐病院で公演をすることになったのですが、遊佐病院の開祖とされる佐藤意泉(いせん、また佐藤姓ですね)が佐倉順天堂で松本良順の父佐藤泰然やその婿養子佐藤尚中らに静養医学を学んだらしいのです。この辺りもしっかり調べたいと思います。
「暁の旅人」にも司馬遼太郎の「胡蝶の夢」にも遊佐の事や佐藤藤佐のことは全く出てきません。松本良順の場合は、養子に出た松本家のことを第一に考えて、泰然の息子であるとか藤佐の孫である事を言わなかったのか、庄内藩に招かれた折に「実は祖父は庄内の出身である」などという発言はなかったものか、歴史小説はすべて正しく書かれた訳ではないでしょうから(引用した文献によって史実と異なることもあるでしょう)、興味深くも不明なところです。
返信する
balaine さん、 (narkejp)
2013-03-13 20:16:34
コメントありがとうございます。歴史学は、どうしても文科系の方々が中心になる関係上、医学史や技術史などは盲点になっているようですね。とくに、明治以後の近代のものは比較的調べられているようですが、明治維新以前のものは、案外なおざりにされているようです。鶴岡の場合は、地方史家の方々がしっかりしているので、良い文献があるのかもしれませんね。吉村昭氏は、一つの作品を仕上げるのに、トラック一台分の資料を使うと言われていますので、どこかにありそうな気がします。
遊佐病院で講演をされるとのこと、地方史の中にも世界や日本の歴史の動きが連動していることがわかると、おもしろいでしょうね。
返信する
間違っていました (balaine)
2013-03-13 20:22:54
まず、上のコメントで西洋医学を静養医学と誤変換しました。
それから重大なミス。
司馬遼太郎の「胡蝶の夢」には、佐藤藤佐が出て来ます。良順が奥御医師の嫌がらせによって、漢方医の試験を受けさせる場面で、祖父を思い出すという場面で「良順の祖父は医者でも武士でもなく、出羽の鳥海山の西麓の野から江戸に出てきた悪党とも才覚者ともつかぬ男で、、、、悪たれ藤助とよばれた人物だった。」
と言う記述があり、その数ページ後にも
「良順は肝っ玉のかたまりのようなこの祖父が好きで、祖父も幼い良順をつかまえては、「おれに似ろ」と言ってきた。」
という記述がありました。藤「助」と違う文字があてられていますが、ちゃんと祖父のことが書かれてあります。ということは、会津から庄内入りした際に、間違いなく祖父藤佐の事を誰かに話したのではないかと想像しています。
なんだかワクワクします。
返信する
講演 (balaine)
2013-03-13 20:24:24
遊佐病院での講演は、遊佐地区の医師を対象に「生活習慣病の治療と脳卒中の予防」のことについてです。
念のため。(^^;;;
返信する
balaine さん、 (narkejp)
2013-03-13 20:36:44
明治以後の医学史については、山形市郷土館済生館が印象深いところでしたが、医学部でも教養の医学史の講義などはないかもしれませんね。理学部でも化学史の講義なんてありませんでしたから(^o^;)>poripori

>遊佐病院での講演は、遊佐地区の医師を対象に「生活習慣病の治療と脳卒中の予防」のことについて

それは私も一度聴いてみたい内容ですね(^o^)/
返信する
順天堂と順仁堂 (balaine)
2013-03-13 20:44:19
医学史は、医学部の教養課程で少し習いましたが全くまじめに勉強しませんでした。ヒポクラテスとかそういう時代からの話だったように記憶しています。
良順の父佐藤泰然が創始者とされる順天堂には「医学史研究室」というのがあるようです。こちらです。
http://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/i_ningengaku/k2.html#sakai
そして、遊佐病院はその法人名として「順仁堂」と名乗っているのです。
返信する

コメントを投稿

-吉村昭」カテゴリの最新記事