行徳生活日記

「行徳雑学館」作者の日記。

2015年2月14日(土)の日記

2015年02月14日 | 日記

一昨年の秋、痛風をやるまでは金曜日(あるいは週中)に飲み屋で飲んで、土曜日は家呑みということも多かった。でも、痛風をやり、さらに保険生活指導の指摘をちゃんと受け入れるようになってからは、家呑みの回数は激減していた。

昨年末でお気に入りの店が複数、閉店したことで、巡回する店が減ったし、それに痛風以来、巡回周期も長くなっている。それで思ったが、飲み屋へ行けば、つい余分な1杯を注文してしまうことも多い。なら、全般に家呑みにシフトしたほうがよい。(だからといって、今後は飲み屋へまったく行かないなどと言っているのではない。家呑みの割合を大きくするということだ。)

そう考えて、今日はその実践第1回。

笹かまなどの練り物やチーズを海苔手巻きにして、それをつまみに飲む。

飲んだのは缶ビール350ml缶1本と日本酒の300ml瓶1本。日本酒は、何年も前は好きでよく飲んだ仁勇の生貯蔵酒。

飲みながら録画しておいた映画を見る。


2015年2月13日(金)の日記

2015年02月13日 | 日記

朝は手袋もマフラーも要らないぐらいだったのが、帰宅時間は冷たい北寄りの風が吹いていて、すっかり冬に戻っていた。そうたやすく春にはならない。

晩飯は南行徳メトロセンターのとんき夜の週替定食(850円)を食べる。

今週はチキンカツメンチカツ

この店のとんかつ類と比べても安い。3点盛りの定食も980円だから、850円はお得。それだけでなく、自分の歳では、いつもボリュームがあるメニューはいらない。こういう2点盛りで軽めのもあったほうがよい。

 

そして今夜はダンベルエクササイズ。今回は下半身メニュー。


2015年2月11日(水)の日記

2015年02月11日 | 日記

朝飯は南行徳メトロセンターのNIKI BAKERYへ行き、イートインコーナーで食べてくる。

この店は少し前に、しばらく休んで改装工事をやっていた。改装と言っても店内レイアウトは変わらず、壁紙などの古くなったのが取り替えられていた。

これはイートインコーナーのテーブルに座って写したものだが、他にはイートインコーナーの奥(写真だと左の方)にお手洗いが作られていた。

食べたのは、ミックスサンド(手前左)、ふじりんごデニッシュ(手前右)、特製ビーフカレー(奥)。それとブレンドコーヒーを注文。

だけど、自分の朝飯としては、これはいつもよりボリュームが多い。しかも午前9時半過ぎ。

なので、昼飯は軽く、カップヌードル1個。非常用にストックしている分で、賞味期限が近づいてきたのを片付けるのも兼ねて、食べてしまう。

 

午後3時過ぎに行徳文化ホールI&Iへ行く。

東葛フィルハーモニー吹奏楽団の定期演奏会が行われる。この前、あびぃろぅどに行ったとき、チラシが置いてあって1枚もらった。あびぃどぅどの常連さんに団員の人がいて、その人が置かせてもらっていたようだ。

あびぃろぅどは、今は月1回のライブを止めてしまったとはいえ、ビートルズのアルバム名から店の名前を付けた音楽居酒屋。演奏会のチラシやポスターもたまに置いてあったり、貼ってあったりする。

無料なのでチケットを買っておく必要もないし、地域の楽団の演奏を聴きに行くのもいいかと思い、出かける。開演の10分ぐらい前に着いたが、なかなかの入り。

開演して、第1部はオーケストラの正装での演奏が行われた。

休憩が入って第2部はジーンズにおそろいのTシャツと衣装が変わり、アニメテーマ曲や映画音楽などを中心にファミリー向けの内容。楽団員の中でしゃべりが上手な人が、コントふうのやりとりをしつつ演奏曲へつないで行く。プロのコメディアンでないから、つたない感じは当然だが、それなりに楽しめた。

そしてホールで演奏を聴くのはやはり満足度が高い。たまには、こんな休日の過ごし方もいい。

 

演奏会が終わったらもう午後5時半すぎ。西友へちょっと寄ったりしたら、もう午後6時。じゃあ、晩飯は行徳駅近辺で食べていくことにする。

食事だけできる店で、入ったことがないところで、駅前ポニービル2階にあるファミリーレストランのガストへ。

ここはもう何年も前、別のファミリーレストランが入っていた頃に1回か2回、来たことがある。ガストになってからは初めて。

食べたのはビーフハンバーグ。それと、ライスとスープのセット

週中の祝日は3連休にはならないが、でも、月火も木金も2日仕事をすればまた休みになるので、気分的に楽。 


2015年2月10日(火)の日記

2015年02月10日 | 日記

昨日・今日とこの冬最強の寒波が来ているという。確かに出勤時間はマフラーに手袋がないときつい。手のひび・あかぎれも痛いので、薬を会社へも持って行って、塗ったりしている。

6月の夏至の頃よりも、梅雨明けの7月下旬から8月にかけてが一番厚いのと同様に、12月下旬の冬至の頃よりも2月のほうが一番寒いというのは確かなことだ。

 

明日が祝日で休みなので帰りは飲んでいく。南行徳を降りてメトロセンターのだんらんへ。

まずは生ビールとつまみがセットになったものから、生ビールAセット(生ビールと鶏わさび和え、菜の花天ぷら)

セットとは別にお通しもある。それと生ビールAセットの生ビール。

セットの鶏わさび和えがまず来る。

次に菜の花天ぷら

地酒メニューを見ると、初めて見る銘柄が目に付く。注文したのは赤で囲んだもの。

まずは佐渡の地酒至(いたる)

最初のセットの次に注文したつまみは、まずツブ貝の刺身

それと、生銀だらの照り焼き

そして2杯目の地酒に岩手の赤武(あかぶ)

地酒メニューにはそのお酒の味などが書いてある。吟醸酒でフルーティーとか、香りがパイナップル系とかピーチ系とか書かれているものもあるが、あまり興味をそそられない。

自分が20代の頃の1980年代後半にも吟醸酒ブームがあって、最初はデパ地下でちょっと高めのをおそるおそる買ってきて、冷蔵庫で冷やしておそるおそる飲んだ。それまでは、日本酒はおっさん連中の酒で、酔っ払いのおっさんたちが臭い息をまき散らしているというイメージしかなかった。だから、フルーティーな香りとかワイン感覚という日本酒があるのは驚きだったし、初めて飲んで以降、長い間に渡って香りを楽しめる地酒にはまっていた。

だけど、年齢が上がるにつれて、そういうものよりも酸味と甘さが適度にバランスして、味わいもある日本酒が一番いいと思えるようになった。(そういう酒の中で一番好きなのが黒龍なのだが)。

3杯飲むときついと分かっていても、初めて見る銘柄があると飲みたくなる。もう1杯は神奈川県の地酒で残草蓬莱

これも純米酒で、フルーティな香りをウリにした酒ではない。

「”残草”がぱっと見、”残業”に見えてしまうよね。」
「そりゃ職業病ですよ。」 

などと店長とジョークのやりとりをしてその残草蓬莱を注文。

読みは「ざんそうほうらい」ではなく「ざるそうほうらい」ということだ。

締めのつまみは、長芋とネギのふわとろ焼

 

だんらんはどんどん変身していく店だけど、前は串揚げと言っていたのが、大阪流の串カツという呼び名になっていた。

前はソースや塩の小さいつけ皿を出していたが、今は二度漬け禁止のソースが置かれていた。


 


2015年2月8日(日)の日記

2015年02月08日 | 日記

今日は雨の予報が出ていたから、行徳雑学館トップページのレポートは何にしようかと考えていた。行事があまりない時期は季節もののショートレポートが続くが、天気が次第に周期変化するようになって、雨の日が多くなってきたから徐々に春が近づいてきていることにしようと思った。

ところが、朝起きてカーテンを開けると、日が差している。これでは考え直さないといけないと思ったが、どんどん雲が多くなり昼頃には雨になった。しかも本降り。

雨の風景を写すことはできるとしても、どのあたりへ行くかだが、これまでトップページのレポートであまり取り上げたことがないあたりにしようと、いろいろ考える。その結果、押切から伊勢宿、関ヶ島のバイパスよりも旧道側だが、旧道沿いの昔からの街ではなく、バイパス寄りの昔の田んぼを埋め立てて区画整理した地域へ行ってみることにする。

本降りの雨なので、一眼レフではなくコンパクトデジカメでの撮影。トップページのレポートに使ったもの以外から。

押切公園。本降りの雨で土の部分には大きな水たまりができていた。

そのまま伊勢宿へ。

バイパスのほうを見た写真。奥が第七中学校。

バイパスから旧道側に1本入った道に中華屋があった。何年か前の伊勢宿の祭礼のとき、その店のあたりで神輿揉みをやったのを写している。その店が今もあって、日曜日の今日も営業していたら、そこで昼飯にしようと考えた。

その中華屋は和幸という名前。この道を通るのは何年かぶりと思うが、今も健在で、今日も営業していた。店内の貼り紙によると水曜定休。

ランチのセットから、鶏肉とイカのピリ辛炒めにする。

自分以外にも2組ぐらいお客さんがいた。店の人との会話が聞こえたが、なじみのお客さんという感じだった。

 

行徳駅前の西友で買い物をして帰る。地下1回でレジへ行くと、「すぐレジ」という名称のセルフレジが設置されていた。以前と同様のレジ係がいるレジもある。

こういう機械を見ると好奇心が湧く。で、使ってみるが、分かりにくい。レジ袋が必要なら別に買うらしい。自分はここ2年ぐらい、できるだけエコバッグを持って行くようにしているし、今日も持っていた。

レジ用のかごを左側の台に置き、エコバッグなりレジ袋を右側の台に置く。そして、バーコードを読ませて、バッグに入れる。果物のばら売りなどでバーコードがないものは、タッチパネルから選んで種類と個数をインプットする。初めてなので分かりにくかったが、店員さんが教えてくれた。

レジ袋やエコバッグを載せる右側の台は秤になっていて、重さをチェックすることで、個数のごまかしや、あるいは、果物ばら売りなどでの個数入力ミスをチェックする仕組みになっている。

そして、最後に現金やクレジットカード等の支払い方法を指定して支払い。おつりとレシートが出てきたら受け取る。

シネコンで作品指定・座席指定もやるチケット自販機があるが、今日のセルフレジはそれよりも難しい。

20年ちょっと前だが、パソコンを使いやすくする仕組みを考えるということで、ディスプレイ(当時だと14インチぐらいのCRT)にタッチパネルを付けて、タッチ操作で使うものを作ったことがある。でも、会社の役員に見せたら、
「こういう仕事(情報システム開発の)をずっとやってきても、歳を取ると新しい仕組みはなかなか理解しにくく、使えるようにならない。」
と言われた。

当時は自分も若かったから、そういう感覚が分からなかったが、50代の今はそれを実感する。今日は特に強く実感した。

 

帰って、写してきた画像で行徳雑学館のトップページレポートを作り、そのほかの修正箇所も合わせて夕方にはUP。

晩飯はバイパス相之川の吉野家で、牛丼並お新香・味噌汁セット

そして、前の週初にはどうも身体が疲れていてサボったダンベルエクササイズをやる。今日は上半身メニュー。


2015年2月7日(土)の日記

2015年02月07日 | 日記

雨は明日朝からという予報だったが外れ。日が落ちてから通り雨があったし、夜、飲みに行って帰るときにも降っていた。天気の変化がけっこう早い。

今日は風もあまり強くなく、外へ出たときも過ごしやすい1日。

夜に飲みに行った店は、行徳駅前公園そばのかぶ家

お通しと生ビール。

刺身類から自家製〆サバを食べる。

ビールが終わったら焼酎で、まろやか芋のロック。そして食べるほうは真たら白子天ぷら

前回、12月に来たときも白子の天ぷらはおすすめメニューにあった。でも、そのほんの少し前に保険生活指導で、鶏卵だけでなく、イクラだとか白子といっ魚卵・精巣類や、衣付きは悪玉コレステロールを増やすので避けるようにと言われていた。それで我慢してしまったが、しょっちゅう食べなければいいのであって、絶対ダメなのではない。1年に1回や2回ぐらいならいいだろう。ということで注文。

悪玉コレステロールを増やすメニューを食べるときは、先に野菜(食物繊維)を食べておくと身体への吸収が少なくなるということなので、どの程度の食物繊維か分からないが、お通しのホウレン草と〆サバのツマの大根千切りを食べてから注文した。

だけど白子はポン酢よりも天ぷらのほうがずっとおいしい。コロッケにクリームコロッケがあるが、天ぷらにした白子はクリーム状態。これがおいしくて食べてしまうのが惜しいぐらい。でも、そういうふうに感じるものは、つまりは美食だから、しょっちゅう食べていたら身体によいわけがない。本当にこういうのは年に1回か2回だ。

焼酎ロックはもう1杯で、幻の露

そして締めはフライドポテトとレモンサワー。

思えば、居酒屋のフライドポテトはあまり食べたことがない。かぶ家のフライドポテトは量もそれほど多くなく、一人でカウンターに止まって軽いつまみにするにはちょうどいい感じだ。


2015年2月5日(木)の日記

2015年02月05日 | 日記

昼間、会社から外を見ると雪が舞った時間もあったようだが、結局、そのあとは雨になり、心配した積雪にはならないようだ。まだ夜中に一時的に雪になって、明日の朝にうっすらとでも雪化粧という可能性は残っているが。

 

午後休みを取って、5年前に左目の白内障手術をした病院へ行く。年1回の定期検査。特に問題なし。

 

南行徳へ戻ってきてから、今日はマルエツ並びのLaniへ行く。何日か前、晩飯のあと前を通ったら気になる状況。店へ行く細い通路の入口に看板が出ているが、
「タイ料理終了」
と出ていた。ということは、元タイ料理バイトンのシェフだったオンテップさんがLaniからいなくなったということか?

それで今日の帰り、様子を見に寄ってみる。

外の看板から、「タイ料理終了」の文字は消えていたが、「お気軽に飲めるバルに変わりました」と出ている。

店の入口手前の電照看板には、「タイ料理終了しました」の貼り紙。

そして、入口のガラス扉にも「タイ料理終了」の貼り紙があった。

聞いてみると、やはりオンテップさんは辞めたそうだ。昨年末かと思ったが、1月に入ってからで約3週間前とのこと。

10月にランチに来たときはやつれた感じだったので、体調を崩したのかと聞いてみたら、そのようだった。でも、12月に来たときは元のように元気に見えた。だけど、週1回の休み以外は、夜の時間の調理、それに土日祝日のランチをやっていたし、決して若くはないのだから、体力的には相当にきつかったようだ。マスターの話では、やはりその理由が一番大きいらしい。残念だが、いろいろと事情もあるのだろうから仕方がない。

いつまでも続けて欲しいと思っていたが、時間とともにいろいろなことが変わっていくものだ。

それで今は、前からのバーテンダーもやるマスターが一人で切り盛りしている。

このブログ日記に載せてもいいかと聞いたら、いいということなので載せる。

店内も前と変わりない。営業時間もほとんど同じだが、以前は無休だったのが、月曜日が休みとなっていた。

ランチが11:30~14:30。ディナーが18:00~3:00ということ。

タイ料理はなくなってしまったのかと思いきや、人気があったメニューということで、「タイ風○○」として残っている。



タイ風春雨サラダ、タイ風グリーンカレー、タイ風やきそば、ガパオライス、ガイヤーンなど。オンテップさんが残したレシピがいろいろあるのだろうと思う。

それで今日、自分が飲み食いしたものだが、まずは角ハイボール

これはお通し。

タイ料理メインから、軽く食べて飲んでいくバル路線に変えて、今のおすすめがイタリア産プロシュート(切りたて生ハム)。それをいく。

飲む方はもう1杯。ドリンクメニューのホットカクテルに気持ちが引かれたが、カウンターの向こうの棚を見ると焼酎が三本並んでいる。麦、芋、泡盛が各1本ずつ。その中の芋焼酎は三岳。三岳の瓶を見たら飲みたくなった。

この前、12月末で閉店していることが分かった行徳駅前公園そばのみなとやでは、最初のころはいろいろ飲んだが、最近は生ビールのあと三岳ロックというパターンになっていた。この前は、その飲み方でいこうと思って出かけて、閉店を知った。それで、今日、三岳を見たら飲みたくなった。

三岳ロックで注文。

なかなかでかいグラスで出てきた。みなとやもこれぐらい大きいグラスで出していた。

お通し+つまみ一種類。酒も2杯。平日ならこれぐらい軽く飲むのもいい。

だけど、食事としては少ないので、帰りにコンビニで買っていく。何を買ったかというとおにぎり。いつも翌日の朝飯用におにぎりを2個買うが、今日は3個買って帰り、うち1個を晩飯として食べる。

Laniは食の部屋に書いた記述を、次の週末に変更しておかなくてはならない。 


2015年2月4日(水)の日記

2015年02月04日 | 日記

今日は立春だが、昨日までの寒さが続く。まだしばらくは冬のままのようだ。明日は南岸低気圧で雪になりそうな予報も出ている。もっとも、南岸低気圧が来るというのは、春が近づいているということでもあるのだが。

朝の南行徳公園。

南行徳公園から東西線へ向かう道。

冬至の頃に比べると、さすがに光の色が明るい。

 

夕方に急な仕事が入って、午後9時近くまで会社にいる。遅くなったので、晩飯は会社最寄り駅近くの松屋豚バラ焼肉定食


2015年2月2日(月)の日記

2015年02月02日 | 日記

前の月曜日(この日記は休みにした日だが)は、もしかしたら風邪やインフルエンザの前兆かと思う身体のだるさがあって、定時で帰ったが、特にどうということはなかった。休み明けの月曜日によくある調子の悪さだったようだ。

そして、今日も月曜日。昨日、昼近くまで寝ていたのが休養になったようで、ふだんの月曜日よりも調子がいい。ときどきは日曜日にゆっくり朝寝するのもいいようだ。思えば、若い頃のほうが日曜に遅くまで寝ていた。

 

土曜日からずっと快晴だが北風が強い状態が続く。まだしばらくはこの寒さに耐えないといけないようだ。

 

今日の晩飯はなか卯牛すき丼ミニはいからうどん


2015年2月1日(日)の日記

2015年02月01日 | 日記

朝、起きられず、正午近くまで寝る。

昨夜の酒は瓶ビール中瓶1本とウィスキーの水割りシングル1杯。この日記も書けたし、風呂にも入ってから寝たし、朝、起きられないような分量ではない。風邪やインフルエンザの気配もない。

これも毎年のパターンだが、1月終わりや2月初め頃には寒さ疲れがたまっていて、こんなふうに休養してしまうことがある。暑さも寒さも続くと身体も耐え続けているから、ある程度経つと疲れが出てしまう。

それで今日は、朝昼兼用の飯を買いにコンビニに行ったときと、晩飯の時以外は家にいて、昨日の続きで断捨離。要らないものを整理する。あとは、ケーブルテレビで録画しておいた映画を見る。

晩飯は龍公亭へ。

ニラ肉炒め定食を食べる。

明日からまた仕事の日々。