goo blog サービス終了のお知らせ 

行徳生活日記

「行徳雑学館」作者の日記。

2013年11月7日(木)の日記

2013年11月07日 | 日記

つい何日か前にクールビズ期間が終わって、ネクタイをするようになったと思ったら、今日はもう立冬。

今日はまだ秋の気候だけど、来週前半には急速に冷え込むらしい。なんかまた、体調を崩しそうだ。

先週も体調を崩したけど、回復してきたので、今日は先週パスしたダンベルエクササイズをやることにする。その前に、晩飯はしっかりしたものを食べることにして、南行徳のやよい軒ミックスグリル定食。肉野菜炒めや魚の定食か、あるいは期間限定ものを食べることが多いが、グリルの定食はかなり久しぶり。

そして、ダンベルは上半身メニュー。


2013年11月5日(火)の日記

2013年11月05日 | 日記

帰りは南行徳を降りてから松屋豚バラ生姜焼定食を食べる。

それから線路沿いにあるいて、ジャズライブのHot Houseへ行く。

9月下旬以来久しぶり。10月は祭りを追いかけたりして忙しかったが、一息ついたので、今日は生の音楽を聴く。

3連休でけっこう飲んだので、今日は瓶ビール(中瓶)1本だけを飲み、松井節子さんのピアノソロを聴く。

瓶ビール1本でも帰ってしばらくすると効いてくる。早めに寝るとするか。 


2013年11月4日(月)の日記

2013年11月04日 | 日記

昨夜の酒は、思いのほか回ってきて、昨日の日記は今日の午前中に書く。

少し遅く起きて、午前9時台にコンビニへ朝飯を買いに行ったら、雨は上がっていた。もう晴れてくるかと思ったが、昼飯を食べに出たときは降っていた。

昼飯は南行徳駅前のCoCo壱番屋カキフライカレー

食べ終わって店を出ると、雨は上がって日が差し、上空には青空も見えた。南行徳の駅前広場は濡れた路面に日の光が反射していた。

もうこれで雨は通り過ぎたかと思ったが、夕方には外で雨の音が聞こえた。まったく、不安定な天気。

午後は、今年の祭りや大きなイベントで映した画像をWebのアルバムに入れる作業をやる。今日やったのは6月末の湊水神宮の祭礼。夕方には行徳のアルバム2をUPする。 

晩飯のときもふたたび南行徳駅前へ。雨は上がっていたが用心して傘は持っていく。

今日もほとんど家にいたから、軽いものでいいので、なか卯鴨ねぎつけうどんにする。

3連休のあとで、今週の仕事日は4日だから、気分的には楽。


2013年11月3日(日)の日記

2013年11月03日 | 日記

朝飯は久しぶりにホームベーカリーのパンを買ってくる。

ホシナカレーパン(手前左)、シナモンロール(手前右)、やきサンド(奥)。

洗濯物は、除湿乾燥機を早く乾燥できる速乾で動かしたから、2回に分けて洗っても昨日中に片付いている。でも、今日は家の中でいろいろとやることがあって、昼飯と買い物のとき以外は家にいる。

昼飯と買い物で行徳駅のほうへ。行徳駅前の弁天公園で、季節もの写真を写す。夏が長くなって樹木の色づきが遅くなっているとはいえ、公園の樹木も種類によっては色づいている。

西友での買い物ついでに、地下1階の西山ラーメンで昼飯。味噌ラーメンを食べる。

 

3連休中日だし、夜はどこかで飲もうと日曜夜もやっていそうな店を探す。結局、なじみの串揚げ喜多朗になる。

最初の飲み物は、いつもは生ビールの小ジョッキか中ジョッキだが、今回は瓶ビール。サッポロのラガー。

前回、来たときに自分より少しあとに来たお客さんが、「赤星」と注文した。なんだろうと思ったら、サッポロの瓶のラガービールだった。店内を見ると、「赤星」の文字が入ったポスターが貼ってあった。

それで、次回、来たときは飲んでみようと思った。

今は、酒屋やスーパー、コンビニで見かけるラガービールは、ほとんどキリンのだけだし、店で瓶ビールを注文して出てくるラガービールもやはり、ほとんどキリン。だけど、自分が社会人になった30年ぐらい前は、サッポロやアサヒもラガービールをよく見かけた。その数年後にアサヒのスーパードライがヒットしたあたりからだろう、キリン以外は生ビール一色になっていった。

お通し小鉢。

お通しサラダと串揚げ8本コースの最初のアスパラ

なかなか飲む機会がないサッポロのラガービールなので、赤星はもう1本飲む。

そのあとは焼酎ロックにして、まずはあやかし福助。串揚げ8本コースのあとはアラカルトで、のり巻きウィンナービーフチーズ

さわらたまねぎ

焼酎ロックはもう1杯で、黒さそり。串揚げは、次はまいたけ

そして、自分がよくやるパターンで、食事代わりのもち

デザートにりんご
 


2013年11月2日(土)の日記

2013年11月02日 | 日記

先週日曜あたりの週間予報だと、今回の週末まで関東は雨が降りそうなことはなさそうだったが、今週のはじめごろも今日も予報が外れて雨になる。

午前中はまだ降っていなかったから、クリーニング屋で先週、出した夏物スーツなどを受け取ってきて、衣装箱に片付ける。そして、代わりにコート類をみんな出す。これで冬準備は完了。

昼飯は、朝、コンビニで朝飯のサンドウィッチと一緒に買っておいたパスタで。

午後2時を過ぎてから、葛西のいつもの床屋へ散髪に行こうと思ったら、外はもう雨だった。今日は、朝、多少、雲の間から青空も見えたが、用心して洗濯物は外には干さなかった。それで正解。

晩飯は、バイパスと今井橋通りとの交差点すぐ近くにある紅灯籠餃子館へ行く。

外に日替わり定食のお品書きが出ている。

味噌の鶏肉炒めが目に留まった。でも、こういうのはふつうは鶏肉の味噌炒めではないかと思えた。でもまあ、細かいことは気にしないことにして注文。

これが、味噌の鶏肉炒めの定食。

明日はどうやら晴れるようだ。だけど、3連休3日目の明後日はまた崩れるらしい。秋の訪れが遅かったのだから、秋晴れがもっとあればいいものを。


2013年11月1日(金)の日記

2013年11月01日 | 日記

自分の勤務先は昨日の10月末日で今年のクールビズが終了。今日からネクタイ着用となる。

通勤の電車で見ると、今日はスーツは着ていてもノーネクタイの男性がけっこう目につく。週末の今日までクールビズ期間という会社が多いのか、それとも、顧客と接する営業職以外はノーネクタイとしている会社が多いのか?

 

前の日曜の行徳まつりで写した動画を、フルHD解像度の1080p、ビットレート12000bpsのMP4動画にして、DVD-Rに焼いたのは、体調が回復しつつあるときにやりはじめ、昨日までに作っておいた。それを、今日の帰り、行徳駅まで乗って、駅前公園そばのみなとやへ持っていく。

3連休のときの鎮守の祭礼の動画と同じように、土曜日(つまり明日)に持っていこうかと思っていたが、今朝のニュースを見て、急遽、今日にした。

明日の夜は野球の日本シリーズで、楽天が優勝か、巨人が踏みとどまるかという、盛り上がること必至の試合があるという。みなとやに限らず、テレビを置いている飲み屋は、だいたいのところが日本シリーズ中継で盛り上がることになるだろう。行徳まつり動画の上映会をやるのは難しそうだ。それで、急遽、今日、持って行くことにして、動画ファイルのDVD-Rを通勤の鞄に忍ばせた。

 

まずは生ビール。お通しはポテトサラダ。

店に入ったのは午後7時ちょっと前で、先客もいなかったし、早速、行徳まつり動画の上映会をやる。

飲みながら見ていたら、店内のテレビ画面を写すのを忘れた。

 

つまみのほうは、先ずは本マグロ中おち

今日は最初のビールのあとは、チューハイ類にしておこうかと思っいたが、本マグロを食べているうち日本酒をのみたくなった。それで、最初の一合は出羽桜

次のつまみは手羽先のから揚げを2本。2杯目のお酒は三十六人衆

メニューにフライドポテト(450円)がある。居酒屋で450円ぐらいだと、量が少なめの品だが、みなとやでは値段が安めでもボリュームのあるメニューがけっこうある。それで、フライドポテトがどれぐらいのボリュームか、一度、挑戦してみたくなったので注文。飲むほうは緑茶ハイを1杯。

すると、やはりかなりのボリュームだった。

飲むほうを追加注文することなく、なんとか食べきる。でも、このフライドポテトはやはりグループ客がみんなでつまむのに、ちょうどいいぐらいの量だ。