
わたしのおべんとう。
いつもながら、わたしのおべんとうなので、
あるものを詰めてでスミマセン。
残りごはんでオムライス弁当。
見えないけれど、残り物の蒸したさつまいも🍠が奥に、
朝のサラダの残りのトマトの切れ端🍅、
まだ隙間があって、いただきものの冷凍ポテトフライを揚げて隙間埋め。
久しぶりにアルミのお弁当箱を出してきました。残り物でもお昼にホッとできるのは、
自分のお弁当です。
弁当屋さんのおもてなし第3話は、
昨日も仕事でリアルタイムでは見られませんでしたが、おにぎりも楽しみにしているくらいのオットなので、帰宅後見ようと言ってくれて、すぐに見ることができました。
今回のモチーフはホッケフライ。
北海道では生のホッケが流通するので、
獲れる時期にはふつうにスーパーで買うことができます。
それを自家製の干物にしたりする場合もあると思いますが、ホッケのフライや、ホッケのつみれ汁などを作ります。
中でもフライは大人から子供まで大好きな味。🐟
第3話のタイアップおにぎりは、
そんなホッケのフライのおにぎりだそう。
🍙🍙🍙
今日も仕事なので、
タイミングよくおにぎりに出会えないかもしれませんが、早く食べたいな。
今日かな、明日かな〜🎶
それだからこそ、工夫も活きるし、美味しさも増すのでしょう。
北海道には、夏の富良野と・ファーム富田、厳寒の札幌に行きましたが、二度とは無理でしょう。
此処での食材の豊かさや、知恵を拝借しての台所事情です。
まあ・何事も楽しんでのが好いですねぇ。
連日の高気温の晴れに、水遣りが必須になっております。
お疲れの出ませんことを。
その土地の美味しいものや郷土料理はいいですね。
そちらは気温が高いのですね。
うちはまだ暖房がついています。(笑)
それでも道路はずいぶん歩きやすくなりましたよ。
いつもありがとうございます。