goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

オットのお弁当と鍋の行方(笑)

2025年01月29日 | お弁当



また黄色いお弁当になりそうだった朝。
色のある野菜が少しあってよかった。
黄色いお弁当、いつもめぬきの西京漬けを入れる時のような気がします。卵焼きと重なると黄色い💦ような。(笑)

・ごはん〈のり弁
・めぬきの西京漬け
・卵焼き
・紫キャベツのマリネ
・れんこんのきんぴら
・ミニトマト
・里芋な煮物
・グリルチキン
・パセリ
・紅芯大根の浅漬け

勤務が続いているので、
余裕なく、マンネリになっております。




鍋が好きです。いつも書いています。
この料理はこの鍋、このお米を炊くのはこの鍋、炊きこみならこの鍋、そんなふうに鍋を選んで日々暮らしています。

料理は鍋でなく腕だと仰る方も多数おいででしょうけれど、鍋を選ぶところから楽しんで料理をするのが楽しいのです。
それがわたしの鍋好きの言い訳です。(笑)

そしてこの鍋。次男のところへ。
先日東京で会った時、欲しいと言われまして。
新しいのも買えるでしょうけれど、
これがいいと言うので。

とはいえ、わたしにとっても大切な鍋。
名残惜しくはありますが、
次男がどんな料理を作るのかも気になったりします。そこそこ料理男子なので。

先日送られてきた彼の料理の画像を、
たまたま職場の同僚に見せたら、
「なんだかわたしが作る料理に雰囲気が似ているね。あなたのごはんを食べて育ったからだね。」と。ちょっと嬉しくなりました。(笑)

ぽっかり空いたこの鍋の定位置。
もしかして新しい鍋置けるのでは?
なんてちょっと野望を巡らしながら、
お鍋を梱包しようと思います。






最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小さな森)
2025-01-29 09:31:47
お早うございます。
美味しい記憶がたっぷり入ったお鍋なんでしょうね。
手作りお母さん大好きが聞こえそう。
返信する
鍋の用途 (アナザン・スター)
2025-01-29 10:39:57
お弁当、花畑に雪の下から覗く新芽かな?
詰め方もあるでしょうが、一面菜の花。
陽の光の溢れる春も、少しづつ近くなりましたね。

鍋だけではなく、容器は用途別で多様性もありますね。

枇杷葉茶も、煎じる工程もありますが、鉄瓶や土瓶が美味しくなり、味も円やかです。
但し、味覚オンチには、水の味さえ判らないと思えます。
薬茶であり、心を潤せる働きの枇杷葉茶に感謝です。
今朝は、旧暦の元旦・春節です。
朔日には、必ず枇杷葉を入れ換えます。
風味の違いに心の癒しを思えます。

ご馳走さまです。
返信する
Unknown (すばこ)
2025-01-29 10:46:51
mittenさん おはようございます。
今年は1月なのに ほとんど雪がなくて過ごしやすかったけれど これから降るみたいですね。

お母さんが使っている鍋を使いたい・・という息子さんの気持ちが嬉しいですね!息子さんも大事に使われるのではないでしょうか。

10年くらい前 MEYERの鍋やフライパンが好きで 廃版になってしまう鍋を予備に買ったのですが 使っている鍋が全然 壊れなくて未だに箱のまま しまってありま
す。なかなか壊れないものですね。

あさイチの台所シリーズが好きなので 今朝 録画したものを これから観ようと思います😀
返信する
Unknown (mitten4181)
2025-01-29 20:36:09
小さな森さん こんばんは。
お返事遅くなりました。🙇‍♀️

料理をしていくうちに、
その料理に合う鍋のことを考えるようになったようです。
自分で鍋を買うこともできるけれど、
他にやりたいことも買いたいものもあるのでしょうね。(笑)
彼のおふくろの味は、石焼きビビンバとミネストローネだそうで、ミネストローネはこの鍋で美味しくできると思います。😊😊
返信する
Unknown (mitten4181)
2025-01-29 20:46:31
アナザン・スターさん、こんばんは。

今日は会議で職場とは違う場所に行っておりました。研修の要素もある会議なので、学びも多かったです。

土瓶、鉄瓶、お味が違うでしょうね。

お料理のお鍋にも同じように色々違いがありますよね。鍋好きの言い訳ですが。(笑)

今日は久しぶりに雪が降りました。
どうして遠くに行く日に雪なのだろうと思いつつ、雪が降らない冬が少し怖かったので、
ほっとしたりもしています。

いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (mitten4181)
2025-01-29 20:57:51
すばこさん、こんばんは。

今日は霰に当たって痛いくらいでした。
しばらく穏やかだったのに。やはり冬ですね。ふきのとうが出てきているとニュースで見ましたが、また雪の下でしょうか。

MEYERのお鍋は持っていないのですが、
フライパンを持っていて、
すごく長持ちしていますよ。
良いものは長く使えますよね。

わたしが昔々初めて買ったル・クルーゼのお鍋も30年は大袈裟ですが、27〜8年は経っているかと。今もきれいなままで、大好きなものは大切にできるなと思ったりもします。(笑)

あさイチの台所シリーズ、わたしも大好きです。すばこさんとは、賄いとか社員食堂や寮などを取り上げた番組のお話などもお話が合いますよね。いつも嬉しいです。

あさイチの台所シリーズを見ると、
何度も読んだ大平さんの本をまた取り出して読みたくなりますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。