goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

ドラマ 弁当屋さんのおもてなし 第二話

2023年03月05日 | うちのごはん



楽しみにしていたドラマと、
ローソンさんのコラボおにぎりを、
また買ってきました。

初回のものは、
なくなり次第終了と朝の番組でも言っていましたが、1週目のおにぎりと一緒に、
この2週目のおにぎりが並んでいました。

北海道は小豆でなく、
甘納豆のお赤飯のご家庭が多いと思いますが、これは赤飯風おにぎり。

わたしは小豆のお赤飯で育ったために、
甘納豆のお赤飯より小豆のお赤飯が好きですが〈どちらも美味しいけれど〉
甘納豆風のほんのりと優しい甘み。

ドラゴンシェフの下國 伸シェフの監修ですから、主婦のわたしが同じようにはできないかもしれないけれど、
金時豆とこんなふうに炊いてみるのもいいなと思うくらい美味しかったです。

まだ録画等ご覧になっていない方もいらっしゃるかもしれないので、
ネタバレにならないよう詳しくは書きませんが、今回はそんなお赤飯にまつわるエピソード。

来週はリアルタイムでは見られませんが、
ドラマもコラボおにぎりも楽しみにしたいと思います。



味付けメンマづくり、
オットがハマってしまいました。(笑)

前回買ったものはもうなくなってしまい、
改めて塩漬けメンマを買いにいって。

前回は極太メンマでしたが、
今回は薄切りのものしか見つけられず。

和風の味付けにすると、
出汁をきかせて、早煮昆布と煮たそうです。

本当に味の勘所がいい人なので、
わたしが作るより美味しい。

メンマ作りは、
これからオットに任せます。(笑)








最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かっぺた)
2023-03-05 08:32:35
おはようございます。
第2話ホロッと泣いてしまいました(´;ω;`)
1話目のコラボおにぎりも美味しかったので、今週も買いますo(^o^)o
うちは子どもの頃から甘納豆のピンクお赤飯ばっかりだったので、本州の茶色い小豆のお赤飯に衝撃うけました(笑)
返信する
Unknown (mitten)
2023-03-05 09:00:21
かっぺたさん、おはようございます。

第二話、愛が溢れていましたね。
シゲさんのお父さんの演技、よかったですね。

北海道のお赤飯といえば、やはり甘納豆ですね。実家では、出てきまませんでしたが、
給食やいただきものであったり、わたしももちろん食べています。紅生姜を乗せた部分の
赤くなったところの塩気が美味しくて好きでしたよ。

うちの母は、道南出身の札幌育ち。
でもなぜか小豆のお赤飯でした。(笑)
返信する
mitten様 (yu-mi)
2023-03-06 09:32:10
おはようございます。

mittenさん、私も昨日頂きましたよ。
甘納豆は母の定番で、母がよく蒸していました。
なので、私は作らず…。
あのおにぎりは、炊き込んだのでしょうか?
混ざっていましたよね。
なので、余計甘く感じたのかな?と思っていました。
ごま、塩ごまでしたか?塩分が感じられなかったのですが…。
今、袋を見つけました。
やはり塩ごまではないですね。
赤飯で、母を思い出すことが出来て,懐かしく頂きました。
返信する
追伸 (yu-mi)
2023-03-06 09:42:26
ご主人様、料理作りもお好きなんですね。
美味しいなんて、羨ましい
ところで、買い物にも行かない私、
あまり見かけませんが、どこでの購入ですか?
返信する
Unknown (すばこ)
2023-03-06 13:09:43
こんにちは!

メンマ 美味しそうですね。
こういう シンプルなお惣菜的なものほど 味付けは難しいですね。

金曜のNHK Eテレの栗原さんの番組はmittenさんも見られましたか?良い番組でしたね。

ファンになって25年以上になりますが つくづく 栗原さんと 栗原さんの作る料理を好きになって良かった‥と思いました。
いつまでも お元気で活躍していただきたいと思いました。

甘納豆のお赤飯は子供の頃は好きではなかったのですが 大人になって大好きになりました。
豆パンもそうです。
返信する
Unknown (mitten)
2023-03-06 16:58:41
yu-miさん、こんにちは。

北海道のお赤飯の定番は、やはり甘納豆ですね。詳しく工程が画像で紹介されていたわけではないので、はっきりわかりませんが、
同じ局の朝の番組で甘納豆でなく金時豆の甘さというようなことを言っていました。

わたしは、いただきものや給食で食べた記憶だけですが、今回のタイアップ商品は、
ほんのりとした甘さで食べやすかったです。

お母様のお赤飯、お懐かしいことでしょうね。そんなふうに思っていただけるお母様、お幸せですね。

それからメンマ、
前回の極太のものも、今回の一般的なな薄さのメンマも、どちらもキャロットで買いました。市内のあちこちにありますよね。
業務用なので、量が多いです。

確か富澤商店さんにもあったような気がするのですが、はっきりしないです。

オット、きれいに盛り付けたりはできませんが、味はいいのです。(笑)
自分も大満足のようで、たくさん食べていましたよ。(笑)
返信する
Unknown (mitten)
2023-03-06 17:10:02
すばこさん、こんにちは。

メンマ、これからはオットの定番で作ってもらおうと思っています。(笑)
中華風の味付けばかり思い浮かびますが、
出汁をきかせた和風もとても美味しかったですよ。

そして金曜日の番組は、リアルタイムで見ることができました。本当にいい番組でしたね。ご主人様やご家族を思う気持ち、日々を少しでも楽しく、一人分の食事を美味しく作る工夫、暮らしが変わられても、はるみさんの芯の部分は何も変わっていらっしゃいませんね。

どちらかを選ぶとなれば、
小豆のお赤飯が好きですが、たまに食べる甘納豆のお赤飯も美味しいですね。
そして豆パン、わたしもたまに食べる機会があると、とても美味しく感じます。
返信する

コメントを投稿