goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

出かけていました。

2023年04月21日 | Weblog



一泊二日の短い期間でしたが、
出かけておりました。




決められたコースで、
時間のない中でしたが、
普段はできない経験をさせていただき、
感謝です。

帰宅はしましたが、更新ちょっと緩やかになるかと思います。落ち着きましたらまたー。


エスコンフィールドへ。

2023年04月16日 | Weblog



行くのはまだまだ先と思っていたのに、
急遽行くことになって。

オオタニさ〜ん、ダルビッシュさ〜ん。✨✨








ビッグボスブリッジを渡って。





近くで見られるのはすごい❗️

今回はまずは球場全体を見て歩きながら楽しむために、良い席は選ばずに3階席で、あちこち見て歩いていました。




フードもいろいろあって、
試合前は混雑していて、
ここは諦め。




札幌で焼き鳥といえばの串鳥さん。
本当は赤いロゴの串鳥さんもここではファイターズカラーのブルー。




普段のつくねより大きなジャンボつくね。

後は席から近かった
石狩名物の数の子が入ったバッテラ
ニ三一バッテラ〈これは何度もここで載せていて、好物〉とオットがなると屋さんでザンギを買ってきて、まずは腹ごしらえ。

特別なものでなくいつも食べているものばかり。(笑)ま、おいしいのは保証済みなので。

試合は負けてしまいました。😂




でもWBCのトロフィー🏆も遠目にですが見られたし、楽しんできました。
これはモニター画面。

わたしは⚾️観戦で西武戦を見たことはなくて、初めて西武さんの応援団の皆さんの応援を見ましたが、すばらしかったです。👏👏
後押しされますね。

帰りの混雑を考えて一足早く球場を後にしようと思っていると、
さすがに混雑も落ち着いていて、
「そらとしば」にあるよなよなエールさんのクラフトビールが飲めそうで、
もう売り切れていたものが多かったけれど、
缶でしか飲んだことがなかったよなよなエールをサーバーから注いでもらって飲めました。画像なしでスミマセン💦。

うちからは遠いエスコンフィールド北海道。

ナイターは帰りのことを考えると、
ちょっと無理かなと思うので、
仕事帰りに待ち合わせてというような
ドームの時のようなことは、
もうできないけれど、
デイゲームなら。

でもたくさん歩いて、やはり疲れましたー。

話は変わって、何かで番宣を見て、
見たいと思っていたはずなのに、
すっかり忘れて録画を忘れた
菊池桃子さんのドラマ「婚活食堂」。

今は見逃し配信というものがあって良かった。

元占い師の設定の桃子さんが営むおでんがメインの食堂で起こる色々なお話のよう。

山口恵以子さんの本は何冊か読んでいるのですが、これは読んでいなかったので、
内容も知らず楽しみです。

どれも美しいお料理で、料理監修はどなたかな?













おいしいにっぽん

2023年03月23日 | Weblog





昨日いつもは行かない郵便局に行ったら、
もう手に入らないと思っていた切手シートが売られていました。

おいしいにっぽんシリーズ。大好きで。
金沢編。

調べてみたら、他にもあるみたい。
縁があれば買えるかな?

以前にも載せたことがありますが、




これは札幌編
ここからファンになりました。




これも。

金沢のものがあると知って、
買いたかったけれど、
いつもの郵便局では売り切れていて。
もう出会えないと思っていましたが、
出会えました。

切手を使う機会は本当に少なくなって、
年賀状のお年玉切手シートをいただいても、
なかなか使えないでいるのに、
また切手シートを買ってしまう事態。💦

でもこのシリーズに関しては使うつもりもないコレクションなので、まぁいいかな。(笑)
これからも出会えたら買ってしまうと思います。

金沢、
美味しいものがたくさんあるのでしょうね。
北海道編とはまた違う雰囲気で、
素敵✨✨。

いつか行ってみたいです。







映画

2022年11月21日 | Weblog



観たいと思っていた映画。🎬

今日は雨の☂️予報だったし、
週末は仕事で少し疲れてもいて、
今日行くつもりは全くなかったのですが。

朝、急に観たい気持ちが高まって、
席取れるかな?と見てみると、
そんなに混んでいないかも。

さらに雨も小降り。

やはりいこうと思い直して、
地下鉄に🚇飛び乗り〈大げさ
観てきましたよ。

映画は一年ぶり。

わたしはこの映画の料理に興味があって。
精進料理、素敵でした。
土井先生が監修されているのですよね。
料理の映像、すごく力を持っていました。




ヒット記念のしおりをいただきました。

主演の沢田研二さん。
今日のお客さんたちも往年のファンでいらっしゃるのかも。
わたしより少し上の年代の方を多くお見受けしました。

久しぶりに沢田さんの歌をお聞きしたのですが、今も変わらぬ歌声も素敵でしたね。✨✨

季節の移ろいとともに、
食べること、愛すること、生きること。
改めて考える一日。

観に行ってよかったな。
















白い恋人

2022年11月07日 | Weblog



文化の日、午前中は料理教室へ。
午後からは車の点検があって、
ディーラーさんへ。

点検の他にお願いしている内容もあって、
2時間ほどかかるそうで。

そこから歩いていける石屋製菓さんの
チョコレートファクトリーと白い恋人パークへ。

北海道土産といえば、やはり白い恋人。
道外の方へのお土産では、
こちらの想像以上に本当に喜んでいただける
おみやげとしては定番。

わたしもたまに食べると、
本当に美味しいと思うお菓子でもあります。



横を通ることはよくあって、
でも中に入るの初めて。

目的なく市民の大人はあまり行く機会がないかも。

息子は昔実施されていた小学生がグループを作って、地下鉄乗り放題のサタデーテーリングという市内の施設を巡るというのに参加して、子供たちだけでここでクッキー作りをしてきたりして、改めて連れて行く機会がなかったのです。




先日、羊ヶ丘展望台を何十年ぶりかで訪れてから、オットは市内の身近でもなかなか行く機会のない場所を巡ろうと意気込んでいるので、ここもそのひとつで。

この日も、かわいいお子さんたちが、
クッキー作りをしていたり、
沢山楽しい仕掛けがあるので、
楽しんでいる様子でした。




写真スポット。




有料エリアのチケットを買うと、
一人一枚いただけた白い恋人。
大好きですが、家庭用に買うのはそうはないので、ありがたくいただいて。




コンサドーレの練習場を眼下に、
石屋製菓の白いバウムを、

わたしは料理教室の試食でお腹いっぱいで、
コーヒーのみでしたが。



練習している時間帯ならよかったなぁ。
⚽️⚽️

オットはチーム内に友人の息子さんがいらっしゃるので、いつも応援しています。

2時間こんな風に過ごして、
ディーラーさんに戻ると、
車は何事もないとのお墨付きをいただいて。

UPが遅くなりましたが、
そんな晩秋の一日でした。










一足早いプレゼント。

2022年07月30日 | Weblog



一足早く友人から誕生日プレゼントが届きました。🎁

欲しかったアームカバーに大好きなお菓子。
欲しかったの知ってた?って聞いてしまいました。(笑)

そしてカードは、たくさんのひまわり🌻。
そして秦基博さんのひまわりの約束が流れます。🎶

なんて素敵✨✨

この一年をひまわりのような、
笑顔でいたいとおもいます。🌻

ありがとう✨✨ありがとう。😂





帰り道

2022年02月22日 | Weblog




仕事からの帰り道。
ここ車道です。
車道の真ん中に出来た一本道。

雪がない時期は両脇に歩道があり、
中央線もある幅の道路。
車は通れそうにないし、通った轍もない。

朝の状況はひどかったけれど、
帰る頃には除雪が来ていて、と思っていたけれど、除雪は来ていないみたい。

誰かが歩いた後を辿るように歩いて帰宅。
この一本道の他に歩ける場所はなく。

向こうからくる人が見えると、
互いに譲り合い。
少し待ったり、止まったり。

ありがとう✨すみません💦✨なんて、
声を掛け合いながら。

道の向こうで待ってくださっているのに、
急がなくていいですよ、
ゆっくりゆっくりと、
声をかけてくださる方もいらっしゃる。
本当に優しい言葉。

成す術がないこの冬にも、
心が温かくなるようなやりとり。

誰かが通るのを、待てる人でありたい。
優しい言葉をかけられる人でありたい。
ありがとうと言える人でありたいと思う日。







雪の札幌

2022年02月01日 | Weblog




伝わるかなぁ?
歩道と車道の間にある雪の壁。

歩道を歩きながら、高い壁に車は見えません。





今日出かけた先で、同じように雪の壁。

どこも一緒。








大変、大変と言っていても始まらないので、
少し前に行ったおなじみの焼き鳥屋さん。
この後まん防になってしまいました。

上の画像は、味付けのうずら卵に、茄子焼き、ピーマンにつくねが詰まっています。
豚串は、道外では焼きとんっていうのかな?
北海道では豚精肉。

コロナ禍以後、馴染みの焼き鳥やさんももメニューを絞って、
大好きだったものも無くなってしまったけれど、
それでも時々訪れたい店。

楽しい思い出がたくさんあって、
無くなって欲しくない店だから、
行ける時には足を運んで応援。

我が家は飲食店の仕事をする息子もいて、
応援あるのみ。

みんなみんな頑張って。😂









あったかいプレゼント🎁

2021年12月14日 | Weblog



昨日は、2年ぶり以上になると思うけれど、
大事な友人とゆっくり会うことができました。

状況が落ち着いている間に、
会いたかった人にぜひ会いたいと、
ずっと思っていました。

この2年のこと、
あれこれ話して。色々あったねぇ。

あったかいプレゼント🎁をいただきました。

今は少し良くなっているのですが、
一時五十肩でずっと病院通いをして、
眠れないこともあったことを知って、
冷やさないように温めると良いと教えてくれて、首元のウォーマーを。

ほっこり暖かい。
カイロも入れられる作り。
大事にします。

そして、可愛いチョコレート。

ありがとう。また会おうね。😊😊




昨夜は、突然オットがお寿司をとろうと言い出してお寿司に。

二男が家にいたことが大きな理由だったようです。

テイクアウトやデリバリーが盛んになっているので、お得なクーポンが使えると、
オットが注文してご馳走してくれました。




昨年はタイミングよく出会えなかったけれど、今年は見つけたパリラのパスタ缶。

わたしが持っているものとデザインも形も違う今年の缶。

いくつかあるので、中のパスタを食べ切った後は、パスタだけでなく麺類の保存に便利に使っています。














今年もこの季節。

2021年10月21日 | Weblog



今年もこの季節です。
人間ドック。🏥

職場の健康診断もあるけれど、
年に一度は病院でしっかりと検査を。

今年は都合でオットとは別日程でしたが、
行ける時には二人で受診し互いの健康状態を確認する意味でも大切なことです。

こちらの病院の人間ドックは、
わたしの知人の間で食事がおいしいと評判。
ご主人様方はみんな職場が違うのですが、
たまたまか、それとも食事にも惹かれるからか??(笑)
こちらの病院でドックを受ける方がわたしの周りには多いのです。

わたしは、投薬治療をうけている疾患もあるのですが、血液検査や胃カメラ等基本的に異常なしとの所見をいただき帰路につきました。

オットも2ヶ月ほど前に受けていて、
異常なしとのことでことで。

このごろのわたしは、
体調を崩しがちだったので、
少し心配もあったのですが、
ホッとしました。

そして、わたしのブログの話題といえば、
やっぱりごはん。🍚

今日も美味しくいただきました。
塩分が計算されている食事は、
改めて味の確認や指標になります。

今日の食事の塩味が、薄いとは全く感じなかったので、そうだよね、このくらいでいいのだよねと、確認して。

ひとつずつ、年を重ねていく体。
自分自身が労わり、メンテナンスもしながら、健康を保てるように、暮らさなければと改めて思う日でした。