我が家のミニミニビオトープ、
2~3日前に睡蓮を植えてますますそれらしくなってきた。
ただ睡蓮を植えたところには赤玉土を敷いたので、そこだけとってもわざとらしく不自然だ。
赤玉土を隠すべく、沢の砂を撒こうかと思っている。
今ここに住んでいるのは川エビが5匹ほど、小さな沢蟹も5匹ほど、アメンボも5匹ほど、勝手に住みついたボウフラが何10匹か・・・
沢の砂をもってきた時ついてきたのかよく知らない小さな生物が2~3匹、
そしてカワニナが何十匹か、それからメダカ槽の藻をすこし移したときについてきたのは赤ちゃんメダカが1匹。
メダカとカワニナだけのメダカ槽に比べてずっと楽しい。
生かされてるだけのメダカ槽のメダカと違って、いかにも生きてる!という気がする。
よ~く見ないと、わからない。
何にもいないように見える。
でもよ~く見るとよくわかる、そこには小さな世界があることに、小さな命が生きてることに。
そしてそこには過酷な生存競争があることに。
カはたくさん卵を産んでいる。
でも孵ったボウフラは意外と少ない。
川エビが食べているのだろうか?
アメンボはいったい何を食べて生きているのだろう?
まだ小さな沢蟹も何をたべてるのだろう?
やがてトンボがやってきて、卵を産み付けヤゴになる。
ヤゴはメダカを全滅までにも追い込む。
さらに蛙もやってくる。
すると蛙はみんな食べつくして生き物は全滅状態になる。
にもかかわらず沢ではさらにイモリも住んでいるのに、
川エビや沢蟹やアメンボも全滅することはない。
こんな状況がもし小さなビオトープで再現できたらいいなと思う。
2~3日前に睡蓮を植えてますますそれらしくなってきた。
ただ睡蓮を植えたところには赤玉土を敷いたので、そこだけとってもわざとらしく不自然だ。
赤玉土を隠すべく、沢の砂を撒こうかと思っている。
今ここに住んでいるのは川エビが5匹ほど、小さな沢蟹も5匹ほど、アメンボも5匹ほど、勝手に住みついたボウフラが何10匹か・・・
沢の砂をもってきた時ついてきたのかよく知らない小さな生物が2~3匹、
そしてカワニナが何十匹か、それからメダカ槽の藻をすこし移したときについてきたのは赤ちゃんメダカが1匹。
メダカとカワニナだけのメダカ槽に比べてずっと楽しい。
生かされてるだけのメダカ槽のメダカと違って、いかにも生きてる!という気がする。
よ~く見ないと、わからない。
何にもいないように見える。
でもよ~く見るとよくわかる、そこには小さな世界があることに、小さな命が生きてることに。
そしてそこには過酷な生存競争があることに。
カはたくさん卵を産んでいる。
でも孵ったボウフラは意外と少ない。
川エビが食べているのだろうか?
アメンボはいったい何を食べて生きているのだろう?
まだ小さな沢蟹も何をたべてるのだろう?
やがてトンボがやってきて、卵を産み付けヤゴになる。
ヤゴはメダカを全滅までにも追い込む。
さらに蛙もやってくる。
すると蛙はみんな食べつくして生き物は全滅状態になる。
にもかかわらず沢ではさらにイモリも住んでいるのに、
川エビや沢蟹やアメンボも全滅することはない。
こんな状況がもし小さなビオトープで再現できたらいいなと思う。