ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

「上月城跡 歴史と自然の遊歩道散策」

2011年04月17日 08時56分58秒 | 田舎暮らし
4月~5月はイベント日和。
イベントが続きます。
今度は「上月城跡 歴史と自然の遊歩道散策」です。

日時 4月23日(土)10:30~15:00
場所 兵庫県佐用町上月(姫新線上月駅集合)

山中鹿之助で有名な上月城から「美しい日本の村景勝コンテスト」で選ばれた目高集落までの散策。
ほどよいハイキングコースです。
よかったら参加してくださいね。(スタッフ募集!)
主催は「21世紀は田舎町から新生プロジェクト」
田舎町を元気にしよう!という会です。
後援のひとつ「地恵農和倶楽部」はこのぐうたら百姓もかかわっている会です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山羊のオフ会のお知らせ

2011年04月15日 07時06分46秒 | 山羊の話
今年もオフ会の季節(?)がやってきた。
そこでいつものように山羊のオフ会。
場所は前々回の岡山県新見・ぽかぽか倶楽部牧場とミニヤギ牧場のさーちゃん牧場見学
日時は・・5月22日(日曜)11時~15時あたりです
気楽な会なので山羊好きの人ならだれでも参加してくださいね。

詳細は以下のとおり
*参加ご希望の方はメールください(migita@ams.odn.ne.jp)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨年春にも行いました・近畿中国山羊と暮らす会主催・・
オフ会を今年もいたします。
どんな方でもウエルカムです。
興味あるかたは事前に参加表明していただいた上で・一緒に楽しい一日過ごしましょうーー


とき・・5月22日(日曜)11時~15時あたり

場所・・岡山県新見・ぽかぽか倶楽部牧場
  (中国道新見インター降りて15分くらいの山の上)

内容・広大な牧場を眺めながら・・山羊・ミニブタ・ポニー・馬・犬・などと
    戯れながら、参加者同士の交流・情報交換

    昼ごはんは各自お弁当持参でピクニック感覚でシート広げて食べましょ

    希望者には最近オープンした店・山羊ミルク加工スイーツを
    販売いたします。(シュークリーム&プリン)
    *サミット講演されたきらり牧場さんの商品です

    14時あたり・・場所移動し
    インター付近にある・ミニヤギ牧場のさーちゃん牧場へ見学。
     
http://ameblo.jp/yagitaka/

*ぽかぽか倶楽部牧場の場所がわかる方は直接11時を目安に行って下さい

*わからない方は新見インター付近のコメリの駐車場を集合場所とします。
 10時半を目安にお集まり下さい。
*万が一急な連絡必要な場合を想定し私ひとみに携帯番号交換していただきます

*雨天でも基本的にありますが、当日キャンセルされても結構です(連絡必須)

*参加費はいりませんが、牧場で歓談する際のお茶、お菓子として
 できましたら、ご当地名物のお菓子やお宅自慢の手作りなど持参しあうと
 楽しいかなーと考えています・

*山羊飼い・農的暮らし・有機農法農家さん・ミニブタ飼い・馬飼い・家畜飼い
 自然が好き・なんか癒されたい・など様々な方の集まりです。
 ジャンル問わず興味ある方は気軽にご参加くださいね。

オフ会幹事・・ひとみ・
現地スタッフ・ぽかぽか倶楽部さん

運営スタッフ・ぐうたら百姓さん・海の豚さん・アルテミスさん

ご質問ご意見等
ある方はこちらスタッフまでお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンソンと食のフェスティバル

2011年04月14日 16時45分02秒 | 田舎暮らし

先日「シャンソンと食のフェスティバル」にいってきた。
場所は佐用町のメダカ集落の山の上の「利他の花咲く村」
下界では桜が満開。
でもここではまだちらほら咲き始めたところ。
春の明るい日差しの下、屋外でのコンサート。
やっぱり春の明るい日差しはシャンソン日和・・・と言うわけではないけど、
去年の秋に予定していたところ台風が来ると言うので、延期になったらしい。
シャンソンはフランスの演歌。
寂しい季節に寂しく歌うのがよく似合っている。
昔はずいぶんはやったけど、最近はフランスでも歌われているのだろうか?
フランスだけではないカンツォーネもイタリアでは歌われているのだろうか?
スコットランではスコットランド民謡をまだみんな歌っているのだろうか?
ロシア民謡は・・・ドイツ民謡は・・・まだ歌われているのだろうか?
アメリカのカントリーミュージックもハワイのハワイアンも観光客相手ではなく地元の人はまだ歌っているのだろうか?
日本の演歌も近頃は影が薄い。
世界中どこにいっても同じような歌ではつまらない。
民族特有の歌は大切にしたいもの。
・・・なんてことを思いながら久しぶりにシャンソンを聞いた。
できれば夜にワインを飲みながら聞きたいなと思いつつ、ワインだけはちゃんとグラス・・・ならぬ紙コップで呑みながら。
(いつものように呑むことだけはちゃんと押さえている)
歌手は全部で9人!
一人2曲ずつ歌った。
山田直毅さんの歌はさすがに見事だった。
他にも何人かいいなと思った人もいたし、これだったら自分でも1ヶ月練習したら同じようにいけるんじゃないかと思える人もいて逆に親しみを持てて楽しかった。
ただ音響がもうひとつだった。これは屋外ということもあり仕方ないことなのかも知れない。

シャンソンの前に食事会があった。チーズ鍋とかおにぎりやおかず・・・などをいただいた。
参加者は100名くらい。
参加費1500円は全額、東日本大震災の被災地に寄付される。
費用は協賛の金ごま本舗株式会社さんの寄付でまかなわれたらしい。
また自作の絵を買ってもらってそれを同じく全額寄付された人もいた。
というわけでこんなイベントどんどんやったらいい。
「自粛」してたら何にもできないよ。
「自粛」って何にもしないで済ます口実でしかないよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケットストーブ

2011年04月13日 05時29分50秒 | 田舎暮らし
その後ロケットストーブはとっても重宝して使っている。
なんせものすごい火力なのですぐに炊ける。
でもただひとつ大きな難点が・・・
それはものすごい煤。
これを何とかしなけりゃ・・・
そしてやっとその原因がわかった。
それはごくごく当たり前のこと。
薪が充分に乾燥してなかったことだった。
七輪では煙が出るだけだったのでそんなに気にはならなかったけど、
ロケットストーブだとそれが煤になる。
というわけで充分に乾燥した薪ならばまったく問題ない。
そう、手作りのロケットストーブは完璧だった!!!!!
(だれも褒めてくれないので、自分で褒めている)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし断想~10年目

2011年04月12日 02時10分43秒 | 田舎暮らし
今日で田舎暮らし10年目。
住めば都と言うけれど・・・
住めば田舎。
住んでも田舎。
やっぱり田舎。
でもこんな田舎暮らしがいい。

田舎暮らしをしてよかったことは・・・
自然とのつきあい、
人とのつきあい、
そしてとりわけ自分を見つめなおす時が増えたこと。

ここに来てとってもたくさんの人と知り合った。
そして都会の生活がとっても狭苦しい世界であることを知った。
会社勤めのころに重大に思ってたことも、ここでは些細なことでしかない。
雨が降らない!
鹿が・・・猪が・・・畑を荒らした!
こんなことに比べたらみんなどうでもいいこと。
大きなストレスは小さなストレスが癒してくれる。

都会暮らしは月で暮らし田舎暮らしは年で暮らす。
都会暮らしの12倍の周期でゆっくり生きている。
そして自然を相手に自分を見つめなおしている。
田舎に来てよかったと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲~きわめて有効な提案

2011年04月10日 08時59分25秒 | ニュースの中から
大相撲、あわてて臭いものに蓋をしてしまったね。
あまりにあわてて蓋をしてしまったので蓋の間からまだ臭いものがにおってくるよ。
底にある臭いものはそのままに表面に出てきたものだけそっと掬い取っても臭いものはなくならないよ。

しかし今回の処置わけがわからない。
今度開催される場所は本場所ではなく無料にして各種の賞も辞退すると言いながら優勝の記録にも残すし結果は番付に反映される。
・・・それじゃ本場所と同じじゃない。
ぜったい混乱しているのは理事長の頭。
それに無料にするのもわけがわからない。
売り上げを全部被災地に寄付するほうがどれほどわかりやすく、役に立つか。

こんなことしてもすぐにまた八百長をやりだすだろう。
金で八百長をするのは絶対よくないが情でやるのは仕方がないといってる人も多い。
情で負けてくれたら、その情の御礼をしたり、情の貸し借りをするようになるのも当然のことではないか。
まったくわけわからん。

そこできわめて有効な提案。
相撲48手(今はもうちょっと技はあるかもしれないけど・・・)に「八百長」という技を加えたらどうだろう?
行司も勝ち名乗りのときに八百長のときは「八百長~~~」という。
するととってもわかりやすい。
こそこそやるからいけないのだ。
八百長の技が得意な力士は四股名も「八百長」に変えると良い。
すると八百長が「八百長」をしたからといって誰もそれを非難することはできないだろう。
これからは技能賞は八百長の技能を競う賞になるだろう。
だいいちがちんこ相撲だったらたいてい寄り切りできまったり、あるいは滑ったり転んだりと、面白くも無い相撲ばかりになる。
そこで渾身の一番を見たいならやっぱり八百長相撲。
もっともいい演技をした力士に技能賞をやろう。
というわけでこのきわめて有効な提案を採用することをぜひお勧めしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何日?

2011年04月08日 18時41分40秒 | 田舎暮らし
韓国名誉教授が「日本が韓国に自ら併合を申し出る日も遠くない。日本はこれから韓国の助けなしでは国民生活の安定と繁栄を図るのは難しい 」
と語ったとか。
あれれ、この人今日が4月1日と勘違いしているんじゃない?

さらに今韓国では文部科学省が竹島問題を教科書にいれたことに東日本大震災に多大な支援を率先して行ってきたのに「恩を仇で返すのか!」という声が上がっている・・・とか。

あらら、やっぱり4月1日と勘違いしているよね。
5人と犬一匹が多大な援助?
日本が今までどれほど韓国に莫大な援助をしてきたか・・・なんてことはどうでもいいのだけど、今回の震災で各国からたくさんの援助をうけたけどそれを恩着せがましく言ってるのは韓国だけだよ。
人間として恥ずかしいと思わない?

こんなこといってる人が名誉教授だって!(キム・ドンギル延世大名誉教授)
韓国ではいまだに誰もだれもノーベル賞を取っていないのわかるような気がする(金でノーベル平和賞を買った人以外は)
だって今日が何日かもわからないのだからね。
この人にはまず認知症の検査をお勧めする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下足袋はじめ

2011年04月07日 17時13分18秒 | 田舎暮らし
春の訪れを一番感じるのは?
梅でも桜でもなく実は地下足袋。
長靴から開放されて地下足袋に履き替えたとき。
足が軽やかになって
大地を直接足に感じられる地下足袋を履いたとき。
冬の間はさすがに足が冷たくて、靴下を重ねて長靴を履く。
さすがに地下足袋では靴下を重ねて履くことはできない。
というわけでもう充分に暖かくなったので、
地下足袋を履いた。
それで次第に気分が盛り上がってくる。
もう春だよ!
農繁期だよ!!
畑の季節だよ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケットストーブ

2011年04月06日 06時18分07秒 | 田舎暮らし
ロケットストーブを作った。
簡単に作れて、しかもとっても熱効率のよいすぐれもの・・・らしい。
うまくできたらお湯が3分で沸く!・・・らしい。

(材料)
1.ストーブの煙突などに使う管
左からT筒、半直筒、エビ曲がり(いずれも直径120ミリを使った)
本当はT筒ではなくL筒を使うのだけどまちがってT筒を買ってきたらしい。
(しかし蓋つきのT筒なんてあるか?~どうも店のほうが間違っているような気がするけど、まっいいか。取替えに行くのも面倒だしT筒でもなんとかなるか)
L筒は蓋が取り外しできるタイプのものをお勧めしたい。



2.1斗缶3個
左から側面、下段、上段。普通の缶をトタンバサミで切り抜いて使った、



3.断熱材として園芸用のパーライト(小粒)18リットル3袋
2袋買ってたら足りなかった!



他に側面と下段とをつなぐねじ6個
費用 煙突 エビ曲がり \880 半直筒 ¥880 T筒 ¥1280  計 3040
    *一番安い店を探して買った。普通だったらもう少し高いと思う。
   パーライト 18リットル @480 X 3           計 1440
   ねじ 8個¥100
   1斗缶 は無料でもらってきた ~というわけで合計4580円

(側面)
T缶(L缶)がセットできるようなサイズに切ってさらに上部と裏面に穴を開ける。
本体とのつなぎ部分を余分に残して釘で穴を開けておく。



裏面にも穴を



本体下段とつなげてねじでとめる。





(下段と上段をつなぐ)

上段を乗せて下段の端を折り曲げる。
缶をきるときは折り曲げるために端を残しておく。
(下段3センチ、上断下部2センチくらい)



さらに下段と上段の端を折り曲げて、金槌でたたいて固定する。



半直筒を立てて、これでほぼ出来上がり



断熱用にパーライトを入れる。
~側面に入れる(あらかじめ入れるための窓を作っておく)

~本体に入れる(ここで足りないことがわかった。あとで足すことにしよう)


蓋をして出来上がり。
蓋にも穴を開けておく。



さあ、いよいよ点火。
上手くできたらお湯が3分で沸くらしい。
煙は出ないし、灰もほとんど残らない・・・らしい。
というわけで、大きな薬缶に水をいっぱい入れて、わくわくしながら点火。



火が燃え上がり、しばらくして、ゴーッという音とともに火がストーブの本体に引き込まれる。
うんうんこれだこれだ!
ところがしばらくすると、あれれ、黒い煙がいっぱい立ち込めて、薬缶が煤で真っ黒に!
どうやら1斗缶に残っていた油が燃え出したらしい。
最初は煙が出なくなるまで空焚きしないといけなかった。
それはともあれほぼ満足のいく出来だった。
薬缶が大きかったこともあって沸騰するまでに8分かかったけど、それでも七輪でやるよりもずっと早いし薪も少なくて済む。
熱の効率がいいのはパーライトで断熱しているため。
それで缶をてでさわっても少しも熱くない。
下段をさわっても熱くない。
上段をさわっても・・・あっちっちぃ!!
いかん上段はパーライトが半分しか入ってなかったんだ・・・
それで熱が逃げている。
というわけで上段にもパーライトをいっぱい入れてたらもと熱効率がよくなり早くお湯が沸くだろう。
それに七輪では薪を小さく切っておかないといけないけど、ロケットストーブだと長いままでもくべられる。
最初にしてはよくできた・・・と自画自賛。
今回は内径120の煙突を使ったけどあと100のものを作っておくと料理によって使い分けができて便利だろう。
被災地にもこんなものがあったら便利だろうにね。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄付

2011年04月04日 11時03分50秒 | 田舎暮らし
ジャッキー・チェ-ン全財産寄付!
ソフトバンクの孫社長100億寄付。
イチロー1億寄付。
みんなすごいね。
ところで東電の社長も会長も全財産寄付する気はないのかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし断想~第二の故郷

2011年04月04日 02時39分28秒 | 田舎暮らし
今回の地震は、阪神大震災のときに比べて、地震だけでなく津波と原発事故の3重苦、しかもはるかに広範囲でおきたため立ち上がりが遅い。
避難所のニュースを見るにつけてもっと何とかならないものかと思う。

田舎には空き家が多い。その空き家に住んでもらったら?と。
でも現実は厳しいだろう。
田舎暮らし派の人はともかくも、街に住んでた人がいきなり誰も知った人のいない田舎で暮らすのは大変なことだし、
誰か近くに知った人でもいれば別だけどそうでないとすっかり落ち込んでしまうだろう。
その精神面でのフォローまで貸主に求めるのは酷だ。
それに空き家と入ってもほとんどのところは家財道具が入っている。
そこに他人に住んでもらうのを嫌がる人が多いだろう。
それで受け入れる条件は限られてくる。
・近くに知り合いの人がいる人かまたは同じ集落で数軒受け売れられるところ。
・すぐに住める状態の家で家財道具などをおいてないところ。
・集落だけでなく自治体の協力があるところ。
そうなると受け入れるところも限られてくるだろう。
空き家はたくさんあるのに・・・
なんとかならないものかとため息しながら思う。

そこでみんな第二の故郷をもっていたらいいのではないだろうか。
田舎に移住しなくてもいい。
時々遊びに行って知り合いさえ作っておいたら、災害のとき一時的に避難するにはさほど抵抗は無いのでないだろうか。
受け入れ側も知らない人が来るよりもしてる人が来るほうが精神的のも楽だろう。
今まで田舎暮らしをする人を増やしたいと「田舎暮らしの集い」などのイベントをしてきたけど、
「第二の故郷運動」と言うものもあっていいのかなと思えてきた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災~原発事故

2011年04月03日 08時07分15秒 | ニュースの中から
原発事故は相変わらず収束しない。
それどころかますます危険な状態になっている。
もうこれ以上日本に任せては置けないと、アメリカから、フランスから専門化がやってきている。
最初に 米軍がホウ酸を空輸、原子炉へ注入をて提言したとき、これを受け入れていたらとっくに収束してただろう。
しかし民主党と東電はホウ酸注入は廃炉になると言うのでこれを拒否した。
目先の利益を優先させたためにいったいどれほどの被害を与えたことだろう。
東電のトップも官首相も自体の重大さがわかっていなかった。
避難した人たちや農家・漁師への賠償、それだけでなく外国では日本産というだけで食料品が売れなくなった。
さらに観光客も来なくなった。
気の遠くなるような賠償金を東電だけで払えるはずもなく税金がつぎ込まれることになるだろう。

菅さんは被災地見物などで無駄な時間を使うのでなく、どうしてもっと早く手を打てなかったのか。
今まであの人がやってきたことは受け狙いばかり。
被災地見物、蓮舫さんや辻本さんを震災担当に起用(もちろんこの2人をどうのこうの言うつもりは無いけど・・・)
そして今度は自分の責任を投げ出すかのような突然の大連立提案。
この人の行動には哲学が無い。
この人は今でも総理大臣ではなく市民運動派らしい。
その行動はマスコミ受けを飯の種にしているシーシェパードと同じだ。

今までは日本の恥。
今では世界の恥。
これからは人類の恥・・・にだけはならないでほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消化活動

2011年04月02日 09時22分45秒 | 田舎暮らし


えっ、原発の消化?
こんな小さなバケツで!
・・・必死の消火活動?



実はこれは我が家の裏山の火事。
きっとホースが届かなくてヘリコプターが出動したのだろう。
集落のそばのため池から水を汲んで我が家の上を通って裏山で放水。
それを何度も何度も繰り返す。
そしてまもなく火が消えたのだろう、どこかへ飛んでいった。
ここからは煙だけで火は見えなかったので、さして恐怖は感じなかったけど、
近くに住んでいる人はかなり怖かったかもしれない。
なんせヘリコプターまで出動するのは初めてのことだから。

ヘリコプターと言えば阪神大震災のときのことを思い出す。
当時大阪に住んでいたけど、家が自衛隊の基地と神戸の被災地の中間にあったので、
昼夜ものすごい数のヘリコプターが頭の上を神戸へ行き来して、空にヘリコプターの姿が耐えることは無かった。
そしてあのときほど自衛隊のヘリコプターをたくましく思ったことは無かった。
きっとあのときの光景が今東日本の被災地で起きているのだろう。
復興にむけて力強く飛び立ってほしいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンソン&食のフェスティバル

2011年04月01日 07時37分05秒 | 田舎暮らし
4月10日「シャンソン&食のフェスティバル」があります。
参加しませんか?

関西を代表するシャンソン歌手、山田直毅さんのコンサートと、チーズ鍋の食事会です。

場所は兵庫県佐用町目高村。
主催は「利他の花咲く村」
後援は「21世紀は田舎町から新生プロジェクト」などです。
 
参加費は全額、今回の大震災の被災地へ寄付されることになりました。
それでぜひ参加してくださいね。
*運営費・食材費などはすべて協賛の金ごま本舗(株)さんから寄付してもらえることになったっそうです。

詳細はこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/mgtm/e/81df3bbf4177eded3230bac90615e10c
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする