ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

えっ、これ本格焼酎?

2011年01月15日 19時46分31秒 | 酒の話
日本酒は当たり外れは多いけど、本格焼酎はそんなことは無い。
どんな安酒でもそこそこの線はいっている・・・
と思ってたけど、今呑んでいる焼酎は、何じゃこりゃ?!
といいたい。
「本格米焼酎」と表示されてるのに、これじゃまるで甲乙混和。
これ本当に本格焼酎?
表示されてるからまさかそんなことは無いだろうけど・・・
としたら熟成されてないのだ。
日本酒なら絞りたてもいいけど、本格焼酎というからには最低限度の熟成をさせなきゃ!
こんな酒造っていると、客離れしている日本酒と同じ道を進むよ。
あえてこの酒の名前は言わないけど・・・
本当は言いたいけど・・・
これが焼酎どころの宮崎の酒だなんて!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管延命内閣改造

2011年01月15日 07時57分29秒 | 田舎暮らし
内閣改造が発表された。
この中で目を引くのは与謝野さんの入閣だけ。
延命内閣で長続きした例は無い。
政治家として不利な選択だ。
それでも離党してまで入閣したことによくよくの決意を感じる。
うまくいかない可能性のほうが強いと思うけど、結果を見たい。

しかし、それにしても民主党に他に人材はいなかったのだろうか?
かってあれほど輝いて見えた民主党の若い政治家達も今ではすっかり色あせて見える。
それに民主党自体とっても古臭い政党のように思えてくる。
菅さんは市民運動をしてたころから少しも進化していない。
市民運動はことが起こってから運動を始める。
目先ばかりを見て10年20年先を見ない。
そこには政治家としての理念や哲学がかけている。
今みんなが求めているのは「政治と金」ではなく雇用や景気のことそしてそれ以上にこれからの日本をどうして行くかという政治理念、哲学だ。
こんなことを民主党の誰に期待できるだろうか?
管さん、仙石さんを見てるとまるで40年昔に戻ったようで、思わずため息が出る。
古いのだ、とにかく、古いのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし断想~つきあい

2011年01月14日 13時18分58秒 | 田舎暮らし
田舎暮らしになかなか踏み切れないもうひとつの理由は、地元の人と付き合っていけるかどうか、地元の人が受け入れてくれるかどうか、田舎のしきたりになじめるかどうか不安だということ。
まして知った人がいたらともかくも誰も知った人がいない土地だったらなおさらだ。
これはやってみなければわからない。
田舎暮らしで失敗するパターンは2つある。
入れ込みすぎと入れ込みすぎないこと。
(入れ込みすぎ)
せっかく来た田舎、田舎のために何かしてあげようと、やりすぎて嫌われるパターン。
あるいはいろんな役を押し付けられて、そのくせよそ者の言うことは何も聞いてくれない、
そしてうんざりして逃げ出すパターン。
そんな人を見ると、何もしなきゃいいのに、そこそこの付き合いさえしとけばいいのに、と思う。
それに、田舎のためになにかしてやろう、というのは都会人の傲慢さが、田舎の人を見下す態度が見える。
都会人の知識なんか知れている。田舎の人のほうがずっと生活の知恵はあるんだよ。
それで「田舎のために何かしてやろう」ではなくまず「田舎の人に教えてもらおう」というのが正しい態度。
田舎の人はみな親切に教えてくれるよ。
金のかかること以外は。
(入れ込みすぎない)
自分たちの仲間だけで固まり村の人たちと付き合おうとしないタイプ。
そのためすっかり村八分状態。
村祭りなどの誘いは一切無い。
自治会費を取りに来る以外は・・・
逆に付き合う気はあるのに最初からよそ者という色眼鏡で見られて、村八分状態。
そのため村祭りなどの誘いは一切無い。
自治会費を取りに来る以外は・・・
一般的には(かなり誤解を承知の上でいうと)
村でかわいがられる人は自分たちよりも貧しい人、かわいそうな人
村で嫌われる人は自分たちよりも金持ちの人、恵まれている人。
立派な家やログハウスに住んでるというだけでお金持ちだと思われて敬遠される。
「郷に入りては郷に従え」という了見の狭いことを言うので無く
郷に従わない人も入れてくれる、もっとおおらかな田舎であってほしいと思う。
過疎化が進む田舎の現状を考えると、そんなこと言ってる場合じゃないんだよ。
自治会費を払ってくれるだけでもありがたいと思わなきゃ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし断想~仕事

2011年01月14日 13時10分10秒 | 田舎暮らし
田舎暮らしになかなか踏み切れない理由のひとつに仕事さがしがある。
月に・・・円の収入があったら暮らせるのだけど、と仕事を探してもろくな仕事は無い。
いまどき都会だっていい仕事は無いのだから、まして田舎でいい仕事を探すのは難しい。
ハローワークに行ってはがっかりするばかり。
それでいつまでも田舎暮らしに踏み切れない。
というわけでここでもやっぱり無謀なあるいはいいかげんな選択が必要になる。
なんとかなるさ。

ここに来るとき、思った。
自給自足的な暮らしだったら田舎では月15万で暮らせる。
でも野菜の販売だけで15万稼ぐのは難しい。
それで野菜の販売で5万、体験農園で5万、パートで5万稼ごうと思った。
そのうち年金も出るだろう。
そしたら後は楽勝、のんびり田舎暮らしを楽しもう!!
都会の感覚ではそれぞれ5万円ずつ稼ぐのはそんなに難しくないと思った。
こんなきわめて緻密な(?)計算ではじめた田舎暮らし。
でも現実にはそれがなかなか難しい。
順調だったのはパートの収入だけ。あとは貯金を切り崩して暮らした。
でもそのうちに野菜の客も増えた。
なんとかなるものなのだ。

パートの仕事は向こうからやってくる。
地元の人と親しくなったら、いろんな話が・・・
田舎は仕事が無いわけではない。
でもたいてい知り合いの紹介できまることが多くハローワークには碌な仕事は回ってこない。
というわけで給料は安いけど、生活費も安いのでまあなんとかなるもの。
今までも何とか暮らしてきたしこれからも何とか暮らしていけそう。
なんとかなるさ。
これが田舎暮らしの基本だ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし断想~物件探し

2011年01月13日 13時58分52秒 | 田舎暮らし
ベストの地を捜し求めるとベストの地は逃げていく。
そして捜し求めたあげく家に戻ると、青い鳥は都会の家の中にいた。
・・・なんてことになるものらしい。
田舎暮らしの物件を求めて全国探し回ったあげく貯金も使い果たし田舎暮らしをあきらめた人はよくいる。
適当なところで決めたらよかったのに。
ベストかどうかは住んでみないとわからないよ。
住んでベターの地をベストの地に変えたらいい。

ここもベストというわけではなかった。
本当は海が好きなので海のそばで暮らしたかった。
甘い海の匂いに包まれて・・・
波の音を聞きながら・・・
海に沈む夕日を見て暮らす。
そんな生活が憧れだったのだけど、ここでは
鹿と猪に監視されながら・・・
山羊と鶏にこき使われながら・・・
山に沈む夕日を見る暇も無く暮らしている。

でもまあ今の暮らしもベストではないにしても
なんとかそれなりに暮らしている。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし断想~無謀な決断

2011年01月11日 20時33分33秒 | 田舎暮らし
我が家は田舎暮らしの体験農園をやってるので、田舎暮らし志望の人がたくさんやってきた。
体験農園といってもほとんどは囲炉裏で酒を飲みながら田舎暮らしの話やアドバイスをする、呑むだけ体験がメーンだったけど・・・
(今ではかなりまともな農業体験もやってます~念のため)
中には「やめたほうがいいんちゃう?」という人もいたけど、それでもみんなに田舎暮らしを勧めた。
だってこれだけはやってみないとわからないから。
でもその中で田舎暮らしに踏み切った人はちょっとしかいなかった。
ほとんどの人は物件探しが趣味となり最後は田舎暮らし評論家で終る。
やっぱり田舎暮らしをするには最後は無謀な決断しかない。
この決断ができるかどうかだ。
誰だって田舎でうまくやっていけるかどうかわかりはしない。
ましてまったく知った人がいない土地ならなおさらだ。
それでみんな迷う・・・いつまでも迷う・・・
う~ん、わかるよねその気持ち。

でも田舎暮らしは早くはじめたほうが勝ち。
体力を使うから30~40代がいい。
せめて50代には田舎暮らしをはじめたほうがいい。
農業ができるのは65までなんて言われることがあるけど、(本当はもうちょっといけるかなと思うけど)70以上になるとちょっと苦しいかな。
まして介護が必要になったら、あるいは車が運転できなくなったら、田舎で暮らすのはかなり大変。
それで仮に60で定年退職して田舎暮らしを始めたらあとだったら、10年くらいしか暮らしていけないかも知れない・・・
10年なんか何もできないうちにすぐに過ぎてしまうよ。

この前20年くらい田舎暮らしをした人が将来のことを考えて、街に移っていった。
その人がなんと65歳。
若いうちに田舎暮らしをはじめて65歳になったら田舎暮らしをやめる、
みんなが始める前に田舎暮らしをしてみんなが始めるころ田舎暮らしをやめる、これが一番賢い生き方かもしれない。

田舎暮らしは早いほどいい。
そのためには無謀な決断しかない。
田舎で餓死した人なんて聞いたこと無いよ。
田舎に来たらみんな何とか生きていけるよ・・・・・・・・・・と思うよ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし断想

2011年01月10日 11時27分06秒 | 田舎暮らし
田舎暮らしをはじめて今年で10年。
えっ、もう10年?
・・・というほど時間が早く過ぎていった。
この10年の間に田舎はずいぶん変わった・・・
といいたいところだけど、たいして変わっていない。
でもなんか少しずつ変わっている。
10年過ぎたらみんな10年年をとった。
あと10年過ぎたら・・・廃村?
せっかく移ってきた村が廃村になってはかなわない。
その危機意識は地元の人よりも田舎暮らし派の人が強いかもしれない。
それで何とか村おこしをと思ってみんないろんなイベント考える。
でもその結果を振り返ると、う~ん、と考え込んでしまう。
そこでここで改めてこの10年の田舎暮らしへの思いを書いていきたいと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五人娘の由来

2011年01月09日 05時14分51秒 | 田舎暮らし
「五人娘」の酒の記事でネーミングの由来がわからん、と書いたところさっそくコメントいただいた方が、なんと酒造に問い合わせて調べてくれた!
http://d.hatena.ne.jp/yamasan19/20110108/1294463667
それによるとこれまたなんと!!
あのアララギ派歌人・土屋文明氏がつけたらしい。
それにしても、五人娘・・・
歌人がつけたにしてはちょっと軽いような・・・
文明氏が寺田本家を訪れたさい娘が何人も出てきて驚いたからだという、
でも娘は3人しかいなかった。
3人で驚くか?
娘以外には妻と義母しかない。
あわせて5人・・・娘(?)
きっと男一人、女五人の女系家族にほろ酔い気分でからかいもこめて、軽い気持ちでつけたのだろう。
そう思ってあたらめて「五人娘」を呑むと、いかにもこの酒にぴったりの名前のように思えてくる。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五人娘

2011年01月06日 05時42分18秒 | 酒の話
里子たちも帰りもとの静けさに戻った。
仕事も始めてようやく1年が始まった。

1日と2日はどこにも出かけないでもっぱら呑んですごすという理想的な正月を送った。
酒は寺田本家の「(自然酒)五人娘」。
千葉の酒。
千葉というとすぐに醤油が連想されて日本酒というイメージはぜんぜん無かった。
でも呑んでみるとこれがいける!
麹の香りがいっぱいして、これぞ本来の日本酒という感じ。
無濾過ということでほんのり琥珀色。
さらり系の辛口の酒だ。
日本酒度+4
精米歩合70%
こんな酒ならいくらでも呑める。
やっぱり正月は日本酒だね。

でも悲しいことに日本酒離れが進んでいる。
村の行事でもみんなビールばかりで日本酒を呑む人がほんと少なくなった。
米を作っている人間がどうして日本酒を呑まないでビールを飲むのか。
消費者に「もっと米を食べよう!」という前に、あんたたちに「もっと日本酒を呑もう!」といいたい。

もっとも、確かに「何じゃこりゃ?」というひどい日本酒も多い。
それで生産者にも言いたい。
たとえ安酒であってももっとプライドをもって作ったらどないやねん!
だから日本酒離れが進むんだよ。
ワインだったら安酒だってそれなりに呑める。
ところが日本酒の安酒と来たら、まったく飲めたもんじゃない! 
・・・なんて言いながらそれでも呑むけどね。

ともあれ「五人娘」
「・・・大吟醸」なんていう気取って、びびって、けちけち呑む酒ではなく、酒好きの人間が集まって気楽に楽しんで呑む酒。
こんな酒を飲むとなんかほっとする。

ところで「五人娘」というネーミングはいったいどういうわけだろう?
寺田本家のホームページをぱらぱらと見た限りではネーミングの由来は書いてなかった。
案外、なんという名前にしようかなぁと思っていたら、目の前に5人の娘がいたので、酔っ払ってたこともあり面倒になって、「五人娘」ということにしたという単純な理由かもしれない。
あるいは目の前に腹を空かせた五人の娘がいたので、どうかこの子達に飯を、というとっても切実な気持ちで「五人娘」ということにしたのかもしれない。
またあるいは従業員を雇う金が無かったので嫌がる娘たちを働かせて、お小遣いのかわりに、せめて名前だけでもと「五人娘」にして娘たちをなだめたのかもしれない。
・・・なんてことを勝手に考えながら飲むとさらに「五人娘」がしみじみと味わい深い酒に思えてくる。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノースヴィレッジ

2011年01月04日 14時15分24秒 | 田舎暮らし
年末から雪だったのでどこにも出かける気にはならなかった。
それで、1日くらいはと、子供たちと岡山・勝央町のノースヴィレッジに行った。
ここはおととし山羊ミニサミットの会場になったところ。
家から1時間くらいでつく。
入園料もいらないしフィールドアスレティックやふれあい動物園などもあり子連れにはいい。
正月3日、もっと人は多いかなと思ってたら相変わらず少ない。
以前は県営だったけど、今は確か県の事業仕分けみたいなもので町営に変わっているはず。
運営には苦労してるんだろうな・・・
以前は事務局の職員は役人丸出し!という感じだったけど、今では少しはましになったのだろうか?
今度うまくいかなかったらもう引き受け先なんか無いよ。
ともあれ少しは企業努力もしているのだろう、フィールドアスレティックも新しくなっていたし、ふれあい動物園も少し変わっていたし山羊も増えていた。去年の終わりころ宿泊棟の割引案内も送られてきたし・・・、まあ県がやるよりはましだろう。
それに施設はとてもいい。もっとたくさんの人が利用したらいいのにと思う。
また機会があったら山羊のミニサミットや、忘年会や新年会に利用してもいいと思う。

昼はレストランでバイキングを食べた。以前は普通の食事で、おまけにまずくて高かった。
バイキングは大人は1200円。内容も値段の割にはいい。
12時半ごろ入ったけど2組しかいなかった。
出る時には誰もいなくなるかなと心配になったけど一組入ってきて人ごとながらほっとした。

帰りも順調にがら空きの道路を帰ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雪

2011年01月02日 17時39分47秒 | 鶏の話
今日も雪。
出かける気にもならずまったりとすごす。
もっともこのように家で酒を飲んですごすのが、正月の正しいすごし方なのだけどね。

黒ウコッケイが年末から卵を抱き始めた。
今頃の季節に卵を抱くのは珍しい。
4個抱かせたけど寒い中はたしてうまく孵るかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2011年01月01日 02時08分17秒 | 田舎暮らし


あけましておめでとうございます。

30日は、あっ、雪!
31日は、まだ、雪。
今日は、また、雪・・・
雪が2日も続くともううんざり。
これじゃ雪国には暮らせないね。

実は田舎暮らしの土地を探していたとき、新潟の豪雪地帯に住もうかと思ったこともあった。
とっても安かったから、
でも身の程知らずだったね。
行かなくてよかった!

ところで、今年の4月12日で田舎暮らし10年目を迎えます。
早いものであっという間の10年目を!

田舎暮らしを始めて思うことは、田舎暮らしは忙しいということ。
いつも駆け足の10年だったような気がします。

そしてこれからもまだまだ駆け足は続くでしょう。
やりたいことはいっぱい。
でもやったことはほんのちょっと。
晴耕雨読なんて田舎暮らしを知らない人の言うことで、
晴耕雨耕が本当のところかも知れません。

ともあれ今年は10年目の節目を迎えるので、
心を入れ替えてもっともっとぐうたらに徹しなければと反省しているとことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする