正月2日目、
酔いに任せて、
酔った勢いで、
鶏小屋の床を耕した。
今まではくず野菜は山羊がほとんど食べてたけど、
今ではみな鶏が食べる。
それで供給過剰になって鶏小屋の床が湿ってしまう。
それで床を耕し落ち葉を敷いた。
これがうまく発酵てくれたらいい肥料になる。
今まであまりそんなに鶏の面倒を見てこなかった。
山羊がいたらどうしても山羊の方に目が移る。
鶏は餌をやり水をやり卵を回収し、たまにさばくだけの家畜。
もちろん名前なんか付けていない。
でも山羊がいなくなって山羊の重圧から解放されると、
やっと鶏の方に目が向くようになった。
山羊の重圧?
・・・そう、飼ってた時にはわからなかったけど、時間的にはかなりの重圧だった。
たまたま図書館に「ニワトリと暮らす」という本があったので借りて読んだ。
監修者が知り合いの養鶏家ということもあって、興味深く読んだ。
初心者向けに書かれた本だけど知らなかったこともいっぱいあって、大いに参考になった。
うんうんこれじゃいかんなぁ~!と大いに反省して、
さっそく鶏小屋の床を耕したのだった。
今年は(自分では)鶏年のつもり。
というわけで今年の目標は
・ヤギ小屋の半分を鶏小屋に改造する。
・今30羽いる鶏を50羽に増やす
・産卵率と孵化率をあげる(目標毎日20個・6個抱かせたら4~5個は孵す)
・鶏の運動場を作る。
我が家の鶏はほとんど雑種。
ワーレン、ボリスブラウン、ゴトウ、チャボ、それからなんだったかな・・・
青い卵を産む鶏、それからなんだったかなぁ・・・
ピンクの卵を産む鶏・・・
それからなんだったかな地鶏のなんとかいうひよこ、
それに黒ウコッケイと白ウコッケイ。
こんないろんな血が混ざった鶏の中から我が家独自の鶏が生まれたらいいなぁ・・・
酔いに任せて、
酔った勢いで、
鶏小屋の床を耕した。
今まではくず野菜は山羊がほとんど食べてたけど、
今ではみな鶏が食べる。
それで供給過剰になって鶏小屋の床が湿ってしまう。
それで床を耕し落ち葉を敷いた。
これがうまく発酵てくれたらいい肥料になる。
今まであまりそんなに鶏の面倒を見てこなかった。
山羊がいたらどうしても山羊の方に目が移る。
鶏は餌をやり水をやり卵を回収し、たまにさばくだけの家畜。
もちろん名前なんか付けていない。
でも山羊がいなくなって山羊の重圧から解放されると、
やっと鶏の方に目が向くようになった。
山羊の重圧?
・・・そう、飼ってた時にはわからなかったけど、時間的にはかなりの重圧だった。
たまたま図書館に「ニワトリと暮らす」という本があったので借りて読んだ。
監修者が知り合いの養鶏家ということもあって、興味深く読んだ。
初心者向けに書かれた本だけど知らなかったこともいっぱいあって、大いに参考になった。
うんうんこれじゃいかんなぁ~!と大いに反省して、
さっそく鶏小屋の床を耕したのだった。
今年は(自分では)鶏年のつもり。
というわけで今年の目標は
・ヤギ小屋の半分を鶏小屋に改造する。
・今30羽いる鶏を50羽に増やす
・産卵率と孵化率をあげる(目標毎日20個・6個抱かせたら4~5個は孵す)
・鶏の運動場を作る。
我が家の鶏はほとんど雑種。
ワーレン、ボリスブラウン、ゴトウ、チャボ、それからなんだったかな・・・
青い卵を産む鶏、それからなんだったかなぁ・・・
ピンクの卵を産む鶏・・・
それからなんだったかな地鶏のなんとかいうひよこ、
それに黒ウコッケイと白ウコッケイ。
こんないろんな血が混ざった鶏の中から我が家独自の鶏が生まれたらいいなぁ・・・