意識は物質に先だつものだ。
先と後といえば、時間の経過を含む意味にとらえがちだが、
時間とはそもそも存在しないもの。
いまだ時間が実在すると考えているならば、まずその誤認識を改めたほうが良いだろう。
時間は物事の時系列的”経過”であって、今の瞬間の連続記憶に過ぎない。
在るのは・・今・・と言われるのは、スピリチュアルな意味深な比喩ではなく、
それそのものが・・事実である。
長い歴史や記録、知識があるではないか?というならば、
それは「今」の瞬間の変化・・今より出現した事象・現象、
そして人々の体験の記憶、記録なのである。
カレンダーや原子時計はあるが、それが「時間」を作っているわけではなく、
太陽や月や、ミクロの原子の規則正しい”変化”のことであって、
それを参照して、生活のリズムを合わせているだけであり、
決して「時間」そのもではない。
世界あるいは宇宙を表す、「時間・空間」という言葉の、”時間”とは、
実は存在しないのである。
そんなはずは?・・・という御仁がいるかもしれないが、
これを理解すれば、その意識に深く大きな波紋を生じるだろう。
この世的な五感感覚の激しさに慣れたマインドが求めるような、
現象面や肉体面でのど派手な爆発的変化ではなく、
真実、世界とは何か?という理解に転換が起きるだろう。
「時間」とは、様々な事象、現象、体験を、
「記憶」という意識的な働きで繋げたものなのである。
古代史、現代史という歴史は、常に今・・想起・発見、記録されたものである。
それは誰がやってきたのかといえば、人であり人の”意識的”働きによってである。
我々は・・世界、つまり時間・空間の中に・・存在する、といわれてきたが、
その「時間」というものは、実はフェイク(嘘)というのは恣意的すぎるものの、
実際には存在しない概念であったならば、
あなたは、「時間空間」という次元枠の1つが存在しないものだと気づくだろう。
時間は、単に概念・観念・言葉であり、
それが何か私たちを縛っているような感覚をもたらしてきた。
時間が主(あるじ)で、
意識的存在である人は、従者のように、
それに従わなければならないという・・従属的感覚である。
感覚というよりも、これは思い・信念である。
意識、想念は、事象、事物・環境・世界に先立って現れるため、
一定範囲内で自由を確保しつつも、
大枠では決して自縄自縛状態から逃れることがなかったのである。
私とは、地球という時間空間の中に生まれて死ぬ、偶然の肉体人間であり、
とりあえず、自らや家、一族の存続をはかることが先決で、
そのための一生であるのは致し方ない・・という信念であれば、
時間。空間を超えているはずの、「魂・意識」は・・、
それ自らの意識の方向性、意図・想念によって、
繰り返しこの次元世界に生まれては死ぬという経験をする。

ある側面でいえば、この世界に存在している人は、いや魂は、
別の無数の ”今の”経験記憶 をすでに有しているがゆえに、
今ここに出現しているとも言えよう。
超簡単に、誤解を招くかもしれない表現をすれば、
あなたという魂・主体意識は、かつてあるいはこれから・・という
過去と未来において、
この閉じられた時空間を超えた世界、あるいは宇宙での記憶を持つのである。
それ自体何も記憶を呼び覚まさず、つまり前世などという、
わたしの意識の経験の膨大なすそ野も思い出せないのは、
たった1度の人生の時間しかない・・という意味不明な出どころの信念の縛り。
時間など存在せず、今ある意識が在る・・ことを悟れば、
意識という、無限に思い・感情、想念を生じる・・それの中、
今・・在る・・そのわたし意識の中に、
無数の想念・記憶も含まれることに気づくだろう。

波動的に言えば、1つの波動形は、無数の波動の集約である。
同じように、
在るのは・・今・・しかなく、
その今の中には・・無限の可能性も内在し、
さらにその無限性の中には、当然ながら過去の経験記憶も、
未来の経験可能性も含まれるのである。
時間という束縛は本来存在していない、
観念だけがあったのだ。
過去も未来も、いま・・在る。
それは決して閉じられていない・・
無限の・・今の瞬間だ。
先と後といえば、時間の経過を含む意味にとらえがちだが、
時間とはそもそも存在しないもの。
いまだ時間が実在すると考えているならば、まずその誤認識を改めたほうが良いだろう。
時間は物事の時系列的”経過”であって、今の瞬間の連続記憶に過ぎない。
在るのは・・今・・と言われるのは、スピリチュアルな意味深な比喩ではなく、
それそのものが・・事実である。
長い歴史や記録、知識があるではないか?というならば、
それは「今」の瞬間の変化・・今より出現した事象・現象、
そして人々の体験の記憶、記録なのである。
カレンダーや原子時計はあるが、それが「時間」を作っているわけではなく、
太陽や月や、ミクロの原子の規則正しい”変化”のことであって、
それを参照して、生活のリズムを合わせているだけであり、
決して「時間」そのもではない。
世界あるいは宇宙を表す、「時間・空間」という言葉の、”時間”とは、
実は存在しないのである。
そんなはずは?・・・という御仁がいるかもしれないが、
これを理解すれば、その意識に深く大きな波紋を生じるだろう。
この世的な五感感覚の激しさに慣れたマインドが求めるような、
現象面や肉体面でのど派手な爆発的変化ではなく、
真実、世界とは何か?という理解に転換が起きるだろう。
「時間」とは、様々な事象、現象、体験を、
「記憶」という意識的な働きで繋げたものなのである。
古代史、現代史という歴史は、常に今・・想起・発見、記録されたものである。
それは誰がやってきたのかといえば、人であり人の”意識的”働きによってである。
我々は・・世界、つまり時間・空間の中に・・存在する、といわれてきたが、
その「時間」というものは、実はフェイク(嘘)というのは恣意的すぎるものの、
実際には存在しない概念であったならば、
あなたは、「時間空間」という次元枠の1つが存在しないものだと気づくだろう。
時間は、単に概念・観念・言葉であり、
それが何か私たちを縛っているような感覚をもたらしてきた。
時間が主(あるじ)で、
意識的存在である人は、従者のように、
それに従わなければならないという・・従属的感覚である。
感覚というよりも、これは思い・信念である。
意識、想念は、事象、事物・環境・世界に先立って現れるため、
一定範囲内で自由を確保しつつも、
大枠では決して自縄自縛状態から逃れることがなかったのである。
私とは、地球という時間空間の中に生まれて死ぬ、偶然の肉体人間であり、
とりあえず、自らや家、一族の存続をはかることが先決で、
そのための一生であるのは致し方ない・・という信念であれば、
時間。空間を超えているはずの、「魂・意識」は・・、
それ自らの意識の方向性、意図・想念によって、
繰り返しこの次元世界に生まれては死ぬという経験をする。

ある側面でいえば、この世界に存在している人は、いや魂は、
別の無数の ”今の”経験記憶 をすでに有しているがゆえに、
今ここに出現しているとも言えよう。
超簡単に、誤解を招くかもしれない表現をすれば、
あなたという魂・主体意識は、かつてあるいはこれから・・という
過去と未来において、
この閉じられた時空間を超えた世界、あるいは宇宙での記憶を持つのである。
それ自体何も記憶を呼び覚まさず、つまり前世などという、
わたしの意識の経験の膨大なすそ野も思い出せないのは、
たった1度の人生の時間しかない・・という意味不明な出どころの信念の縛り。
時間など存在せず、今ある意識が在る・・ことを悟れば、
意識という、無限に思い・感情、想念を生じる・・それの中、
今・・在る・・そのわたし意識の中に、
無数の想念・記憶も含まれることに気づくだろう。

波動的に言えば、1つの波動形は、無数の波動の集約である。
同じように、
在るのは・・今・・しかなく、
その今の中には・・無限の可能性も内在し、
さらにその無限性の中には、当然ながら過去の経験記憶も、
未来の経験可能性も含まれるのである。
時間という束縛は本来存在していない、
観念だけがあったのだ。
過去も未来も、いま・・在る。
それは決して閉じられていない・・
無限の・・今の瞬間だ。