リベルテールの社会学

生きている人間の自由とは、私の自由と、あなたの自由のことだ。そして社会科学とは、この人間の自由を実現する道具だ。

英語の勉強

2020-05-30 11:44:27 | その他
 こんにちは。初夏ですね、道端にカンパネラの花が咲き出しました。ただのホタルブクロですが。ああ、銀河鉄道、と思って今検索したら出てこない。あれれ? 記憶違い? と思ったら銀河鉄道、「カムパネルラ」っていうんだって? 知らねえ。どうせ同じことなんだからちょっとくらい出てきてもいいと思うんだけどねえ。

 ま、ともかく、コロナ解禁。昨夜フジテレビのニュースを見たら東京以外はお祭り騒ぎのようで。もっともNHKニュースはお焼香状態だったですが。ともかく、川崎は昨日からどこでも全面オーケー。先が思いやられはしますがしょうがないね。
 東京も次第に患者が増えるわけですが、ともかく夜のヤクザ産業があるのでは感染者がゼロになるはずもない。彼らの法律は組の決まりのみ。なんていうと差別とかいわれそうですが、差別というより、それが現実なのだから。現実を踏まえなければ、「突発的収入困窮女性労働の改善」なんてスローガンは出てこないし(=区別なしに「誰でもみな一緒」、じゃあそこに政策が当てられない)。本人(当事者)が主張すべきことと他人のすべきことは違うのですよ。
 元に戻って、東京・大阪近辺者は薬の開発に後を託すしかないですね。貧乏だけど人助けをしたい若者は、医者になるよりも良い薬を作ってください、看護師さんでもいいですが。
 
 さて、なんかいいニュースは、と
「年金改革法が成立 パートら拡大」
「パートら短時間労働者が厚生年金と健康保険に入るには、勤め先の規模が「従業員501人以上」などの要件を満たす必要がある。改正法は、この要件を2022年10月に「101人以上」、24年10月に「51人以上」へと緩和する。」(朝日新聞)
 パートっていうけど、非正規労働者はこの条項が適用かと。
 なんといっても年金保険料が安くなるのはいい。額が半減するから。半分なら支払もなんとかなるでしょう。該当の若人は、勤めた会社の記録をなくさないでね、そのうち忘れちゃうからね。いい加減な年金庁データなどないよりはまし程度。最後は自分の記憶(紙にしておくのがいいです)が頼りですよ。
 
 「実はヘルシーだった!? 誤解されがちなお菓子「ねるねるねるね」…担当者に聞いた」「同商品が「合成着色料・保存料不使用で、意外にもヘルシーなお菓子では?」とつぶやかれたツイートが話題に。」 (Lmaga)
 おおおおお、あんなもんが健康的! それはびっくり。「こういうのは量の問題だからこのくらいだいじょぶ」と確信犯で子供にあげておりましたが。
 っていうか、まだ売ってたとは。
 
 さて、本題。
 いい年していまさら何が英語だって? 
 図書館はまだ開かないし、次回作品はパソコンの中で発酵中だし、で時間つなぎで英語の勉強をしようかと。
 私など常にえらそうな顔をしておりますが、アカデミズムの方々の悪口をいうにつけ、理論の中身は別として、その人たちと違ってわたしゃ外人と討論できない、というのが劣等感で。理論屋さんは語学に掛けた時間が違うからね。
 そこで足りないところは補わなければ、と、まあ自信はあったのです。文をきちんと読むのと、ざっと読むのは元からできる。受験でいう和訳問題と長文読解問題ね。これはいいとして、さて、では英作文ができるかというとできない(試験用のはいくらでもできます。頭が柔軟(だったの)で。受験近くのみなさまも問題文にとらわれなければあんなの簡単ですよ。8割点だけどね)。それでもこうすればいつでもクリアさ、という確信がありまして、その方法が「良さげな英文を30回読めばよい」という信念。
 昔から英語の勉強は(英熟語を覚える以外は)それしかしたことがない。高1のとき岩佐重之(ちょっと違うか)先生に教科書を36回声に出して読めばいいといわれて、わたしゃ何でも8掛け主義ですから学期試験前に該当セクションを30回に減数してやってました。おかげで大学受験時数学5点でも(センター試験のないその頃は)大学は入れたし。
 で、今回、英文は「経済学批判序説」と「空想から科学へ」(英訳本ね)から部分を引っこ抜いて、数十年ぶりに余裕で今回も30回行くぞ、と思ったら、5分間5セットやったら、翌日喉は痛くて熱も出て。喉が弱すぎ。最近カラオケも行ってないし。幼稚園のとき合唱部だったんですけどね。なんたって、アルバイトやめてから他人としゃべってないし。まあざまあない。
 ともかく、喉が痛いじゃ、今は薬も飲めない医者にもいけない時期で困る、でやめました。
 そこで、役に立つブログ、若い方への教訓。
 『今できることは今しかできない』。仕事は決して延ばさないようにね。いつかすることなら今しておきましょう。その分豊かに次の瞬間を迎えられます。
 
 それにしても、翻訳本というやつは、一目では訳者で全く違いますね(本のない私が、「空想から科学へ」(部分)は3通り持ってた。ネットにもあるし)。結局は一緒ですが、一緒になるためにはそれぞれの訳本を英文を読むように紙の裏まで透かして読まなければいけない。皆様におかれましては、一般論として新しい訳本がよいです、新しい本の訳は概して読者に親切ですよ。わたしは古いから文章も不親切。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする