ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)

新刊「投資は米国債が一番」幻冬舎刊
「証券会社が売りたがらない米国債を買え」ダイヤモンド社刊
電子版も販売中

「初心者」さんの米国債投資について

2017年01月22日 | 米国債への投資

ハンドルネーム「初心者」さんから、米国債投資への質問がコメント欄にありました。

投資初心者の方みなさんへも参考になると思い、本文にて取り上げさせていただきます。

まずご質問から。

引用

初めて書き込みをさせていただきます。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。

米国国債を購入しようと考えております。
目的は、円の預金のみでは将来の日本に対応できないと考えているからです。
ゼロクーポンで満期まで保有し、そのまま預け金とするか外貨MMFで運用しようと考えております。

トランプ政権となり色々動いており、購入のタイミングが分からなくなってしまいました。

私の場合は、為替相場のみ気にすれば良いのでしょうか。

よろしくお願いします。

引用終わり

  適切なアドバイスをするために、私から以下の質問をさせていただきました。

引用

以下の質問はどの方へも質問させていただいている標準的質問項目です。なるべく答えいただけますでしょうか。

・年齢
・家族構成
・職業の安定性
・年収
・現在の運用総資産
・そのうち、米国債に投資する割合
・運用の期間

それと、私の著書はお読みいただいていますか。米国債の理解度を知りたいためにうかがっています。

あとコメントの以下の部分の意味が理解できないため、再度解説ねがいます。

>ゼロクーポンで満期まで保有し、そのまま預け金とするか外貨MMFで運用しよと考えております。

そのまま・・・の部分は、満期後のことを言っているのでしょうか?

以上、回答をよろしくお願いします。

回答しづらいものは結構です

引用終わり

 

 

  それに対する「初心者」さんからの回答は、

引用

・年齢:32歳
・家族構成:独身
・職業の安定性:普通でしょうか。公務員や大企業ほどではありませんが、中小企業よりは安定してるかと思います。
・年収:480万円
・現在の運用総資産:預金のみ1000万ほど。
・そのうち、米国債に投資する割合:現在はゼロ。今後は年間50万ほどをアメリカ国債にふりあてる予定です。
・運用の期間:10年を予定。

そのまま・・・の部分は、満期後のことを言っています。

著者は拝読しました。投資の本は30冊ほど読みましたが、納得したのが先生の本のみでした。


引用終わり

 

  私の回答を端的に申し上げれば、

「ヘッジが優先目的であれば、現時点の為替114円、10年金利2.4%でも、順次投資を開始すべきだ」です。

 

順次とは、毎月、隔月、四半期、半年、1年ごと、いずれでもかまわないと思います。今後の人生設計に合わされたらよいと思います。

ではすぐに始めてもよい理由を順に述べます。

1.年齢が若いので、時間軸での分散が十分に可能だから

2.50万円は全体の5%にすぎないので、少額分散投資だから

3.1と2にもかかわりますが、為替と金利のリスク分散も十分に図れる

  これだけだといいことずくめのようになってしまいますが、必ずしもそうではありません。考慮すべきリスクをあげておきます。

  「日本財政と円のリスク」です。

  つまり、例えば50万円を半年に一度ずつ投資したら、終わるまでに10年もかかります。すると投資し終えるまでに日本に大破綻が起こった場合、残額のヘッジをし損ねるというリスクです。

  

4.もう一つのヘッジ方法=借金と組み合わせる

  現在の超低金利を大活用し、自分で住む住宅を購入。もしすでに持ち家アリなら無視してください。聞くのを忘れました。

  1,000万円の金融資産をドルでヘッジすると同時に、円建ての借金を例えば2,000万円すると、消極的ヘッジではありますが、ヘッジ量は3倍にもなります。しかも全額ドルヘッジよりも分散が図れることになります。

  簡単なシミュレーションをお目にかけます。

設問;2,000万円、35年、金利1.5%のローンの価値が金利変動でどうなるか

例えば5年後、残存期間30年、ローン残高1,800万円と想定

30年物金利が2倍の3%に上昇したとすると、ローンの価値はいくらか

これは債券価格の計算と同じです。我々が借りるローンとは、銀行つまり投資家側から見れば債券投資と同じなのです。

計算結果は、現在価値が7割になる、つまり1,260万円になる

インフレの結果金利が上昇すると、ローンの実質価値は減り、上のケースでは3割も減るのです。

  もしさらに金利が上昇して5%になったらどうなるか。すると現在価値はわずか46%に減ってしまう。つまりローンの実質価値は54%も減るのです。

  厳密には借入れ額が毎年減価していくため計算は異なりますが、わかりにくくなるためそれを無視します。

今一度銀行サイドから見ると債券と同じですから、1.5%しか金利をもらえないローンを、金利が3%に上昇したときに売却すると、残存1,800万円のローンが1,260万円でしか売れないのです。


ついでに言えば、こんな超低金利ローンをしこたま抱える邦銀のリスクは、とてつもなく巨大だということです。日本国債から逃げおおせたとしても、そのかわりの資産が超長期住宅ローンだと、こういうリスクを抱えるのです。

  以上が私の回答です。不明な点などあれば、遠慮なくご質問ください。

コメント (32)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トランプの本質 オバマへの... | トップ | トランプのアメリカに投資し... »

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (初心者)
2017-01-22 19:02:38
早速ありがとうございます。よく分かりました。
不動産については持っていませんが、少子化ですでに空き家率が高く今後どうなるのか分からないため購入は控えていました。リスク分散の観点はありませんでした。ありがとうございます。

ちなみに証券会社さんに行き、アメリカ国債の購入を検討している、と言うと目に見えて担当の方のテンション下がりますね。為替手数料以外に手数料が入らないからでしょうか。。。。

30歳代で1000万の預金は多いとは考えていません。日本は大変な時代だなぁと考えています。
今は外国語の運用能力を上げるような対策も必要かもしれません。

私のような一読者にもご丁寧に回答をいただき深謝いたします。
またよろしくお願いいたします。
返信する
人民元についての話題 (シーサイド親父)
2017-01-23 10:48:58
ドル・円とは直接は関係ありませんが、間接的に円に影響すると思われる内容の本を読みましたので、稚拙なレヴューを紹介します。

なお私的なコメントは極力排除したレヴュー内容です。

著者の村田雅志氏はブラウン・ブラザース・ハリマンの通貨ストラテジストで、過去に「景気予測から始める株式投資入門」「名門外資系アナリストが実践している為替のルール」の著作があります。

REUTERSの為替フォーラムのメンバーで、よくコラムに投稿しています。




村田雅志著 「人民元切り下げ―次のバブルが迫る」





5つ星のうち 5.0 トランプ時代の米中関係を分析する上でプラットフォームになる好書, 2017/1/21






2017年、トランプ氏が米大統領に就任した。 今後、米中の経済摩擦、軍事摩擦が危惧される。
今こそ偏狭なナショナリズム報道に影響されることなく、投資家として冷静に中国経済を分析する必要性を感じていたところ、ベストのタイミングで本書が刊行されていた。

中国では現在資本流失が起きている。 いずれ人民元は大きく切り下げられるだろうと著者の村田氏は考えている。

人民元実質実効為替レートは2010年を100とすれば、2016年9月で121.24、つまり21.24%割高になっている。 つまり人民元にはまだ下落余地がある。

仮に当局が人民元の下落ペースを年率5%程度に抑えたいと考えて、人民元を誘導したとすると、CFETS指数や実質実効為替レートにおける人民元高の割高感が解消されるまでに3年(= 15% ÷年率5% )から4.2年(= 21% ÷ 年率5%)もの時間を要する。

おそらく当局は人民元売りが強まる場面で、これまでどおり人民元買い介入を実施することで人民元安ペースを抑制するだろう。

人民元を下落させるトリガーとして、以下が考えられる。
1 トランプ氏の対中経済政策 (輸入関税の引き上げ、中国を為替操作国に認定)
2 ドル高基調 (利上げが強まる場合)
3 米国景気が後退した場合 (中国の貿易黒字縮小)
4 中国国内では構造改革と景気対策を同時に進める矛盾がある
5 習主席(太子党)と李首相(共青団)に見られる政局不安
6 南シナ海における米中の軍事的緊張

これらトリガーが引かれた場合、その後の展開として2つのシナリオが考えられる。
1 完全フロート制に移行 (ただし現実味は薄い)
2 管理フロート制を維持しながらも、人民元の下落圧力が解消されるほど大きく切り下げる。 (この場合の切り下げ幅は15~20%)

人民元の大幅切り下げはリスクオフの円高に繋がる。 また中国依存の新興国通貨も円に対して大きく下落する可能性がある。


林様

先日のNHK「欲望の資本主義」をみて、ルチル・チャルマの洞察力に魅かれました。

彼の近著「THE RISE and FALL of NATIONS」はまだ邦訳されていませんが、是非とも読みたくなり、英語バージョンをkindleで購入しました。(理解できるか不安・・・)


なんだかんだ様へ

MM2Hにご興味があるそうなので、SNS「ご褒美人生の泉」に入会されることをおススメいたします。 いろいろ有益な情報交換を行っています。

わたしが林様と著書を知ったのも、そのSNSがきっかけでした。
返信する
ありがとうございます。 (なんだかんだ)
2017-01-23 16:35:50
シーサイド親父さま
いつも有益な情報をありがとうございます。
さっそく、入会手続きをします。ビザ取得に動いていて、問題なく進めば休暇を兼ねて、夏頃に本申請にマレーシアにいくつもりです。
マァ~~念のための取得といったところです。
今後ともよろしくお願いします。
返信する
シーサイド親父さんへ (林 敬一)
2017-01-23 21:52:36
人民元に関する本のサマリー、ありがとうございます。
参考になりますね。

>彼の近著「THE RISE and FALL of NATIONS」はまだ邦訳されていませんが、是非とも読みたくなり、英語バージョンをkindleで購入しました。

私も彼の本を読みたいとは思いますが、英語版を読み切る自信はありません。是非サマリー、読後感をお寄せください。ごゆっくりで結構です。
返信する
初心者さんへ (林 敬一)
2017-01-23 21:57:27
>ちなみに証券会社さんに行き、アメリカ国債の購入を検討している、と言うと目に見えて担当の方のテンション下がりますね。為替手数料以外に手数料が入らないからでしょうか。。。。

それゆえ、「証券会社が売りたがらない・・」なのです(笑)。

>30歳代で1000万の預金は多いとは考えていません。日本は大変な時代だなぁと考えています。

ごりっぱ。

政府が「使え、投資しろ」と言えば言うほど、初心者さんのように身構える若い人が多くなりますよね。

>今は外国語の運用能力を上げるような対策も必要かもしれません。

これも必須ですね。是非がんばってください。

返信する
米国債投資について (定年退職)
2017-01-30 16:36:29
初めまして。大変お忙しいところ申し訳ありません。今春役所を定年退職する投資素人の60歳男性です。林先生の著書を購入し感銘を受けています。家族構成は妻69歳、年収1000万、持ち家(約1,500万程度)、現金資産約4,000万、負債なし、退職金約2,000万予定,過去に投資暦はありません。
この様な状況ですが、今後、米国債で投資を考えています。具体的な将来設計について後教示頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。
返信する
米国債投資について (定年退職)
2017-01-30 16:47:08
初めまして。大変お忙しいところ申し訳ありません。私は今春役所を定年退職する投資素人の60歳男性です。林先生の著書を購入し感銘を受けています。家族構成は妻69歳、年収1000万、持ち家(約1,500万程度)、現金資産約4,000万、負債なし、退職金約2,000万予定,過去に投資歴はありません。 全くの素人ですが、教科書何度も読み返し勉強中です。
この様な状況ですが、今後、米国債で投資を考えています。具体的な将来設計について後教示頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

また、著書中のR氏の30年国債か20年、10年の物を購入すべきか?時期は?購入方法は?等など全く分からない状態です。
勉強不足なので大変失礼しますですが、何卒ご理解の上、宜しくお願いいたします。
返信する
追伸です (定年退職)
2017-01-30 17:01:46
追伸です。失礼します。
お送りしましたコメント誤字だらけで失礼しました。
現金資金4,000万の内、役所内の年金に1,600万です。後は若いときに入っていた積み立て個人年金が3月で満期で700万ですが、終身15年確定で、4月から毎年60万程入ってきます。後は銀行預金等になります。

尚、妻の年齢は59歳です。叱られました。
重ね重ね宜しくお願いいたします。
返信する
定年退職さんへ (林 敬一)
2017-02-01 11:44:49
旅行中で返答が遅くなり、申し訳ありません。

私の著書をお読みいただき、また感銘を受けたとのこと、大変ありがとうございます。

といっても著書は投資について、それも債券投資のことがメインなので、なかなか読みこなすのが大変だと思います。不明な点があればいくらでもお答えしますので、遠慮なく。


ではご質問の件です。

アドバイスを差し上げるのに少し時間をください。

またいくつか質問がありますので、お答えいただけますでしょうか。

1.現金の内訳の説明

>現金資金4,000万の内、役所内の年金に1,600万です。

これは一時金としてすぐ現金化できるものですか。それとも年金として分割でもらうものですか。

>後は若いときに入っていた積み立て個人年金が3月で満期で700万ですが、終身15年確定で、4月から毎年60万程入ってきます。

終身15年確定とはどういう意味でしょうか。毎年60万円を終身もらえるのですか、それとも15年ですか。また、満期に一時金でももらえるタイプですか。それをもらうと700万円ですか。その会社は信用のおける会社ですか。つまり定年退職さんが死ぬまで倒産しないと思われる会社、あるいは公的機関でしょうか。

2.退職金2,000万円に加えて、サラリーマンの厚生年金のような老齢年金があると思いますが、それは何歳からいくらくらいもらえるのでしょうか。

それがあるとして、役所内の年金1,600万円とは別ものですか。

私はそもそも役所勤めの方の年金のシステムがどうなっているのか知識がありませんので、教えてください。

3.米国債への投資を考えるきっかけは、何でしょう。日本や円にリスクを感じていらっしゃるからでしょうか

以上、回答をよろしくお願いします。
返信する
米国債投資について (定年退職)
2017-02-02 17:10:07
林さん大変お忙しいところご返答ありがとうございました。
宜しくお願い致します。
1 現金内訳
◎ 役所内年金
これは所謂、役所内で推奨している、保険
会社各社と提携の拠出型企業年金契約で年利
率1.25%で回っています。
3月末で約1600万になり、毎年年金で受給
となります。一時金は基本的にないようです
1年目60歳から受給出来ますが、6年据え置
きで、元金約1700万超えとなり、15年確定に
すれば年金124万、20年確定では、年金95万
7000円となります。
◎ その他
・郵便局500万、A銀行200万、B銀行450万
C銀行300万、A生命保険会社100万
・住友生命個人年金750万 これは60歳から
毎年年金60万受給 終身年金です。15年間
保証されています。
・財形年金 元金550万 これは60歳から毎
年年金59万 10年間で終了
◎投資のきっかけ
老後資金の拡充
株式はリスクが多すぎて躊躇しています。

米国債投資のタイミングや進め方等、宜しくご指導お願いします。

著書は毎日読み返ししていますが勉強、知識不足で分からないところもあります。
引き続き勉強いたします。

追伸
資産は上記に、退職金役2000マンが加わります。
返信する

コメントを投稿

米国債への投資」カテゴリの最新記事