ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)

新刊「投資は米国債が一番」幻冬舎刊
「証券会社が売りたがらない米国債を買え」ダイヤモンド社刊
電子版も販売中

愚かなる米国債デフォルト騒ぎ

2023年10月01日 | 愚かなる米国債デフォルト騒ぎ

 例によって例のごとく、歌舞伎ワシントン公演がさきほど終了しました。いつもよりかなり際どい決着時間でした。CNNのサイトには面白いカウントダウンのメーターがありましたので、紹介します。政府機関のシャットダウンまで、1秒ごとに残り時間が表示されています。私がチェックした時は、残り時間が約3時間となっていました。

US government could shut down in

  1. 0Days
  2. 2Hours
  3. 56Minutes
  4. 1Seconds

 

 こうしたバカバカしい民主党と共和党の争いに、今回は共和党内の少数派であるフリーダムコーカスと呼ばれる一派が、争いに拍車を掛ける動きをしたためです。すでに数日前から共和党多数派は民主党との妥協案をまとめつつあったにもかかわらず、このトランプをも支持する一派が党内で反乱を起こし、そのためもめにもめたのです。

 

 こんなことを繰り返すため、遂にムーディーズまでダウングレードの警告を発しました。9月26日のロイター電を引用します。

[ニューヨーク 25日 ロイター] - 格付け会社ムーディーズは25日、米議会が期限までにつなぎ予算案を可決できず政府機関が一部閉鎖されれば、他の高格付けの国と比べ米国のガバナンスの弱さが浮き彫りになるため、米国の信用に「マイナス」になるとの見方を示した。

ムーディーズは現在、米国債に最高位のトリプルAの格付けを付与。声明で、政府機関が閉鎖されれば「財政赤字の拡大と債務償還能力の悪化で財政力が低下しているときに財政政策立案が政治的な二極化の激化による大きな制約を受けていることが露呈する」とし「米政府の信用に悪影響が及ぶ」と指摘した。

その上で、政府機関の閉鎖で債務支払いに影響は出ないものの、財政決定が政治的な対立にいかに影響を受けるか露呈するとし、米国の財政政策立案は「トリプルAの格付けを受けている他の国と比べ強固さに欠ける」と指摘。「財政政策が弱体化し、財政赤字が高止まりし、金利コストが予想を上回れば、米国の格付けや格付け見通しに圧力がかかる」との見方を示した。

引用終わり

 

 この声明で大事なことは、「政府機関の閉鎖で債務支払いに影響は出ない」という部分です。つまりムーディーズはたとえ政府機関が閉鎖されたり職員の給与が払われない事態に陥ったところで、米国債などの金利や元本の支払いには影響がないと言い切っています。ということは、さらにムーディーズが踏み込んでダウングレードしてもデフォルトなどに至る危険はないと言っているのと同じです。

 米国債に投資されているみなさんには心配は無用と申し上げておきます。

 以上

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「投資は米国債が一番シリー... | トップ | 投資は米国債が一番シリーズ... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (佐藤 大輔)
2023-10-02 10:54:18
ご無沙汰しております。林さんの著書とブログを拝見している私にとっては、毎度のデフォルト騒ぎは単なる政治ショーに過ぎず、安心して高みの見物をしながら同時に米国債の購入を淡々と進めています。これまで割引債中心でしたが、五十路近くなり毎年の利子収入にも魅力を覚え、利付債も購入するようになりました。割引債、利付債ともに極力残存期間が長いものを購入しています。利回りが良いうちに、リタイア後の生活の拠り所とできる米国債ポートフォリオを構築したいと思います。ところで、世の中、新NISAが大きな話題になっていますね。投資信託がノーロードなのは当たり前で、最近は国内株や米国株の取引手数料を無料化してまでNISAの顧客を取り込もうと各証券会社は躍起になっています。それにしても、金融庁はなぜ米国債をNISAの対象としないのでしょう。金融機関へのいわゆる忖度なのでしょうか。それとも、債券型の投資信託やETFを対象にすれば問題ないと考えているのでしょうか。それらと生債券とではリスクの度合いが全く違うのに。本当の意味で国民の金融資産形成に資する制度を作るというのであれば、真っ先にストレスフリーな米国債を対象にして、その果実を非課税で享受できるようにするのが当然だと思うのですが。

コメントを投稿

愚かなる米国債デフォルト騒ぎ」カテゴリの最新記事