恐山あれこれ日記

院代(住職代理)が書いてます。

開山しました

2010年05月10日 | インポート

F1010030_2  5月1日、恐山は今年も開山の日を迎えました。旧い携帯電話の撮影で、画像が見えにくく恐縮ですが、写真は上から、恐山街道の様子、総門脇の六地蔵、地蔵殿です。

 開山日の数日前、連休の人出が始まる前のもので、低温と強風がまだ続いていた頃です。それでも、地蔵殿の裏山は、木々の芽吹きのせいか、うっすらピンク色に染まり、連休後半には好天に恵まれ、境内唯一の桜もほころび始めていました。

 以下は、今年最初の法要後の挨拶です。

 皆様、本日はようこそお参り下さいました。今年は全国的に気候がさだまらず、体にも暮らしにも支障が出かねない毎日が続いておりますが、にもかかわらず、本日この恐山までお出かけいただき、ご本尊・延命地蔵菩薩様にご縁をお結びいただきましたことは、まことにありがたく、尊いことと存じます。

 院代といたしましては、今年も去年と同様に開山の日を迎えることができ、まずはほっとしております。本日お参りの皆様方も、それぞれにご事情はおありでしょうが、なにはともあれ、ご自身ご家族に大きな変わりが無かったがゆえに、本日お参りいただけたことと思います。F1010032_2

 そう言えば、日本語には、「お変わりなく」という挨拶がございますし、とりあえず無事にすごしていることを、「相変わらずです」と伝えることもあります。

 しかし、よく考えてみると、「お変わりなく」「相変わらず」であることは、そう簡単なことではないでしょう。我々の眼には、物事の変化は目についきやすいものです。その変化を起こす力にも気づくことは多いでしょう。

 F1010031 しかし、「相変わらず」であることを支える力には、そう簡単には気がつきません。ですが、それがあるからこそ、無事な日々はあるのです。そのことを常に意識して暮らしているわけでないにしろ、我々はそういう日々の貴重さを知っているからこそ、「お変わりなく」と挨拶するのでしょう。

 私は、この「相変わらず」の日々を支えている力の根底に、我々をめぐる人の縁があると思います。その縁の深さと広さが、決して単純でも簡単でもない人生を「変わりなく」生きることを可能にしているのでしょう。

 大きな変化は、一見「相変わらず」の日常の中で、ひっそりと始まるものです。その変化がいつの日か突如、「相変わらず」の日常を打ち破ったとしても、その変化を受け入れて、再び日常を再建するのも、人の縁の力ではないでしょうか。

 どうか、今日、お地蔵様に結んでいただいたご縁をお持ち帰り下さり、皆様の周囲の方々のご縁と重ねていただいて、さらにお変わりない、よい毎日をこれからもお過ごし下さいますよう、心よりお祈り申し上げます。本日はお参りお疲れ様でございました。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
季節ごとの風や花や緑を感じた時、ふと元気かなと... (南京ハゼ)
2010-05-10 16:54:11
季節ごとの風や花や緑を感じた時、ふと元気かなと笑みを浮かべてしまう人達がいてくれることに感謝の気持ちで一杯になります。皆さんお変わりなくお元気ですか、私は相変わらずバカですが、などと声を掛け合ったりしながら今共に生きていることを感じると、とても嬉しくなります。人間必ず死ぬんだな…じゃ生きている間は…自他共にちょっとでも暖かだといいな…と大変短絡的に思います。
皆さん恐山まで足を運ばれるのですね。随分遠くまで…と思ってしまいますが(申し訳ありません!)きっと色々な気持ちがおありなんですね。自分にとってはまるで夢の中の風景のようですが、いつか訪れることができたらいいなぁと思います。
お山の清涼な空気の中、どうぞ良き日をお過ごしくださいますよう心よりお祈り申し上げます。
返信する
僕も南さんと出会えたことは縁があってのことなの... (浅野)
2010-05-10 17:59:54
僕も南さんと出会えたことは縁があってのことなのでしょうか。この縁は僕にとって劇的に行動、知恵が変わる空前の出会いです。その今、再建中かも知れません。
返信する
 世界は本当に、人々の様々な縁で成り立っている... ()
2010-05-10 21:16:18
 世界は本当に、人々の様々な縁で成り立っているのですね。「今」を守る人、変化を起こす人、変化の只中で生きる人。存在する全ての人が、バランスを取り合い成立しているこの世界を、心から美しい、と思えるのは初めてのことかもしれません。
 毎回、方丈様のリアルな言葉から、考えさせられること、気付かされることが余りに多く、本当に驚くばかりです。
 また、厳しい忙しさに巻き込まれていけば、今の心境ではいられなくなるのかもしれませんが、道を見失うことなく、方角を問い続ける事の出来るようでありたい、と思います。
返信する
院代さんも、お変わりなく過ごされているようで安... (五葉関接頭)
2010-05-11 10:39:23
院代さんも、お変わりなく過ごされているようで安心しました。

これもご縁の賜物ですね。
返信する
私が縁というものを身近に感じることにyou tubeの... (はてな)
2010-05-12 11:51:57
私が縁というものを身近に感じることにyou tubeの世界があります。当初の目的を凌駕することにしばしば出合いますが、それ自体の何故?は問いません。
例えば、羽生善治さんの思考の深さを物語ることとして「それ以上考えるともう帰って来られない世界に行ってしまうのではないか」という言葉が印象深く残っています。羽生さんは、将棋という実体を有する世界でご自身が体感できる独特のシズル感を将棋の駒に表現して居られる類稀な方だと思います。
もし、何らかの行為を伴わない深い思考を重ねることが可能でシズル感を行為ではなく「言葉」で表現すると「みてきたような嘘」そのものになるでしょう。

何を言いたいのでしょうか?
人間の行為自体が主体で言葉などは客体以上にはなり得ないことと自身の特性と行為がベストマッチした時、その道程でとてつもないシズル感が得られる(覚えられる)ことがあるのではないでしょうか?ということでございますが表現仕切れていません。
返信する
お寺にお参りすると、いつも安心感に包まれる思い... (GReeN)
2010-05-13 08:41:59
お寺にお参りすると、いつも安心感に包まれる思いが致します。
それは、「相変わらず」が続く世界に入り込んだというような想いに浸ることができるからでしょうか。

お写真を伺いますと、恐山街道の脇には、未だ雪が多く残っているものの、六地蔵さん、地蔵殿は既にきれいにされております。
このような状態を維持できるのも、掃除等をしてくださる方々のご信心に支えられているのだなあとの思いを深めました。方丈様、皆様、誠にありがとうございます。いつか、できれば今年の秋までにも、私達も恐山にお参りさせていただきたいと思っております。

私達も、当たり前のことを当然と思わず、感謝の念を忘れず、縁を深く広くしていくよう努めていきたいと思います。
返信する
雪がっ(@Д@)! (BB)
2010-05-14 23:06:36
雪がっ(@Д@)!
どうぞ、お体お大事になさってくださいネー♪
返信する
もしかして、挿入する写真のサイズを大きくする方... (yadokari)
2010-05-15 20:21:27
もしかして、挿入する写真のサイズを大きくする方法が分からないのではないでしょうか。たまたま、同じOCNを使っているので、そのようでしたら試してみてください。1,写真を挿入するボタンをクリックすると「画像の選択」「参照」の画面が出てきます。2,その下に「画像オプション」がありますので、ここで「カスタム設定」を選択します。3,「サムネイル画像の作成」で、数字を増やせば大きな写真になります。必要があればお試しください。
返信する