草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

人を大勢殺めても死を選ばないのがキリスト教だ!

2011年07月24日 | 思想家

 三島由紀夫の『奔馬』に登場する飯沼勲のように、テロで人を殺めれば、自らも死を選択すべきである。無差別に近い殺戮を実行するというのも、日本人の美意識からすれば、そぐわないものがある。ノルウェーで起きた連続テロの実行犯と日本人は、そもそも文化土壌が違っているのではないか。1960年10月12日、日比谷公会堂で、演説中の浅沼稲次郎社会党委員長を刺殺した山口二矢は、翌月2日に練馬の少年鑑別所で縊死している。17歳の少年であったが、そこまでの覚悟ができていたのだ。それと比べると、今回の犯人は、キリスト教原理主義者といわれていることもあり、神に逆らうような自殺は、最初から考えていなかったのだろう。裁判の場で自らの主張を述べるつもりのようだ。日本人のテロリズムの祖型として、よく取り上げられるのに、明治9年の神風連の乱がある。あくまでも神慮によっての行動であり、人間の意思が介在する余地はなかった。神頼みであったために、建設よりも破壊が優先され、テロに駆り立てた純粋性に目が向けられた。それだけに、おめおめと生き残るのを、もっとも恐れたのだった。政治に暴力が付き物ではあるが、人を大勢殺めながら生きているという神経は、どうしても私には理解できない。  

人気ブログランキングへ←会津っぽに応援のクリックをお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津の古刹北山薬師と大正寺 5首

2011年07月24日 | 短歌

 開基せし徳一の名伝えしは二つ児参り今も途絶えず  

 徳一が植えしイチョウの大木の葉を焼酎に血がさらさらに  

 鹿もいて会津の里の奥深き大正寺での護摩供養かな  

 古代より会津の人が手を合わせ鬼門扼せし大正寺かな

 廃れたる会津の心蘇える大正寺では声もはばかる  

人気ブログランキングへ←会津っぽに応援のクリックをお願いします

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷酷無情こそがテロリストのテロリストたるゆえんだ!

2011年07月24日 | 思想家

 ノルウェーで起きた連続テロ事件は、あまりにも凄惨であるだけに、常軌を逸した狂人の犯行と決め付ける見方があるが、私はそうは思わない。橋川文三が「一般に人間のエネルギーが最高度に発揮されるのは政治的闘争においてである。つまり、カール・シュミットのいう意味で、存在そのものの抹殺を究極の目的とする政治的敵対ー戦争において、人間はまさに生死を賭した力をあらわす」(「テロリズム信仰の精神史」)とみたのは正しい。今回の犯人も、できるだけ多くの敵を抹殺するために、犯行に及んだのであり、明確な政治的主張の持主だったために、あれだけのことをしでかしたのだ。首都オスロの政府庁舎前で爆弾を破裂させたり、与党労働党の青年部集会を襲撃するにあたっても、あらかじめ入念に準備をしており、衝動的な無差別殺人ではない。平和惚けをしている日本人には理解できないだろうが、それこそが政治なのである。ここ半世紀ほどの日本人は、たまたまそうした場面に遭遇しなかっただけだ。今でもイラクやアフガニスタンでは、爆弾テロが横行している。日常的に「政治的敵対ー戦争」状態なのである。いくら私たちが道徳論を振り回しても、テロリストが歯牙にも掛けないのは、それなりの深い理由があるのだ。  

人気ブログランキングへ←会津っぽに応援のクリックをお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする