悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

再起動

2020-04-20 18:40:09 | Weblog
 先週の土曜日、18日の午後ユーカリが丘で停電がありました。ちょうどパソコンを使っていたのですが、Wi-Hiが切断されてしまいネットが通じません。広域停電だったようで場所によって復旧時間のばらつきが大きかったようです。

 我が家では5分ほどで開通したのですが、地区によっては30~40分も停電していたそうです。僅か5分ほどでしたがそれでも通信線のルーターは赤ランプが点いたまま作動しません。ルーターのスイッチを切って10分ほど間を取り、改めてスイッチをオンにすると開通しました。

 パソコン、プリンター、それにスマホもそうですが再起動するとほとんどが正常に戻ります。電話機はバッテリーを内蔵しているのか時間を含めて表示は切れなかったのですが、給湯器の時間表示が消えてしまいました。付け替えたばかりでしたがこれは取扱説明書が役に立って無事復旧しました。

 話は違いますが読売新聞の販売店が折込みチラシで、新型コロナの感染防止対策として新聞代の支払いをクレジットカードか口座振り込みにするように要請しています。まちを守る会のAさんと話をしたことがあるのですが、クレジットカード払いにすると今まで半年ごと交わしていた購読の契約更新がなくなってしまうので嫌だというのです。

 6か月ごとの契約時に洗剤などのサービス品を受け取っていたからだそうです。私は数年前からクレジットカード払いをしていますが、購読更新は従来通りで変わりません。購読紙を変えようと思えばいつでもカード払いを解除できるのです。

 チラシには簡単に申し込めることと手数料が掛からないことは書いてあるのですが、読者が気にしているサービス品の提供については一切触れていません。読者の気持ちがつかめていないのです。「再起動」しないとお客さんにはお願いが通じません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10万円の給付金

2020-04-19 19:15:52 | Weblog
 10万円給付が決まりました。私のような年金生活者は収入が守られているので辞退すべきなのかも分かりませんが、私は受給してコロナ禍が終息したら売り上げが減っている観光地への旅行や市内の飲食店での食事で消費するつもりです。

 それにしてもこの支給に絡む電話で詐欺を心配します。詳しいことはまだ分かりませんがネットやファックスで申請するようです。原則は振込でしょうから預金口座を申請しなければなりません。ネットで申請できる人は知識もあるでしょうから、詐欺に掛かることは少ないと思うのですが、問題はパソコンやスマホを扱わず、ファックスも持っていない人です。

 郵送の申請もできるのでしょうがこれが危ないと思うのです。犯罪者がどんな手を使うかは分かりませんが、いずれにしても電話で「お手伝いします」などと言って口座番号を聞き出すでしょう。

 現在は青色パトロールカーで行っていた、電話で詐欺抑止のアナウンスの巡回も中止しています。電話で詐欺を防ぐには留守番電話に設定して、とにかく電話に出ないことなのですが、これが徹底しません。留守電で受けて必要な電話だったら折り返しかければ良いのですが、これは相手に失礼だと思う人がいるのです。

 NHKの「ためしてガッテン」によると、電話も受話器で聞くと犯罪者のペースにのせられやすくなるそうです。どうしても電話に出るときはモニターボタンを押して相手の声を聞くと、多少冷静に聞くことができるといいます。

 詐欺を防ぐには留守番電話の設定で、電話の内容を一息置いて聞くことしかありません。預金口座に残金があれば給付金の10万円以上を引き出されてしまう、詐欺に気をつけたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルスの正体

2020-04-18 18:39:56 | Weblog
 知りませんでした。ウイルスは生物ではないのですね。細菌よりも小さい生物だと思っていました。ウイルスは何層もの脂質(脂肪)でできた保護膜に覆われた異分子(DNA)だそうです。このウイルスが眼・鼻又は口の粘膜の細胞に付着すると。突然遺伝コードが変異し、倍々方式で増えるといわれます。

 ウイルスは生物ではなくタンパク質分子なので殺すことはできないそうです。自然に崩壊するそうですが、崩壊する時間は温度、湿度、どこに(何に)付着したかによって違うといいます。殺菌剤、抗生物質が効かない理由は分かりましたが、ワクチンや治療薬はどうして作るのでしょう?

 まちを守る会のメンバーとも会うことはないのですが、メールでいろいろな情報を貰います。佐倉市の感染者は17名(17日現在)ですが、その感染者は下志津とか西志津、宮ノ台の人だとか、さらに最近はユーカリが丘でも発生しているというのです。

 似たような情報でも地域が違っていることもありますし、どんな経路による情報かが分かりませんので、私は信用しないことにしています。症状の出ていない陽性の保菌者は街中にいると考えておけば良いのです。

 それだけに帰宅時の手洗い、うがいをしっかりとする、そして外出時にはマスクをするだけです。それでも感染するなら仕方ないと思います。佐倉市には保健所がないので、印旛保健所を管掌する千葉県からの情報に頼っているそうです。

 私が知りたいのはどこで発生したかではなく、どんな状況、環境で感染したかです。外出は極力控えていますが、その情報によって家内ともどもさらに気をつけます。今日は雨だったので外出ゼロの優等生でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横断歩行者妨害

2020-04-17 19:12:38 | Weblog
 信号のない横断歩道に歩行者がいても8割の車が止まらないとの記事が、読売新聞の夕刊に載っていました。埼玉県内の信号機のない横断歩道での調査結果ですが、ユーカリが丘でもほぼ同じような状況ではないでしょうか。

 警察は歩行者の安全対策を強化しており「横断歩行者妨害」の取り締まりを強化していて、昨年は23万件と前年よりも約5万件も増やしているそうですが、横断歩道を横断中に重傷を負った歩行者は2700人余、死亡者は20人余で減少していません。

 佐倉警察署管内でも昨年は交通事故で9名の方が亡くなりました。横断歩道かどうかは分かませんが、このうち7名が歩行者です。高齢者は近くに信号のある横断歩道があっても、手前の横断歩道ではない道路を渡る人が多いのです。昔「子どもを見たら信号だと思え」の標語がありましたが、今は高齢者を見たら信号だと思え」です。

 それだけに先日書いた佐倉市議会で否決された、横断歩道安全決議はぜひ実現して欲しいのです。私も機会があると警察に横断歩道の一時停止と交差点の信号厳守の違反についての取り締まりを要請しています。

 歩行者横断妨害の違反点数は2点、反則金は普通車で9000円ですが、刑事罰もあり3月以下の懲役、または5万円以下の罰金もあります。さらに厳しい取り締まりをして欲しいのです。

 新型コロナウイルスでの死亡者も防がなければなりませんが、昨年度千葉県の交通事故による死亡者は172名です。ドライバーのマナーで横断歩道の事故はゼロにできるのではないでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商店会の「街弁」

2020-04-16 19:34:18 | Weblog
 ケーブルネット296から落選の通知はがきが届きました。5月に行うCATV主催の「綾小路きみまろ爆笑スーパーライブ」招契約者招待に申し込んでいたのです。残念ながら応募者が多いために落選だったのですが、当選者もイベントが延期になってしまったので結果は同じでした。

 ホームセンターで種用のショウガを購入しました。しょうがの生産量では日本一だという高知県土佐産です。「育てやすい」が宣伝文句ですが、全部が揃って育つことはほとんどありません。結構難しいのです。10㎝の深さに植えること、追肥のタイミングなどが合っていないのかも分かりません。今年は慎重に植えます。

 今日のウォーキングは上座公園にしました。先日ベンチで休憩しているときに一人で歩いていた男性から話かけられて、公園から国道296の戻る近道を教えてもらったのです。その方たちが鎌で草を刈って作ったというので、獣道のようにひとが一人やっと歩ける狭さです。

 雨上がりだったら滑って危ないと思うのですが、それでも勾配も緩やかで92段の階段と違って楽に上れます。ありがたい新しい発見です。ショートカットをしたのですがそれでも目標1万歩は達成です。

 ユーカリ商店会でユーカリプラザの2階で販売している「街弁」で、夕食に中華弁当を選びました。ユーカリが丘駅南口前「豫園」の弁当と一品料理でした。夕食に弁当?という思いもあったのですが、美味しかったので満足です。

 商店会の有志が出店しているのですが、共同で企画できたことが素晴らしいと思います。ただ場所が悪すぎます。プラザも1階と5階が閉館中なので入り難いのです。お客さんが多くて三密を心配するOKスーパーの近くだったらもっと良いのですがいかがでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人議員の市議会報告書

2020-04-15 19:28:14 | Weblog
 本来なら偶数月の15日は警察の振り込め詐欺の防止キャンペーンを、イオンタウンの店頭で地元の防犯団体が協力して行うのですが今月は中止です。2月はチラシとマスクを配って喜ばれました。今月もマスクを配れたら良かったのですが―。

 またイオンホールで毎月開催している歌声コンサートもコロナ対策で2か月つづいて開催できません。 明るい歌声で元気を貰っている催しなので参加したいのですがイオンホールは窓がありませんし、200名を超えて参加者、それに大声で歌うのですからまさに三密。残念ですが中止は仕方ありません。

 ポスティングだと思うのですがあるある市議会議員の議会報告書が届きました。昨年の選挙で当選した新人です。会派には属していないと思うのですが、30ページのしっかりとした報告書です。この中で今まで無料だったユーカリが丘駅から東邦大学病院への送迎バスが廃止になり、有料の路線バスとして運行していることを知りました。

 私は東邦大学病院に掛ったことがないのですが、いずれ診てもらうことがあるでしょう。その時には多分免許証を返上しているので、この便利なバスを使いたいと思っていました。運賃は170円(パスモのなどのカードだと168円)ですから仕方がないとは思いますので、ぜひ運行は続けて欲しいのです。

 もう一つ「佐倉市横断歩道安全決議案」が否決されたという報告です。議員提出議案だそうですが、①歩行者のいる横断歩道における、車の一時停止に関する啓発活動の実施 ②歩行者のいる横断歩道における、車の一時停止の徹底に関する、市による施策に実施 ③経年により見えにくくなった横断歩道の確認と、関係機関等への整備等措置の要請が骨子だといいます。

 分かり難い表現もありますが、交通事故による死亡者をゼロにするためにはぜひ実施して欲しい施策です。何で否決されてしまったのか分かりません。これが守られなければ市中での自動運転はできないと思っていますので、いずれ警察庁が厳しい啓発、取り締まりをするでしょう。

 議会の情報ももっと知るようにしなければいけないと反省しました。

                                                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鶏ごっち」のテイクアウト

2020-04-14 19:16:32 | Weblog

食べきれません

奥はほうれん草と小松菜、その奥に大根の
芽が出ています

 青空に感謝です。気持ちが良いので9時前に畑に行きましたが駐車場には水が溜まっています。もっとも私は自転車なので片隅の優先席です。それにしても風が冷たいのです。セーターを着ているのですがそれでも寒いので、久しぶりに震えました。

 土が重いので肥料を入れるのは重労働過ぎます。そこで今月末に苗を植える予定をしているキュウリの支柱づくりをやりました。風にねじられないよう補強の支柱も入れて、しっかりと結びます。これで完了。ただ5月も風の強い日があるので移植の時には、苗が振り回されないように、アンドンのようにビニールで囲います。

 昨日は雨と風で家から一歩も出られなかったので、わずかに1500歩しか歩いていません。昼からの一番で出かけたいウォーキングですが、「鳥ごっち」の開店に合わせて時間調整です。昨日の分も取り戻すつもりでしたが12000歩がやっとでした。

 その「鶏ごっち」には開店したばかりの4時に行きました。店の近くになると焼き鳥の懐かしい匂いが呼んでいます。久しぶりです。店内のカウンターにパックした商品を並べていて好きなものを選びます。開店して間もないので焼きたてです。

 いつも頼む焼き鳥5本とビールなどの「お疲れさんセット」は利用できませんが、そのセットに入る焼き鳥は店の手作りだけに他の店とは一味違います。家内と「やはり美味しいね」と話しながら食べましたが、 店のスタッフの掛け声で「今日も一日お疲れさんでした!」と言われて乾杯する雰囲気がないとやはり寂しいのです。

 家で好きな店の看板商品を食べられる楽しみはありますが、やはり明るく活気のある店で食べるとさらに酒も進みます。早く平常営業ができるようになって欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商店会に応援を!

2020-04-13 19:20:38 | Weblog
 テイクアウトを始めた「鶏ごっち」は午後4時からの販売ですが、1時から予約を受け付けます。焼き鳥に時間がかかりますし店内での商品引き渡しだそうですから、待ち時間を考えたら予約をした方が良いでしょう。

 私は応援したいので一番で行くつもりでしたが、雷が鳴ったり80㎜の強い雨量の注意報が出ていますし竜巻注意報も出ていますので、今日はパスしました。明日の楽しみに先送りです。

 また、ユーカリが丘の飲食店救済と食卓応援と名付けた弁当の販売は、15日から駅前のユーカリプラザ2Fで行うそうです。昼の部が11:00~13:00、夜の部が16:00~18:00です。家の美味しい料理で十分でしょうが、たまには店に出かけたつもりでテイクアウト商品を利用してはどうでしょう。

 日替わりで販売する店と品目は違うようです。今のところどこの店になるかは出かけてみないと分かりませんがそれも楽しみですし、気分転換になると思います。

 5月号の文芸春秋は「日本の英知で疾病に打ち克つ」というタイトルで「コロナ戦争」を特集しています。塩野七生さん、橋下徹さん、舛添要一さん、それに小池知事、吉村知事などが書いているのですが、テレビのワイドショーには辟易とさせられている時なので、新鮮に受け取れます。

 対策も小中学校の休校のように政府の独断だと非難されますし、最近では対応が遅いと批判されます。医療現場では崩壊一歩手前の地域もあるようですから、終息してからしっかりと反省して今後の対策として欲しいものです。       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ足りない外出自粛

2020-04-12 14:40:29 | Weblog
 ユーカリが丘の商店街にも前向きな動きが出てきました。12日まで新型コロナウイスの感染の拡大に配慮して12日まで休業を続けていましたが、さらに13日からも延長することになりました。

 そこで13日からはテイクアウトで、名物の焼き鳥を中心に総菜やご飯ものを販売することになりました。まだ詳しいメニューは分かりませんが、私は焼き鳥と唐揚げを買いに行きます。他にも商店街が共同で弁当を販売するそうです。買いに出かけなければなりませんがウォーキングコースに組み入れるなどで、地元の商店を応援してください。
                                               
 イオンタウンの東館は閉館していますし、ボウリング場も今日から閉鎖しました。営業している店舗も営業時間の短縮をしていますので、街が寂しく感じます。でもこれで良いのですね。不要不急の人は外出していないのですから―。

 そんな状況ですが、まちを守る会が毎月の公園清掃を行いました。2つの公園にそれぞれ10名を超える人が参加しましたが、オレンジのジャンバーを着ているので目立ちます。新しく自治会の役員になったAさんから話がありました。

 「初めて参加したのですが、こんな時期でも清掃をする必要があるのか疑問に思うのですが?」と言われます。確かに三密には当たりませんが、10名以上の人が一か所に集まるのは問題かも分かりません。多分参加したほとんどの人が同じ疑問を持っているでしょう。

 5月6日までには終息すること期待して自粛します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農作業とウォーキングの生活

2020-04-11 19:10:05 | Weblog
ウイルス禍とは関係なくボタンが見頃です
ウォーキングで見た井野中学校正門前の花壇
 
痴漢事件が発生した橋の防犯カメラ(中央の細いポール)

 昼まで畑で過ごしました。自分では安全な場所で人様に迷惑はかけないと決めてかかっていますが、不要不急な用事かかと問われたら考えてしまいます。それぞれの畑での作業ですから濃厚接触はありませんが、朝からの快晴で今日も5人と顔を合わせました。

 2時間半、サトイモとショウガ、それにトマトの場所づくりは鍬で耕すので息切れもするのですが、青空の下での作業はうっすらと汗ばみ気持ちが良いものです。今は畑の作業かウォーキングしかすることができませんから、時間は十分にあります。

 ホームセンターには早い時期から苗が並ぶので、そのペースにのせられないようにしています。ホームセンターに言わせるとお客さんの要望があるからだというのですが、苗や球根の移植は早ければよいというものではありません。

 キュウリやナスの苗も並び始めましたが、私は5月の連休に植えています。能書き先生方の意見も同じですし、私も経験からこれで十分だと思うのです。ただ、春が早くなっていますので固定観念は気をつけなければなりません。

 午後はウォーキングです。1時半ごろ家を出たのですが健康のためでしょう、歩いている人が多いのです。夫婦で歩いている人の特徴は3メートル位離れて歩いています。我が家も同じですが、これは新型コロナ対策ではなく、男性の足が速いからです。

 緊急事態宣言後の4日間、毎日コースを変えて1万歩を確保しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする