悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

アクセス数

2011-04-22 20:05:37 | Weblog
 毎日投稿しているgooブログのアクセス数が順位で表示されるのですが、なんと悠々人生が1万位以内に入ることがあります。なぜって総数155万ブログもあるのに21日が閲覧数597で9317位、3月17日は556件で2562位でした。別に順位を競っているわけではありませんので、順位がつかない―印の日が当然だと思っています。(訪問者は何日がおきに訪ねてこられ、数日分を閲覧されるのでしょう。訪問者数はこの半分ほどです)

 訪問者には、見守りをしている児童のお母さんもおられるのです。ある日「小網さんブログを書いているでしょう。お母さんがブログを見ているって―」といわれてびっくりしました。

 ブログについてを話していない防犯パトロールの仲間から「読んでるよ」と言われたこともあります。それでもほとんどはどんな方が閲覧されているのか分かりません。

 それでよいのでしょう。今日は明るい話題をお届けします。


1週間ほど前の写真です。小竹小学校の桜が散って
校門前の歩道を白の絨毯です。


今年も4年生が7時半前に登校して校門前を掃除して
います。車で通る人たちも子どもたちの働きを見て
清清しい気持ちを貰っていることでしょう。


校門内の花壇に咲いたチューリップ、ベゴニア


今年も我が家のボタンと芝桜はきれいに咲いてくれ
ました


玄関前



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシ汁

2011-04-21 19:57:52 | Weblog
 5月のおやじの食事学同好会例会は私の属す4班がレシピの当番になる。月曜日にレシピの検討会を行うとの案内だったが私は会議とぶつかり欠席。ただ副班長なのでレシピ案だけ1品メールで送っておいた。

 銚子港のイワシも風評被害で売り難いらしい。ここは地産地消に協力したい。そこで「イワシ汁」を提案したらそれを採用したとの連絡があった。選考した人たちも同じ思いがあるのだろう。

 すぐに8人分のレシピを作ったので確認するようにとのメールが入った。私のレシピは2人分だが、以前作ったときに量が多すぎたように思うので試作をしてみることにした。近くのスーパーで刺身用の25センチほどある良いイワシ(4尾)が買えた。

 すり身だんごを作るまでに時間がかかる。手開きして骨と尾をはずし、皮をはいで小さく切る。すり鉢にねぎ、しょうが、片栗粉、玉子、それに味噌を入れてするのだが、調理をしている気分になれるので楽しい。

 卵は1/2個となっているが1個全部入れた。これが多すぎたのかすり身だんごが柔らかすぎた。片栗粉を加えてみたがそれでもまだ柔らかい。結局やや柔らかいままスプーンで流し込んだので、丸いだんごにはならない。

 後は簡単。大根、ニンジン、ねぎ、えのきだけを加えて煮込むだけ。やはり量は多いので、レシピを4人分に変更する。試作をすることで内臓の廃棄はビニール袋に入れてからゴミ袋に捨てることをレシピに追加できた。

 薄味だが美味。80人の参加を見込んでいるが喜んでもらえるだろう。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おひさま」

2011-04-20 19:48:45 | Weblog
 NHKの連続テレビ小説をコーヒーを飲みながら見るのが、毎朝の日課になっている。朝の見守りに時間が掛かり8時に間に合わない時は夜のBSプレミアムで見ることにしているが、出来るだけ8時に間に合うように見守りを終える。

 この4月からは「おひさま」が始まった。スタートした週は主人公の陽子とお母さんの別れというストーリーで、暗い悲しい場面が続いてどうなるのか心配したが、その後は昭和初めの純情な若者の話。戦争という厳しい青春時代だがこれからの展開が楽しみだ。

 昔友人が経営する白馬の民宿へ行く時に寄ったことがある長野県の安曇野が舞台、というのも良い。私の打っているそばは安曇野産。親しみがある。白い花が一面に広がるそば畑が、美しく使われている。

 3月で終った「てっぱん」は大阪と尾道が舞台。昔々のことだが福島区のよく行ったお好み屋を思い出す。ドラマで見るような厚みのあるお好み焼きだった。我が家の近くにお好み屋のチェーン店があってたまに行くのだが昔の味ではない。

 尾道も良かった。港が美しかったし、人情のある人間関係が良かった。いつもながら富司純子、安田成美、遠藤憲一などの脇役が素晴らしかったし、今盛んに言われる”絆”の強さが印象的だった。

 涙する場面が多いのでテレビ小説は嫌いだという人もいるが、私は舞台となる都市とのかかわりも楽しいし、なんといっても主人公の若さに加え目が輝いているのが好きだ。毎日楽しみにしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の強い雨

2011-04-19 19:27:09 | Weblog
 朝の見守りをする7時台は天気予報の通り強い雨。地面から雨が跳ね返ってくる。中央通りの車道にも水溜りができるほどの強く降った。人の迷惑を考えられないドライバーが、その水溜りにスピードを上げたまま突っ込み、歩道を歩く子どもたちに水を浴びせていく。

 マナーを心得え、気を使った運転をする運転手は水溜りで徐行するか、センターラインを超えて反対車線に入ってでも水溜りを避けて走っていく。トラックなどの営業者に気を使った運転手が多いのはさすがプロだと思う。 

 歩道にも水が溜まっているので、スニーカーで登校する児童は靴下まで濡れたとぼやいている。大雨との予報が出ているのだから親は長靴を履かせたら良いと思うのだが、半分くらいはスニーカーだ。

 中央通りの反対側歩道を、今年小竹小学校を卒業した井野中生が登校していく。大きな声で挨拶をすると手を振ったりお辞儀をして通る。今日初めて気がついたのだが中学生で長靴を履いている生徒は一人もいない。

 制服は決められているが白い靴下とスニーカーも制服の一部なのだろうか?あるいは長靴はダサイということで履かないのかは分からないが、どちらにしてもびっしょりと濡れてしまう。

 その雨は児童、生徒の登校が済んだ8時過ぎには上がり、晴れてきたのだからもう少し早かったらと泣き言も言いたくなる。南公園で予定していたステイヤング(健康体操)も7時10分に早々と中止を決定しメールで連絡があった。9時には晴れていたのだから早まった中止判断だったかも―。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太極拳がテレビに登場

2011-04-18 20:21:32 | Weblog
 毎週月曜日に行っている太極拳がテレビで放映された。といっても10数秒間だったが―。今日のテレビ朝日「ニュースJチャンネル」の「ニュータウンの明暗分かれ目は」という特集の中のこと。多摩ニュータウンが暗、ユーカリが丘団地が明という構図で編集されていた。

 65歳以上の高齢者率が26%という多摩ニュータウン、一方我がユーカリが丘は18%だという。確かに団地全体で見れば、新しいマンションや分譲住宅に若い家族が入居しているので間違いではない。

 開発したデペロッパー山万が、それなりに将来を考えて街づくりをしていることは評価したい。しかし開発の早かった地区の高齢化率はすでに20%を越えていて、25%を越えるのは時間の問題で、今でもエスカレーターのないモノレールを利用できない高齢者がいる。

 太極拳や今回は全てカットされたステイヤングの活動などに参加しているのはほんの一部の人たちだ。ボランティアの防犯活動に参加するのも限られた人たちだ。「引きこもり」でほとんど家から外に出ない過ごす人も多いと聞く。

 若い人の住まいが偏っているので小学校はアンバランスで、ユーカリが丘1、2、4、5、6丁目を学区とする小竹小学校は児童数が減り、今年は全校児童275名しかいない。一方隣の井野小学校は約1000人の児童を抱えプレハブ教室を使っている。

 映画館や温浴施設、ボーリング場、あるいは大型スーパーがあるので活気があるのは恵まれているのだろうが、一人住まいの高齢者や身体の不自由な方を見守る制度が不十分なことは多摩ニュータウンと一緒。行政だけでは追いつかない高齢者対策は自治会や社協の大きな課題だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長、市議の選挙

2011-04-17 20:02:31 | Weblog
 統一地方選挙の第2陣、24日の投票日を目指して1週間の選挙戦が始まった。といっても1ヶ月ほど前から各立候補予定者から後援会入会案内などのパンフレットが毎日のようにポストインされ、選挙戦は始まっていたようなものだった。

 今回は市長と市会議員なのでより身近な選挙である。市長には2名、市議会議員には39名が立候補した。市議会議員の定数は28名、したがって11名が落選と厳しい戦いになった。佐倉市は城のあった東地区と、新興住宅地の西地区との戦いもある。

 市議の定数は30と今回よりも2名多かったのに立候補は32名だった。今回から2名減になった。競争率が高くなったのは市政に関心が高いということだろうか。早速選挙カーが住宅地を走り回っているが、震災に対する配慮から連呼は抑えている。

 県議選のときは候補者が少ないこともあるが意外と静かだったので、いつの間にか終わってしまった、という感じだった。活動を抑えた選挙戦は現職に有利だという。さあどうなるのだろう?

 私が応援している候補者の出陣式に出席した。後援会長らの激も勢いがあり、候補者も「元気」を貰ってスタートした。選挙法では電話による投票依頼はできるが、メールやファックスは違反となるという。

 今の時代、メールがダメとは遅れている感じもするが法律なので仕方がない。ブログにも規制があるのかは聞いていないが、迷惑をかけないように具体的に候補者名を書くことは”自粛”しておきたい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬不足

2011-04-16 20:22:07 | Weblog
 1ヶ月に一度掛かりつけの医院に薬を貰いに行く。先生のお宅は医院ビルの3階にあるが、地震で水道管が破裂し貯水槽に水をあげることができなくなったと言われる。まあそれは大したことはないのだが、と言いながら「震災の影響で一度に渡せる薬の量が減る」と説明された。

 この医院は医薬分業ではないので処方箋ではなく、医院内で薬を調合してくれる。震災で製薬会社が薬を災害地に優先して送るため入荷数が限られ、間に合わないのだという。納豆などと同じように薬はあるのだが包装資材が間に合わないらしい。

 さらに被災地にある製薬会社の製品は生産できてない。私は数種類の薬を貰っているが一番肝心なのは降圧剤だと思うので、先生に「降圧剤はどうですか」と聞くと、「それは十分に在庫しているので大丈夫だ」という。

 他に痛風の薬を貰っているが、痛風の発作は20数年出ていないので、しばらく飲まなくても影響はないだろう。花粉症の薬は症状の出たときだけ飲むようにしているので1週間分貰えばほぼ1ヶ月は持つ。

 治療費の精算をするときに受付のポスターを見たら、日本医師会と厚生労働省連名で、先生から説明された理由のあとに、今まで1ヶ月分出していたものは2週間、2週間出していたものは1週間分にすると書いてあった。

 環境の悪い場所で生活している被災者を優先するのは当然のこと。まだまだ必要な薬の行き渡らない避難所があるのだろう。恵まれた環境にいる我々は我慢できる。もっと被災地に優先して配分して欲しいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えない活躍に感謝

2011-04-15 19:50:28 | Weblog
 新聞やテレビで他の市町村が支援している姿は分かっても、我が佐倉がどんな協力をしているのか見えなかった。今日の広報で佐倉市が被災地、被災者に協力している内容を知った。すぐに行動したのは消防本部の緊急援助隊。被災地で行方不明者の捜索や救援活動に当たっている。

 また岩名運動公園内の青少年センターを避難所として、福島県から避難者を受け入れている。まだ6世帯、17名と少ないが、収容能力はまだあるので、親戚など福島県在住の方が避難入所を希望される場合は受け入れるという。

 今日社協の会議で、陸前高田で被災され亡くなった方の火葬をしていることを聞いた。約1ヶ月間毎日8遺体を火葬する。予定表は1ヶ月だったが、亡くなった方が多すぎて周辺地域では火葬が追いつかないというニュースは聞いているので、佐倉市営斎場での火葬はさらに続くのではないか。

 多分身元の分からない方が多ようで、火葬に親族は立ち会っていない。そこで10日ごとの3回に分けて慰霊の供養を行うことになっており、地区社協会長が出席を要請されていた。

 千葉県のドクターヘリを運行する日本医科大学千葉北総病院からは、震災当日直ちに医師2名、看護師2名が乗って福島県に出動し、重傷者を山形の病院に搬送するなど活躍していた。さらに北総病院では13日に同じく医師と看護師2名ずつが乗ったラピッドカー(医師が乗った救急車)を同じく福島県に派遣している。

 新聞やテレビでは伝わらない情報だが、陰で活躍している人たちも多い。感謝だ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンフーブログ再開

2011-04-14 19:53:34 | Weblog
 1ヶ月ぶりに菅総理の「KAN-FULL BLOG」が再開した。「あなたと官邸を、まっすぐつなぐウエブサイト」のタイトルがついている。その4月14日号は「緊張続く中……過度な自粛から、復興構想へ」。全文を紹介したい。

************************************
 
 東日本大震災が発生して、ブログによる私自身の発信は控えてきました。懸命に対応に取り組んでいた上に、多くの情報が飛び交う状況が続く中での混乱を避けるためです。1か月を経過した今も緊張状態は続いており、震災や原発事故への対応には今後も全力を傾けますが、少しずつブログも再開します。 

 昨日の記者会見で私は、被災地への思いやりの気持ちを持ちつつ、過度の自粛ムードはやめにしようと呼びかけました。過度の自粛ムードは、消費を減退させ日本全体の景気を冷え込ませます。逆に、被災地の産品を購入し、楽しむことは、被災地に対する支援になるからです。

 明日は、復興構想会議の初会合を開きます。15人の委員の皆さんに、梅原猛特別顧問や私も加わって、先を見すえた議論を始めます。

************************************

 その復興構想会議には建築家の安藤忠雄さんも参加している。ゼロベースで新しい街を作るには最適な方だと思う。災害に強い、そして強い東北地方を復活させる街づくりを期待している。

 原発の放射能漏れ報道は各社ともマッチポンプを繰り返しているため風評被害が広がり、野菜や魚が売れないという被害が出ている。政府はもっと大きな声で安全PRをするべきだと思う。

 菅総理のブログにも「災害県、特に福島県産品は安全」であることを書いて欲しいし、流通業者には被災地県産を扱うよう指導して欲しい。我が家で福島産の野菜を買いたくても近くのスーパーでは扱っていない(扱わなくなった)のだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい

2011-04-13 20:18:10 | Weblog
 暖かい1日でちょっと動くと汗ばんでくる。午前中は畑で蔓が延びてきたスナックエンドウに添え木を立てた。深く差し込めないので強い風だと倒れるのではないか、心配なので添え木を紐でつないだ。

 暖かい日が続くようになって大根や小松菜の芽が出てきた。またジャガイモも1ヶ月を過ぎてやっと芽が出てきた。ジャガイモは失敗したことは無いので大丈夫、と思いながらも、やはり芽が出てくるとホッとする。

 ニンジン、ほうれん草はまだ芽が出ない。我が家はニンジンをよく食べるが今まで上手くできたことがない。今年こそ自家製を楽しみたい。せっせと水をやっている。スクールガードが終わってからホームセンターのジョイフル本田に行って、ピーマンとレタスの苗を買ってきた。

 ブロッコリーの苗も欲しかったがすでに売り切れ、他のホームセンターを探してみたい。ホームセンターに苗が並ぶのが年々早くなるように思う。それだけ需要があるのだろう。ナス、きゅうり、トマトがいっぱい並んでいたが、まだ早いと思う。

 ナスときゅうりは、できれば種から育てたいのだが今年もタイミングを逸してしまった。今年もゴールデンウイーク後に苗を買って植える。ただ気をつけないとホームセンターでは品切れになってしまうので買い時が難しい。

 10時過ぎに緊急地震速報が鳴ったが身体では感じなかった。空振りかな、と思っていたら聴いているラジオで震度3だったことが分かった。車に乗っていたり畑にいると揺れを感じない。余震が続くときは畑に避難するのも一つの方法だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする