静岡ホーリネス教会グレースチャペルBlog

(日本ホーリネス教団静岡教会)

天のマナ

2022年02月27日 | 天のマナ
 「キリスト者は苦難をも誇り(喜び)とする」
 パウロは、ローマの信徒への手紙5章1~11節で、キリスト者が「誇りとしている(口語訳:喜んでいる)」三つを記しています。一つは「神の栄光にあずかる希望」、もう一つは「苦難(患難)」、最後は「神」です。二つ目の「苦難(患難)」を「誇りとしている(喜んでいる)」とはどういうことなのでしょうか。「苦難(患難)」と「誇り(喜び)」は、どう考えても人間の頭では結びつかず、「苦難(患難)」は「理不尽(悲しみ)」と結びつくように思えるからです。これを理解し受け入れるには、心の目(信仰の目)が開かれ、この言葉の前後を読み信じなければならないでしょう。
 前を見るならば(1~2節)、キリスト者は信仰によって義とされ、主イエス・キリストによって神との間に平和を得ていて、神の栄光にあずかる希望にある者とされています。つまり神とつながり神の勝利が与えられている者です。後ろを見るならば(3節後半~5節)、キリスト者には聖霊によって神の愛が注がれているので、「苦難(患難)が忍耐を生む、忍耐が品格(練達)を生み、品格が希望を生むことを知っている」者とされています。つまり苦難が苦難に終わらず、神によって忍耐が与えられ品格に変えられ希望に変えられる者なのです。今も、新型コロナ感染症や戦争などがあります。それらは「苦難(患難)」であり、それ自体は「理不尽で苦しみと悲しみ」です。しかし、キリスト者にとってはキリストにある勝利と希望に目を留めさせ確認させるものであるので、この意味で苦難さえも喜び誇りになるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする