銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

ハンガー・ゲーム0

2024年06月19日 12時22分49秒 | 洋画アクション

THE HUNGER GAMES: THE BALLAD OF SONGBIRDS AND SNAKES

2023年

アメリカ

157分

アクション/アドベンチャー/SF

劇場公開(2023/12/22)

監督:
フランシス・ローレンス

『レッド・スパロー』
製作:
フランシス・ローレンス

原作:
スーザン・コリンズ『ハンガー・ゲーム 0 少女は鳥のように歌い、ヘビとともに戦う』

出演:
トム・ブライス・・・コリオレーナス・スノー
レイチェル・ゼグラー・・・ルーシー・グレイ・ベアード
ピーター・ディンクレイジ・・・キャスカ・ハイボトム
ハンター・シェーファー・・・タイガレス・スノー
ジョシュ・アンドレス・リベラ・・・セジャナス・プリンツ
ジェイソン・シュワルツマン・・・ラッキー・フリッカーマン
ヴィオラ・デイヴィス・・・ヴォラムニア・ゴール博士

<ストーリー>

第10回ハンガー・ゲームの新しい試みとして、プレイヤーの教育係に任命された18歳の少年・スノーは、優勝を心に決める。だが、彼が担当するのは第12地区の少女、ルーシー・グレイだった。

生き残れ

―感想―

なげえわ。

俺としちゃ、前置き、メイン、後書き、の3部構成として、その都度、休憩挟んでの完走でした(笑)。

幾ら、歌がキーとなっているとはいえ、頻繁に歌唱シーンを入れるのはいかがなものかと。

もうええっちゅうねん、と思いながら観てましたが、これ1作目へと直接繋がる前日譚だったのね(0なのだからそりゃそうだろ)。

後に独裁者ぷりを発揮するスノーの青年時代に焦点を当て、好青年だったスノーが徐々に闇落ちしていく様を丁寧に、そりゃもうご丁寧過ぎる程に描いておりまして。

スノー?

そんな奴、おったっけ?

1作目観たの何年前だ...って自分のブログの記事で調べたら11年前だった、覚えてるかっw

けど★4つとそこそこ良い点数付けてるのよね、その1作目。

が、思い入れてのが俺自身には無かったんだろう、全く内容を思い出せないんだが。

でこの0のゲーム自体は実に大雑把な感じで、狭い闘技場みたいな場所を舞台に土起こしフォークを使って地味にグサグサと殺し合いしているだけ。

教育係はドローンを用いてゲーム参加者を助けたり出来るけど、結局然程盛り上がりのないままヒロインが優勝してしまった。

どうやって勝ったのかさえ、直ぐに忘れる位に丸で印象には残らないゲームだった。

で、それが終わると、スノーとヒロインとの恋模様と決別が、これまたみっちりと描写され、この世界で生き残るには弱肉強食だ、と言わんばかりにスノーの感情は徐々に壊れていくんだな。

他のキャラクターは名字とかで呼ばれるのに、ヒロインだけがルーシー・グレイとほぼフルネームなのに違和感、ルーシーだけでええやん。

そんなこんなでゲームの事よりもスノーがダークサイドに堕ちていく様を見届ける事の方に重点を置いた作品ではありましたが、これの何処に面白さを抱けば良いのか良く分らんまま観終えちゃったなあ。

同じ前日譚を描くのであれば、第1回のゲームを、経緯(いきさつ)踏まえ物語として書き起こしてくれた内容を俺は観たかったし、そっちの方に興味あるわ。

因みに、「蛇」も展開に大きく関わっている為、猛烈に蛇嫌いな方は(うじゃうじゃ出てくるよ~)覚悟されたし。

評価:★★★

24/06/19DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2024-06-07

メーカー: KADOKAWA

関連作:

【ハンガー・ゲーム】

オフィシャル・サイト

コメント

 

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第46回「赤ずきん、旅の途中... | トップ | スカイ・モンスター 上空か... »
最新の画像もっと見る

洋画アクション」カテゴリの最新記事