人と自然

人は自然の一部である
水と緑によって癒される

夏休み こどもラジオ体操

2014-07-29 | 酷暑

 夏休みに入ったので、近所の公園でも「こどもラジオ体操」が始まった。昨年までは5~6年生が前に出て、それ以外のこどもたち(大人も交じって)がリーダーの5~6年生の前に並んでラジオにあわせて体操する。中には寝坊して、遅れてバタバタとカードをを首にひらひらさせながら、走ってくる子もいる。これがいつものパターンだった。それがこの夏休みは違ってる。時間前に待ってる子の数が少ない。遅刻してでも参加する子はいない。私のような老人の男女が3~4人はいつもの夏とおなじだが、子供の数が少ない。大人が前に出て号令をかけて、やっている。例年とイメージが違う。そんなことを思いながら、やっているとすぐに終わりだ。子供たちは係りのお母さんにハンコを押してもらい帰る。


盆踊り

2014-07-27 | 酷暑

 昨日、26日(土)は私の住む住宅地で盆踊りが実施された。住民の殆どが例年8月になると、子や孫を連れて帰郷するなど、まとまりにくい。つまり、いま、住んでいる場所は、それぞれの職場の関係によるもので、親、先祖からの家ではない。したがって、8月の盂蘭盆会のころには、住民の多くが夏休みなどで、帰郷したり、余裕のある人は旅行を楽しんだりという状態になる。そんな中で、住民同士の結束を固めて行きたいわけだから、ハイキングやら、「餅つき」をやりながらの団欒などは春、秋の陽気の良い時にやれるが、盆踊りといった行事は、例年今頃になる。(ところで公園でクロッケーに興じている最中、藤棚脇の塀の上にニホンザルのメスがちょこんと止まってこちらを眺めていた)珍しいので大勢で見ていても、逃げるわけでもなく平然としていた。サルも暑さで参ったか。私の推測では、いま、八木山と愛宕山の間の谷筋で規模の大きい砂防工事が行われている。工事用の重機類が入っているので、山で落ち着いて、のんびりもしていられないのではないか?。自宅では数日前に 蝙蝠(こうもり)退治のために、随分な時間とお金がかかった。この年になってこれ以上の騒ぎが起きないことを祈るのみ。

下の画像、ヤマモモの実(クロッケーを楽しむ公園で)

 

 

 

 


酷暑の中でクロッケー

2014-07-25 | 酷暑

 昨日、梅雨明け宣言が出たように思うが、今日は朝からの酷暑、そんな状態の中、クロッケーゴルフをやる。(8時半から10時過ぎまで)ここまでやると、普通のことなのか?。とも思えてくる。皆さん、大多数が80歳代。90歳代もいる。さすがに、参加者はいつもより少ないように感じる。藤棚の日陰でベンチに腰をおろして話すことに、自分たちはこうやって健康を保つから、国庫に貢献しているんだなどと言う人もいる。終わって自宅で、シャワーを浴びる。8月1日から20日まで休みになる予定だ。会場になっている公園の藤棚(日陰はそこしかない)春に一度剪定しているはずなのに、今日見ていたら、また花を付けていた。春先のようにたくさんの花房ではないが、きれいに咲いていた。珍しいのでみんなで眺める。(黄色く見えるのは剪定後に出てきた新芽) 私ごとであるが、昨日から朝、ラジオ体操に参加している。体が思うように動かないので、子供たちのまねをして、ごまかしている。


海の日 梅雨明け宣言

2014-07-21 | 老いの風景

 今日は「海の日」梅雨明け 宣言も出た。午後は猛烈に暑かった。草花などに水を撒いても、すぐカラカラ。とても外に出る気にならない。部屋の中で冷房を入れて、テレビをつけてみても、これといった番組もなし。ただ、ボーとしながら時間をやり過ごす。若い時ならば、まず、「山へ!」というところだが、今はそれもかなわず、「吾も老いたものよ」が実感。読書をと思っても、気が乗らない。昨夜、グッスリ眠れなかった。原因は特にない。熟睡できなかったから、ボーとしただけだ。「こんな日があってもいいか」で終わる。明日がいい日でありますように。自分に対してとりあえず「お休み」


梅雨の晴れ間

2014-07-20 | 梅雨

 早朝からの晴天に恵まれたが、午前にパラパラと雨粒が数回。でも傘持参で濡れずにすんだ。所要で国道に面した店へ。途中で喫茶店に寄り、帰宅まで約2時間半。散歩コースも兼ねて適当な距離か?。昨日のようなムシムシとした湿度は感じられなかった。夕方、カミナリがゴロゴロ。7月下旬ともなれば、致し方なしといったところ。一般的にあまり知られてないが、この地方では(というか中部地方全般かもしれない)アライグマ、蝙蝠(コウモリ)、ハクビシン、穴熊(アナブマ)、狸といった野生動物の宝庫だ。夜行性故に、人目につかないだけだ。(農作物の被害も多い)日没後、外に出て辺りをじっと見ていると、蝙蝠がとても多く飛んでいるのがわかる。種類がいくつもあるので、わかりにくいが、いま多いのは小さいものだ。市内にある公園(自然遺産の森)の池には、水草を主食にしている動物がいる。早朝、静かなときに訪問するとのんびりと水に浮いている。人の姿を見たら、素早く周囲の草と同化して、あるいは水に潜って姿を見せない。数日前、二階の窓の外を覗いていたら、窓下の瓦屋根の上に、蝙蝠の糞が多量に落ちていた。「やられた!」と思う。フマキラーを持参して2階の窓から瓦屋根に乗り、離れたところからではあるが、吹き付ける。数匹の蝙蝠が逃げていく。10年~20年前にも同じようなことがあった。その時は私も若いし、体も動く。自分で蝙蝠退治はやった。今でも出来るつもりだが、家内が止める。屋根から転落したり、怪我したりしたりといったことがあっては、「私が笑われる 」。と絶対にやらせない。結局、専門業者に依頼して対策を施したが、どの程度、効果があるか疑問(?)。でも、放って置くわけには行かない。どの位の金額、請求書が届くか?。

 

 


松が丘いきいきハウス

2014-07-19 | 梅雨

 18日(土)は松が丘いきいきハウス(7月度)がコミュニティーセンターで行われた。

 内容は、井口  恒夫氏による講演「日々是好日」の題でいくつかの細かいテーマに分けてわかりやすく解説してくださった。・女性は何故長生きか?。・老化と病気。・老いながら生きる・元気を保つために・死ぬ前に・自立、自律・介護、看護のあり方・人生は生きがいがすべて。等々。その後、小牧市大草から来てくださったグループ「むらさき会」のみなさんによる舞踊、「黒田節、女の仁義、男道」などの勇壮なおどりを、そして腹話術も見せて貰った。

                鵜沼西町のハスの花が見頃です。(下)

クレマチスの花(自宅で、今年2回目の開花) 


この湿度と暑さ

2014-07-10 | 梅雨

  昨日の湿度と暑さには参りました。8時半から近くの公園で、クロッケーに興じたのですが、自分の番が回ってくるまでの、 ちょっとした時間であっても、参加者は日陰を求めて移動の連続でした。10時頃、終了。帰宅。シャワーを浴びる。その後、ちょっとした買い物にでたついでに食事を済ませる。帰宅してまたシワー。雲がかかって雨が降ったりで、落ち着く。

苧ヶ瀬池の鯉です


梅雨空が続く

2014-07-05 | 梅雨

 梅雨空が続く。湿度が高いので夜間もスッキリしない。昨日は雨のため、私は家から出なかったが、夕刻、暗くなる頃、あまり動かないのもどうかと思い、一時雨が止んだのをみて、今は中年の長男が小学生の時に地域の人に剣道を教えてもらっていた時の木刀が一本、最近出てきた。それを持って玄関前へ。私も高校生の時、短い期間だったが少し習ったことを思い出しながら、素振りに挑戦!。まず、姿勢が整わない。振ってみても、一回ごとに木刀の先がぐらつく。目標の位置で止まらない。何回やってみても駄目だ。50回、100回と、その都度、息が切れる。これではとても駄目だ。握力もなくなっている。思っていた以上に体力というより、体全体にガタガタになっていることを自覚させられた。年寄りの冷や水だ。笑われるのもいやなので、すぐにやめて、「今後、回数とかに、こだわらず体力に合わせ長期戦で行こうと方針転換(軽い気持ちで方針転換は私の悪い癖)

道路を隔てた向かいの家で「むくげの花」がきれいに咲いた。