人と自然

人は自然の一部である
水と緑によって癒される

年末 27日

2017-12-27 | 年末

 年末、12月27日になってしまった。
いまから、やれることは限られる。今年も結局なにもやれぬまま、終わることになる。
 今朝は、8時頃でしたか雪が激しく降ったが、すぐに止んだ。以後は良くもなく、悪くもないままの13時すぎだ。
 「今年の漢字」というのが12月になると例年テレビで流れるが。2027年の漢字は「北」ということだった。何故かと思ったが、北朝鮮がロケットの乱射を繰り返したからだという。
 国交のない日本では何を考えてのことかは不明であるが、日本列島の上空をロケットが横切るなど、迷惑千万なること、著しい。
 ひとりの権力者が、国民に目を向けることは何もなしに、自己顕示欲に従って人の迷惑などは一切考えずに、ロケットなどをぶっ放す。一方では国民大衆は餓えに苦しんだり、脱北を目論んだり、それを実行したりということが、いつはてるともなく続く。
 絶望感がまだまだ続きます。来年は良い年になりますようになどと、テレビでいってますが、来年の冬季オリンピックが韓国で実施されるはずだが、無事に実行、出来ることを思うだけだ。






年末が近づいた

2017-12-20 | 年末

  年末が近づいてきた。寒い日が続いているが、今日の昼間は風もなくあたたかな日であったと思う。仲間とグランドゴルフに興じた。
自分が住んでいる付近は目下積雪がないから、有難い限りだ。
 生まれ育ったところは新潟と長野の県境に近い辺りから山間部(新潟県)に入って数キロのところだ。今は大雪もあまりなく、山をけづって
つけられた県道を走っていたボンネットバスも冬は雪崩の危険があるので、中止になる。現在は峠を穿ったトンネルの連続で冬でも除雪されるのでチェーンをつければ、通行可能な筈だ。
 それでも、国道以外は、昔とあまり変わらないと思う。(何十年もご無沙汰してるので詳しくは不明)
 近くのスーパーマーケットでも正月用品が目立つようになってきた。
 「もういくつ寝るとお正月」の歌があったように、子供にとってはやっぱり「お年玉」が第一の関心事。
 もし、子供の数が多くて小学生あるいは中高生のいる親たちにとっても、やっぱり関心事。ただし、こちらは経済についての問題。
 親なれば、だれでも子供が可愛いし、大切。

 




クリスマスイブ

2014-12-24 | 年末

 クリスマスイブ。今日、近くのスーパーマーケットへ行ったので、感じたことです。普段と変わってません。人出、クリスマス関連商品などについても。今年、景気の良かった職場(企業)関係者は一握りの人たちだけで、大多数の一般人は中小企業、などの関係者であることを思えば、実態が見えてきます。町工場など、ほとんど家族で孫請けの部品を薄暗い工場で、旋盤を動かし部品の一部や、ネジを作ったりといった人たち。下積みの人たちなしでは日本経済が成り立たない事実。マスコミが取り上げることの少ない、云わば話題性に乏しい職場で、休みも少なく、低賃金で長時間働く人たちが影の主役であることを思うと、老人とはいえ、気になります。この時期、毎年、道路工事が多くなります。予算の年度内消化の問題もあります。ある人の話を聞いてたら、この時期の道路工事がなかったら、日本の経済が回らないのだそうです。それもわからないわけでは無いんですが。思いは複雑です。消費税が上がったのも影響してます。わくわくして新年に向かう気になりません。(画像は私の生まれ育った集落です。今年も積雪はこんな感じかと思うところです。数年前の写真から)


年末

2014-12-23 | 年末

「もういくつ寝るとお正月、お正月には凧あげて、追羽根ついてあそびましょう」。こどもにとっては待遠しい正月。昔の正月とは、雰囲気も何もかも変わりましたが、一つ残ってます。「お年玉」去年は〇〇円もらった。(今年は・・)など、計算しています。そして親もわかいお母さんなど、無駄使いさせないように、早くから考えているでしょう。現実はどうでしょうか。世間では景気の良いところと、極端に厳しいところとに分割されてしまっています。大部分は悪いほうですが。日本の経済は、どうなってしまったのでしょうか?。持てる人は税金逃れに躍起になって、投資、海外にてたっぷりとため込んでるようですが。その日暮らしに困って途方に暮れている人の多さは格別です。すでに計画的に増税が2次、3次と決まっています。国の予算規模をはじめ、議員の人数削減。など、「まず上から順次、下へ見本を」、いまやどうにもならないところまで、来てしまってます。老人が資産を持ってるから、日本は心配ないなどと、言ってる人も多いのですが、実態は違うと思います。
「霞が関をぶっ壊す」といった人もいますが、官僚天国日本。霞が関は安泰です。そして先般の選挙。何も変わりませんね。国民が怒り狂って、一つに固まらないと、どうにもなりません。かといって昔のように「アンポ反対」様のデモでは何にもなりません。一人一人の知恵の出しあいしかないと思ってます。私の今の目標はとにかく、良くなかった天候、御嶽山の爆発、その他災害の多かった年を無事に超すことです。