人と自然

人は自然の一部である
水と緑によって癒される

円空さん

2006-04-17 | 歴史

 関市円空館 関市池尻に円空資料館があります。館長さんに案内していただくことができました。円空さんはいまの羽島市の生まれといわれていますが、確証はないようです。親しみのある刻みの仏像を各地に残していますが、その数、12万体といわれています。12万体といっても一日に何体の仏像を刻んだのだろうと思うところですが、初期の仏像はどれも私たちになじみのものとは異なり、表面がなめらかなものでした。ということは一体の仏像を彫るに要した時間は相当なものであったと考えられます。小さな親指ほどの太さの仏像もたくさんあることは、そのなぞを解くヒントになるかもしれません。伊吹山中腹の岩屋で修行をしていたことなど、一般には知られてないことも多くあります。 関市池尻の地で白鳳時代から栄え、室町時代になくなったといわれる大伽藍「弥勒寺」の再興。近くの悠久の流れ、長良川畔に自ら入定した「円空入定塚」があります。いまでは円空学会があるということです。

 円空館前景。史跡弥勒寺跡を通り、孟宗竹の林を抜けたところ、いかにも静かなところにある。(開館時間 9時~16時30分  休館日 毎週月曜日・祝日の翌日  年末年始 12/29~1/3)

  館内は撮影禁止。14分程の円空さんに関するビデオを見せていただいた。

円空さん入定の地・案内

円空さん入定塚 

史跡、弥勒寺跡の表示 

 弥勒寺(経蔵跡)

弥勒寺(金堂跡)円空さんがお堂を立てて住んでいたあたりということです。 

孟宗竹 の林を進むと表示があります。少し登ります。

円空さんのお墓。円空さんにしてこのお墓ありといった感じです。

史跡、弥勒寺跡のすぐ前、現在の弥勒寺があります。立派なお寺です。

円空さん入定塚近くの長良川。サクラの名所でもあります。


関市・善光寺

2006-04-10 | 地域

 関市の善光寺へ久しぶりに寄ってみました。好天のもと、サクラ満開。日差しもポカポカ。鐘楼で鐘をついてみました。この鐘は県下最大。由緒あるもののようです。撞いた後の音、その後の余韻は長く、なるほどと思わせるものです。閻魔さまが弟子たちを引き連れて頑張っている前を通るときには身が引き締まります。裏の安桜山遊歩道に通じる道を登って行くと、四国88ヶ所霊場めぐりもできますし、石仏もたくさん祭ってあります。また、善光寺さんのすぐ前には、関の刀鍛冶、その始祖である「元重翁」の功績をたたえる立派な碑があります。


美濃 小倉公園

2006-04-09 | 自然

 私のブログは冬からいっきに春爛漫です。4月7日は絶好の花見日和。美濃、関市方面に行きました。美濃市では翌日のお祭りの準備に励む人たちの表情もにこやかでした。小倉山公園は金森長近の築いた城跡公園です。お城を模した展望台からの眺めは絶景。市内全域はもとより、眼下の長良川の滔々たる流れと奥美濃に続く山、また山。サクラ、ミツバツツジ、が満開。柔らかな日差しを浴びて人々の表情などもとてもおだやかに感じられ、厳しかった冬の寒さもわすれました。