雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

先着350名

2015-10-31 23:30:50 | 撮り鉄日記

 開門30分前位に行ったら、入場待ちで400人以上並んでいたのでダメじゃん、と思ったけど…

いざ特別列車の列に並んだら、200番位で楽勝でした。部品とかグッズの人と適度に分散されてくれたようです。

  

で、タイトル画像の6000系に乗って見津まで行って来ましたが、撮影会は、まあこんなものかな…と言った程度かな。マニア向けの企画なら1100系だけトップから順に3本とか、3000系のみ3本とかもありでしょうが、一般向けの企画だとこの辺りが無難なんでしょうが。でも来年度以降、新車の投入が進む前のまとまった数がいるうちに、会費制で良いので1100系の撮影会を開催して欲しいところです。

最も残念なのが、折角前パン車を持って来たのに、パン下げでの展示、一応係員に伺ってみたところ、一般向けの公開だと、床下機器とかに不用意に触れる可能性があるので、保安上通電状態での展示が出来ないそうです。


遂にうちにも…

2015-10-31 00:10:00 | Weblog

 いい加減神鉄の残りも書かなきゃ…後で書くか…

 ボロいけど5000円で手に入れたニコンF100、見た目はあれだが、ポジで試写してみても快調で特に問題はなし。当時高くて手が出なかった機種が安く買えて嬉しいと言うより、フィルムカメラが一部を除きほぼ無価値になってしまったのが悲しくあり。ふと、「これってVRもGレンズも使えるよね?」と、初めて絞りリングの無いニコンFマウントのレンズがうちにやってきました。

F4でも超音波モーターによるAFは動くし、使えないことはありませんが、絞りをマニュアルで設定することが出来ないので、余り実用的ではありません。まあ、機種名の末尾Eの最新レンズは電磁絞りで絞込みレバーすら省略されてしまったので、現行F6を含むフィルムカメラ全てで事実上使用不可能になってしまいましたが…

絞りリングが無くても瞬間絞込み再測光のFAとかFGならプログラムモードだけでも使えるのでは?と思って調べてみると、ボディ側の露出計連動レバーを何らかの方法で最小絞り側に固定すれば一応使える、とのこと。しかも、何故かGレンズにもAiレンズ時代からの開放F値連動ガイドがマウント内部に遺されている謎仕様なので、FAでもファインダー内の液晶にちゃんと絞り値が表示されます。公式に使用可能なF-401以降の機種ならCPUから開放F値情報がもらえるし、そもそもF4以外ボディ側にこのガイドの受けが無いので(しかもそのF4でもCPU内蔵レンズを付けた時にはCPUから情報をもらうはず)これがあっても意味は無い筈なのですが。