こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

シャチの「ヒゲ」を見てきた。

2023年09月02日 | 博物館・科学館

 「シャチ」。海洋性哺乳類で、「ハクジラ亜目 マイルカ科」に属しており、特徴的な黒に白の模様を持っています。

 「クジラ類」は水の抵抗を無くすために肌は、ゴムのようにツルツルで体毛は生えていないのですが、ヒゲクジラの一部の種類、「ナガスクジラ類」や「ミンククジラ」では「感覚毛」である「洞毛」が顎先に生えており、こちらは一生抜ける事は無いそうです。

 「ハクジラ類」でもこの「洞毛」が「スナメリ」に確認されているのですが、こちらは生後しばらくの間しか生えておらず、成長すると抜けてしまうそうです。

 そして、「シャチ」にもこの「洞毛」が生えているそうです。

 この事を知ったのは「名古屋港水族館」の「スタッフブログ」でして、同館で飼育されている「シャチ」の「リン」が生後時に左右に3本づつ生えていたそうです。その後生後21日目には1本目が抜け、生後63日目で残りが1本になったそうです。そして生後79日目に飼育員さんがなでた時に最後の1本が抜けてしまったそうです。

 この「洞毛」、ヒゲは大事に保管され、コレが「豊橋市自然史博物館」で「カイジュウ博2023-海で暮らす仲間たち-」で展示される事になったとの事で、見に行ってきました。

 「豊橋市自然史博物館」は「のんほいパーク」内に併設されており、動植物園、博物館が入れる入園料600円に含まれています

 私はこの「のんほいパーク」は以前2021年2月18日に行っているんですよね。なので今回は2回目。前回時間の都合で。「自然史博物館」は入っていないんですよね。

 なので今回初になります。

 「カイジュウ博2023-海で暮らす仲間たち-」は「特別企画展」となり、別途「700円」が必要になりますけど。

 展示内容は「クジラ類」を中心として「アザラシ」や「セイウチ」なども紹介され、パネルと骨格標本を主とした展示ですね。

 肝心の「シャチのヒゲ」ですが、珍しく貴重なモノの割にはほとんど紹介さておらず、ひっそりと展示されていました。それに「解説パネル」もA4サイズのが1枚だけでした。

 実際の「洞毛」ですが、ホントに小さく、長さは1.5㎝ほど、そして太さは「ヒゲ」とあって、毛としては太い方になりますが。色が茶色がかっているので、保存容器から見つけるのも大変ですよ。

 ともあれ、無事に見る事ができましたが、やはりもう少し物語性のあるような「コラム」が欲しかったですね。

 それでは、本日の登場人物は「Creator Works」関連に登場する事が多く、最古参でもあるこの方。ハーフエルフの「アウディ・レムレス」さんです。「シャチ」が好きな「アウディ」さん。「シャチのヒゲ」が見られるという事で…。ちなみに背景が「名古屋港水族館」での「シャチのヒゲ」なのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする