Chemin♪お菓子の小径(シュマン♪おかしのこみち)

スウイーツ&ティー・ラボ 少人数のお菓子レッスン、さまざまなお茶、ティータイムの楽しみ方、シュガークラフト

ちょうどいい距離♪

2007年02月28日 | インポート

この頃テレビを見ていて、耳について離れないフレーズがあるんです。

「3メートルぅ~~の思いやり♪♪♪」

どこかのハウスメーカーのCMで、熟年?夫婦二人が心地よく生活するためのリビングの二人の距離は、3メートルでっせ~~っ♪いかがですか~?っていうCMです。

うちは3メートルの思いやりするのはちょっと難しい住宅事情なので、「いいなぁ~♪」って見ているだけなのですが、その「ちょうどいい距離」っていうのがうちにもあるなぁと気が付きました。

それはねぇ、二人の息子との距離です。

長男と音楽の話とかたわいのない話をするときは、たいがいテーブルの隣同士の位置、ですから距離でいうと、50センチくらいですか、たいがいそんな距離です。

でも、ちょっと真剣な話や落ち着いて話をしたいときの距離は、テーブルを挟んで位の距離、90センチくらい。テーブルでなくてもたいがいそれくらいなんです。

次男とは、最近、部活、進路や将来のことを話す機会が増えてきました。というか、増やしています。

話すというより、彼に話をしてもらって、こちらはそれを聞き出す役割です。

で、次男とは長男よりはもっと近くて、横に座って肩が触れるくらい、床に座ったら伸ばした次男の脚が私のひざに触れるくらいの距離。

その距離だと、次男の目の動きがよ~く見えるのです。

もともと気持ちが顔の表情に現れてウソをつくのが下手っぴな子(おそら賭け事は絶対弱い!)なので、普段も顔を見ると、学校でなにかあった日はピンときちゃうほど。

話をしていて、ふと会話が途切れたり、ちょっと興味がないような時には、肩や頭や足をポンポンポンと軽くたたくと、また集中が戻ったり・・・そんなことができる距離です。

Photo_59 ちなみに、長男はものすごいポーカーフェイス。次男はしょっちゅうお腹を抱えて大笑いするけど、長男は声を出さずにニヤ~~っと静かに笑うタイプです。

話をするときの距離の近さ、遠さを自然に決めているものは、なんなのだろうなぁ~と、ふと考える今日この頃なのです。

コメント

初!神戸空港から空の旅

2007年02月26日 | まち歩き

25日、東京に日帰りで行ってきました。一人旅なんて私には大事件ですが、初めて神戸空港を利用しての空の旅。

神戸空港開港一周年で、いろいろと今新聞の紙面でも取り上げられていますが、インターネットで申し込んだ先得割引(旅割)なので新幹線よりも安く往復できました。

往復はとっても緊張!とにかく、不安になったら、誰かに聞いて聞いて、聞きまくって無事に目的地のホテルニューオータニ東京に行って、帰ってきました。よかったぁ~~!

ニューオータニ東京の向かいに赤坂プリンスホテルと紀尾井ホールがあり、そこから四ツ谷駅までの道がちょっとした散歩道になっています。

6歳の甥っ子とのんびり小一時間歩いたのですが、上智大学、聖イグナチオ教会などが並び、向かいには4月になったらさぞかし美しく桜がさくだろうなという土手が続いていて、国際色豊かなランチが売られていました。

ありこちいけなかったのですが、ニューオータニ東京といえば、「ピエール・エルメ」のショコラブティック♪マカロンとチョコレートケーキをおみやげに♪

Photo_58  羽田空港には早めに着いたので、千疋屋の完熟マンゴープリンを買って一休みしながらいただきました。生クリーム(これがまたおいしい)をかけて混ぜて食べると、プリン生地の中にもマンゴーがゴロゴロ!ああ~しあわせぇ~~~♪

お留守番の息子たちには、七味いっぱいの大辛味の草加せんべいを。

Photo_60 そうそう、ピエール・エルメのマカロンとチョコレートケーキ、どちらも本日中に・・・ということなので、帰ってから早速食べました。 夜中の食いしん坊の後ろめたさなんて吹っ飛ぶ幸せ~なおいしさでした♪

空港の駐車場の駐車券をなくして最後のオチも関西人らしくちゃんとつけたし・・・_(^^;)ツ アハハ

コメント

井戸のあるコーヒーハウス

2007年02月23日 | まち歩き

昨日は介護の仕事のお休みを利用して健康診断に行ってきました。

御影の兵庫県予防医学協会だったのですが、そのすぐ隣に懐かしい喫茶店があります。

コーヒーハウス井戸  http://www.jin.ne.jp/ido/indexb.htm  

大学時代に初めて行って、長男が生まれるまで東灘に住んでいたこともあって、よくコーヒーを飲みに行ったとても懐かしいお店です。

一階が一杯だったので二階をしばらく独り占めして、コーヒータイムをゆったり過ごしてきました。

コーヒーハウス井戸は、入り口に「井戸」があることと、コーヒーがすっごくおいしいこと、「ハモンドオルガン」の生演奏があることで有名ですが、二階にも、もう一台ハモンドオルガンがドラムやキーボード、ギターと一緒においてありました。

それが以前私がうちで弾いていたのと同じ型のような気がして、思わずシゲシゲと見入ってしまったのですが・・・もしかして私が弾いてたやつかも・・

転勤族で、新婚当時引越しが多く、メンテナンスがとても大変だったので、長男が生まれると同時に手放してしまったハモンドオルガン。真空管(だったと思う)が入っていて、電気で音を出しているとは思えないような温かい音色が大好きでした。

井戸のご主人に真相を確かめる勇気もなくお店を出てしまったのがちょっと心残り。

おみやげに「ビスコッティ」と「コーヒーピーナツ」を買って帰りました。 Photo_57

ハモンドオルガンは毎週金曜日の5時半ごろNHK神戸放送で、小曽根実さんが親しみやすい曲を選んで弾いておられます。ちょっとレトロな温かな音色はなかなか素敵です♪

コメント (2)

Chemin♪LOHAS Sweets 抹茶シフォン・あずき

2007年02月21日 | インポート

Chemin♪LOHAS Sweets に シフォンケーキの新しい仲間登場です。

抹茶シフォン・あずき 

Photo_54  見たままのネーミングです。

 たっぷりの抹茶と和三盆で炊き上げたあずきをシフォンケーキに仕立てました。 

抹茶は各種ビタミン、カテキン、カフェイン、アミノ酸、食物繊維などが豊富で美容と健康にうれしい日本の伝統食品です。

あずきは、ビタミン、ミネラル、食物繊維たっぷり。

日本でも、お赤飯、おはぎ、おぜんざいなど一年の節目にお祝いや健康を祈って古くから食べられています。

Photo_55 抹茶をぜいたくに入れた美しい緑色のフワフワの生地とアズキの渋い紅色がなんとも日本的な色彩です。

うろこ模様と青海波模様のゴブレットでお茶を♪

三角形を繰り返したうろこ模様は蛇や龍の鱗をかたどった模様で、昔から魔よけの力のある模様といわれています。

青海波はもともと中国の青海地方の民族文様に由来する山文様とも、舞楽の「青海波」という曲の衣装にこの文様が描かれていたことが由来とも言われます。

どちらも伝統的な日本の幾何学模様です。

さて、明日は健康診断に行ってきます。病院も注射も大の苦手の私。

10年前、「隠れ肥満」(今でこそメタボちゃんなんてかわいい言い方あるけど)というショックな現実と向き合うきっかけになったのも健康診断でした。

数字で現実と向き合うなんて、学生時代の通信簿みたい・・・(p_q)

今からしばらく絶飲、絶食だ~~。・°°・(>_<)・°°・。

コメント (4)

練るっ

2007年02月20日 | インポート

先日焼いた、コーヒーシフォンケーキ。

薄力粉だけのものと、オーツ麦ファインブランを入れたものとでは、当然ながら、味も香りも食感も違うものとなりました。

実は、この実験??をするときに一番頭を悩ましたのは、どのシフォンケーキのレシピでいくか!?です。

生で食べた素材のオーツ麦のファインブランの味とそのときの印象など、わずかな情報から、あわせる他の素材と配合を選んでいくのです。

頭にピピっときたことをコピーして、もう一方でお菓子のイメージに置き換えて、膨らまして、頭の中で味わって~車の運転しながら、お風呂に入りながら、お料理しながら、テレビ見ながら、次男のテスト勉強に付き合いながら・・・

今回やってみていろいろと得るものがありました。コーヒーシフォンの選択はなかなか良かったな~。

今日は、Chemin♪LOHAS Sweetsに新しく仲間入りするであろうシフォンケーキをひとAtamayousei2つ、そして以前作った「ブラウニー・KUROMAME」を3度目の手直しで焼いてみました。

伝統的なお菓子の基本の配合が レシピをしっかり支える土台です。

そこに自分のセンスや新しいエッセンスを加えてレシピを練る。

納得するまで何度繰り返すかわからないけれど、レシピがその過程で新鮮さを失わないように、フレッシュな気持ちで♪

コメント (2)

ファインブランを使って~シフォンケーキ編

2007年02月18日 | インポート

ファインブランには、「小麦ファインブラン」と「オーツ麦ファインブラン」の二種類があります。(詳しくは・・・㈱三輪 http://www.mitsuwa-g.co.jp/finebran.html

Photo_50 奥が「小麦ファインブラン」手前が「オーツ麦ファインブラン」と「オーツ麦ファインブランの顆粒」です。

生でそれぞれ食べてみると、小麦とオーツ麦では味も香りも違います。色も違いますね。

オーツ麦ファインブランを使って「シフォンケーキ」を焼いてみてほしいということで、今日はちょっと実験みたいなケーキ作りとなりました。

今までは、「どんなお菓子を作るのか」「レシピ」がお菓子作りの中心で、素材の中でも最も大事な「粉」から、それに合うお菓子やレシピを考えたことはあまりありません。

数あるシフォンケーキのレシピの中でも一番基本形に近い「コーヒーシフォン」のレシピを使って「オーツ麦ファインブラン」を使ったものと、従来の薄力粉のみで作ったものと二つ焼いてみることにしました。

Photo_51 シフォンケーキの最大のポイントは「メレンゲ」です。

しっかりと、ツヤ良く、美しいメレンゲを作りま~す。Photo_52

鳥のくちばしみたい・・・

さて、出来上がり。今回は、初めて紙のシフォンケーキ型を使いました。

卵Lサイズだと少し大きいかな。Mサイズでもよさそうです。

味や食感の違いは明日以降のお楽しみです。Photo_53

ワクワク ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク

コメント

マシュマロウとメリッサ

2007年02月17日 | インポート

昨日のブログで「サーモティー」はレモンバームのような・・・と書きましたが、ちょっと気になって調べてみるとレモンバームは入っていませんでした。

あのさわやかな香りと味は、レモンの皮、ハイビスカス、ウスベニタチアオイ、カルダモン、紅茶、緑茶などたくさんのハーブのハーモニーでした。

ハイビスカスはアオイ科の常緑低木で、語源は古代エジプトの美の女神ヒビス。さわやかな酸味があり、最近では、フランス料理やイタリア料理のソースとしても使われます。

ハイビスカスティー http://www.aqua373.net/therapy-19.html

ウスベニタチアオイは聞きなれない名前ですが、別名マシュマロウというmarsh(湿地)に育つmallow(アオイ科の植物)という意味のハーブ。お菓子のマシュマロは、かつてはこの根を原料にして作ったものだったそうです。

ウスベニタチアオイ http://www.kinomama.jp/lohas/yogo/2006/04/post_2282.html

ちなみに、レモンバームの別名は「メリッサ」(Melissa)、ミツバチを意味するギリシヤ語です。昔から長生きのハーブとして有名だそうです。

私は、メリッサというとポルノグラフィティの曲名を思い出します。Photo_49

ハーブの名前の由来も調べてみるとおもしろいですね♪

コメント

ハーブ♪ティーブレイク

2007年02月15日 | インポート

風が吹き荒れた昨日とうって変わって本当にいいお天気になりました。

今日は介護のお仕事もなく、ケーキも焼かず、朝からのんびりとお掃除や洗濯を。

うちにいる日はよくお茶を飲みます。お茶を飲む・・というか、パタパタと家事をしながら「水分補給」という感じでゴクゴクっと、3リットルくらいは軽く飲んでいます。

この習慣は私が7キロダイエットしたときに始めたのですが、もう10年近く続いています。

読み損ねた昨日の夕刊と今日の朝刊を広げて、小一時間、落ち着いてティーブレイク。

Photo_47 熱いハーブティーとチョコレート。

ハーブティーはHERBALIFE社の「サーモティー」という顆粒状のお茶で、インスタントコーヒーのように簡単にお湯に溶かすだけ。

お茶殻も出ず、お茶こしもポットも要らないので便利♪

ふわっとレモンバームのような味と香りがとてもよくて、お腹のあたりからポカポカします。

カップは大き目のカフェオレカップ。普通の紅茶のカップの1.5杯分くらい入ります。

Photo_48 ロイヤルウースターのV.I.P(Very Important Person)シリーズの、ウインタースポーツ柄です。

今年は暖冬で雪は去年より少ないとか。

春は待ち遠しいけれど、スキーは行きたいなぁ~。今年も無理かなぁ。

コメント

Be My Valentine!?

2007年02月13日 | チョコレート

いよいよ明日はバレンタインデーですね。

先日、KUMIKO’s チェックしていた、「MYチョコ」買いました。

家族みんなのためにひとつ♪ 私のためにひとつ♪

Mof 「私チョコレート」はフランス最高職人賞受賞のMOFのショコラティエアソート

宝石箱のようにきれいな箱を開けると、真っ赤なハートが印象的。桜で香り付けしたビターショコラです。

Mof_1  そしてアーモンドをあしらったミルクチョコと天然海塩がアクセントのガナッシュチョコ。

Photo_45 家族みんなのチョコレートはモロゾフの「アミティエ」シリーズから、「No.3-Happiness」

「アミティエ」は、幸せを願う7つのキーワードにあわせた7つの「色」「モチーフ」「メッセージ」を送る人に合わせて選べます。

No.3-Happinessはキーワードは幸福 ・健康、四葉のクローバーがラッキーチョコレート、BOXの色は「ライム」  家族4人でワイワイいいながら食べました♪

    Photo_46      「ひとつ好きなチョコ手にとって~」

「なんかのおまじないぃ?」

「節分の豆みたいなもん。縁起もの♪縁起もの♪」

ブルーの箱は、No.2-Hope (希望・復活)は今、とても大変な状況で家族のためにがんばっている女性にエールを送るつもりでプレゼントしました。

来年は、次男にNo.6-Successを。キーワードは成功・合格。アイテムは桜の花です。

受験生の母、あと何回するのかしら。。。

今年の受験生、家族のみなさん、桜咲く!!祈っています。

コメント (2)

1000HIT超♪感謝♪感謝♪

2007年02月11日 | ブログ

まもなくブログ開設から一ヶ月、アクセスカウントが1000を超えました。

ブログ、見てくださった皆様、応援してくださったみなさん、全員にお礼申し上げます。

ありがとうございます。

ワクワクと日々すごしていけることに感謝しています。

Photo_42  お菓子の小径はどこへ続くやら・・・♪

これからもどうぞよろしくお願いします。

コメント (2)

Chemina♪LOHAS Sweets ガトウショコラ・LOHAS

2007年02月11日 | インポート

バレンタインデーも近づいてきましたね!

Photo_38

Chemin♪のLOHAS Sweets、チョコレートのケーキの定番ガトウショコラ登場です。

Gateau Chocolat・LOHAS(ガトウショコラ・ロハス)

Photo_34 チョコレートたっぷりなのですが、ファインブランで食物繊維もミネラルも補いながらカロリーオフ。

バレンタインのプレゼントを意識して、「ハート型」で思いっきりかわいく♪

Photo_37 丸型では仕上げを変えて、少し大人っぽく仕上げてみました。ケーキのフリルはオーブンと焼きあがったあとの空気が起こすマジックです。

あなたはどちらがお好みでしょう?

ハート型は先日ランチをご馳走になったお友達にプレゼント。

我が家では、お菓子はちょっとした感謝の気持ちを現したい場面でも大活躍です。

Photo_39

コメント (1)

チョコレートホリック2 デジカメもぶれるぞ・・・

2007年02月09日 | チョコレート

仕事の合間、たった15分、近所のデパートのお菓子売り場での至福の時♪

チョコレートの売り場を忍者のごとく、飛び回って、KUMIKO’s チェック!

「どうぞ♪」高価なチョコレートをおしげもなく試食させてもらいながら、まるでファッション雑誌のようにきれいなカタログをいただいてきました。Photo_28

Photo_27 こんなにいっぱい♪

すごい!すごい!

Photo_29 Photo_30

興奮のあまりカメラを持つ手が震えます

Photo_31 チョコレートやラッピングも美しいけれど、写真もきれい

私が魅かれたチョコレートは・・・ Photo_32

チョコレートからストーリーが生まれてくるような

もらった人がチョコを口にするときに、フっと笑顔がこぼれるような・・・

    Photo_36       そんなバレンタインチョコレート♪ Photo_35

コメント (4)

Chemin♪LOHAS Sweets ブルトンヌ・LOHAS

2007年02月08日 | インポート

ブルトンヌ・LOHASPhoto_26

「ブルトンヌ」はフランスのブルターニュ風の・・という意味です。

ブルターニュ地方は、酪農と塩作りで有名。ブルターニュ地方のお菓子には地元の有塩バターが使われています。     写真はクリックすると大きくなります↑

「ガレット・ブルトンヌ」は普通、丸い小さな型で焼かれるのですが、かわいい木の葉の型を使いました。

豊かなバターの香りと甘い中にも絶妙の塩加減、ざっくりとした歯ざわりの厚焼きサブレ「ブルトンヌ」は日本人の舌にもぴったりでしょう。

Photo_25

タップリ入れたファインブランは素朴な地方菓子のよさをよりいっそう引き立たせてくれました。

←写真はクリックすると大きくなります

木の葉の焼き菓子はティータイムのかわいい主役になることまちがいありません。

ブルトンヌは木の葉の模様の厚手のプレートに盛り、ウエッジウッドには珍しい、柔らかな乳白色の陶器のティーセットで♪

コメント (2)

お菓子を作ってみたいあなたへ♪

2007年02月05日 | インポート

チョコレートのお菓子を作る時の失敗しないコツを少し紹介しました。

むつかしかったでしょうか?

実際、作業をしながらこういう説明を聞くと、「あ~なるほど!」とスっと頭に入っちゃうものです。もし、もっと知りたいという方や実際にやってみたいと思う方はレッスンをどうぞ♪

うちに来てくださる方に限ります。今のところ、決まったカリキュラムは組んでいませんので、「こういうことを習いたい」「こんなお菓子を作りたい」という方はご相談の上、一緒にお菓子作りにチャレンジしましょう。お問い合わせはメールでお願いします。

そして、私を含めてお菓子が好き、作ってみたい♪方へ。 Photo_22

プロのケーキ屋さんの作るお菓子は美しくておいしくてワクワクしますね!店頭に並ぶ宝石のようなチョコレートやケーキにはため息が出ます。

おいしいお菓子は世界中で愛され、人生のいろいろな場面で、ステキなエピソードの立役者になっているかもしれません。

一方、うちで作るホームメイドのお菓子は不思議な力を持った贈り物。作り手が食べてもらいたい人の顔を想い浮かべながら、ひとつひとつ材料を選んで作るのですもの♪

少々形がいびつだったりこげちゃったり・・・それもホームメイドの温か味となってお菓子の味わいを深くします。

そして、自分が好きなお菓子が見つかったら、うちで何度も作ってみましょう。それがあなた自身のスペシャリテとなり、プロのパティシェやお菓子の先生が作るどんなお菓子よりも不思議とおいしくてやめられないお菓子になるはず♪

ぜひお菓子作り、楽しみましょう♪

コメント (4)

チョコレートのお菓子を作ってみたいあなたへ♪その2

2007年02月04日 | インポート

さて、いよいよチョコレートのお菓子を作る作業での失敗しないコツを紹介しましょう。

実は手順ごとに「ポイント」はいっぱいあります。(激爆)それを全部押さえているととてもここではかききれませんので、絶対はずせないものだけ。

今回は「ブラウニー」を作るという前提でお話しますが、チョコレートの焼き菓子全般に使えるテクニックです。

1.材料は全て計量、粉はふるう、チョコレートは刻む、ナッツは空焼きして刻む、などの下準備をしておく。これはとても大切。全てのお菓子つくりに共通なコツの中のコツ。

2.全卵を使う場合はしっかり溶く。これはいろんなお菓子つくりにも役立つコツ。

卵を1個ずつ割りいれる・・・と書いてあるからといってそのとおりにすると難しくなることがあります。器に卵を入れておはしを左右に直線に動かしてあわ立てずに溶くとサラッサラの卵液になりまーす。これでバターにもスムーズに混ざります。

3.チョコレートは水分が大嫌い。乾いた器具をつかいましょう。

まな板や包丁、ボウルはぬれていませんか?

4.チョコレートは湯気も大敵。

湯せんでチョコレートを溶かすときの注意です。ボウルよりも径が小さいお鍋に1~2センチ水を入れて沸騰させたら、ボウルにチョコレート&バターを入れて「蒸気」で溶かします。ゆっくりとゴムベラを動かして静かに。あらかた溶けたら湯せんからはずして余熱でとけます。この方法だと、お湯がチョコレートの中に入ったり、湯気がもうもうと立つ中で作業せずにすむでしょ♪

ブラウニーの場合はボウルに刻んだチョコレートとコロコロと切ったバターを入れて湯せんで溶かします。

5.ブラウニーの焼き上がりはとっても柔らか。粗熱がとれてから型から出したほうが無難です。切り分けるのは完全に冷めてから。あわてないでね!Photo_23

ここで紹介したのは、あくまでも、私の考える失敗しないコツのお話です。

ちょっとしたコツを押さえて、ぜひバレンタインに手作りお菓子チャレンジしてみてくださいね!がんばって~!

コメント (2)