Chemin♪お菓子の小径(シュマン♪おかしのこみち)

スウイーツ&ティー・ラボ 少人数のお菓子レッスン、さまざまなお茶、ティータイムの楽しみ方、シュガークラフト

ブラウニー抹茶のダクワーズ仕立て☆還暦のお祝いに

2015年06月27日 | デコレーション・アニバーサリーケーキ

二番茶の茶摘みの季節もそろそろ終わりに近づいたのでしょうか♪

お茶農家さんたちが丹精込めてお作りになったお茶。

大切に味わいたいと思います。

今日、ご紹介するのは還暦のお祝いのケーキです。

日本のお茶と西洋のチョコレート、両方使った贅沢なお菓子をお作りしました。

ブラウニー抹茶のダクワーズ仕立て☆還暦のお祝いに

深い味わいのクーベルチュールチョコレートを使ったしっとりブラウニー。

香ばしいオーガニックのくるみ、オレンジピールを入れた大人のブラウニー です。

それを宇治の抹茶をたっぷり使ったダクワーズ生地でサンドイッチ♪

生地の間には抹茶のほろ苦いガナッシュクリームを薄くのばして挟みました。

抹茶とチョコレートのマリアージュ(*^-^*)

トッピングは赤くて大粒の能登大納言小豆です。

小豆には豊富な栄養が含まれ、また赤い色は魔除けの力があるそうです。

還暦のお祝いにはぴったりの食材だと思い、こちらをのせました。

ラッピングは和紙と水引で♪

最初はリボンと花を使ったラッピングを考えていましたが

できあがったケーキを見てこちらに変更しました(^▽^;)

最後に金箔を散らして♪ 

箱の中に、お名前と「還暦おめでとうございます巳未 2015年6月」と書いたラングドシャを一枚のせました。

写真撮り忘れています・・・

M木さま、大切なお姉さまの還暦お祝いのケーキをお任せいただきありがとうございました。

お姉さまの益々のご健康をお祈りし、お祝い申し上げます。


 




コメント

シャルロット・オ・フレーズ・ザーネクレーム

2015年06月25日 | デコレーション・アニバーサリーケーキ

6月も終盤。

ケーキを彩ってきたイチゴの季節がそろそろ終わろうとしています。

「これで最後かもよ~」という果物屋さんの言葉と一緒にゲットした綺麗なイチゴで

お引っ越しされるご友人の送別会のサプライズケーキをお作りしました(*^-^*)

シャルロット・オ・フレーズ・ザーネクレーム

「“うさぎ”がとても好きで、ピンクのお花が似合う女の子らしい友達なので

そんなイメージで作って頂けますでしょうか?」

ご希望、承りました(*^^*)

ケーキのトップにはピンク色のうさぎさん。

お引っ越しをされるご友人のイメージです♪

シャルロットケーキにもピンク色のリボンを結んで♪

ケーキの中には、自家製のイチゴジャムを混ぜ込んだザーネクレーム。

もちろんフレッシュいちごもコロコロと切って詰め込んでいます。

ふんわり粉糖をふって♪

送別会なので・・・6月だけどなごり雪?(笑)

オーダーくださったK園さま、お友達のみなさま、少し寂しくなられますね。

またみんなで楽しい再会をする日が来ますように。

それまで笑顔で元気でいましょうね~\(^o^)/

残った材料でイチゴのカップ作りました♪

とても美味しかったです(*^^*)

手前味噌ですが・・(笑)

イチゴの季節ともしばしの別れ

今度会えるのは11月かしら?

イチゴの季節は終わるけど、これからいろんなフルーツが待っています。

寂しくなんかないぞ♪

と強がってみるけどやっぱり・・・ちょっと寂しいね(^^ゞ


 

コメント

がんばれ!なでしこジャパン!

2015年06月24日 | デコレーション・アニバーサリーケーキ

サッカー女子ワールドカップ・カナダ大会。

連覇を目指す日本代表「なでしこジャパン」が決勝トーナメント、オランダを破りました!

すばらしい\(^o^)/

ここまで来るのになでしこたちはどれほど練習を積み、メンタルを鍛えがんばってきたことでしょう。

そう思うと胸が熱くなります。

昨年ブログでご紹介できなかったケーキを今日、紹介しようと思います。

高い志を持ち頑張っているサッカー少女へのケーキ。

ひとつはバースデーケーキ♪ もうひとつははなむけのケーキ♪

上がバースデーケーキ。

下は新たな旅立ちをするサッカー少女へのはなむけのケーキです。

入れたメッセージは非公開です~^^;

サッカーボールをかたどったクッキーをトップに飾りました(*^-^*)

こちらは新たな旅立ちを祝って満開の桜を咲かせました。

ケーキの中身はイチゴがたっぷり入ったシャルロットケーキです(´▽`*)

サッカーに限らず、あらゆるスポーツで頑張っているアスリートたちは、多かれ少なかれ何かを節制、我慢して生活しておられます。

若い人にとってはそのストイックな生活は時につらいことも多いと思います。

たとえ誕生日でも自由にケーキやごちそうを食べることができなかったり・・

流す汗や涙を思うと、みんながいい結果でありますように・・なんてありえないことを願いたくなります。

なでしこジャパンのみなさん!

さらなる高みを目指してますますご活躍ください!

がんばれ!世界のなでしこジャパン!


註:こちらに掲載した写真のケーキはなでしこジャパンとは関係ありません。

 

コメント

スリジェ・17センチパウンド型♪

2015年06月18日 | 焼き菓子

この季節、何度も焼くのが先日も紹介させていただいた「スリジェ」

サクランボを焼きこんだパウンドケーキです。

前回は手のひらに乗る小さなパウンド型で焼きました。

今回は17センチのパウンド型で焼いてお届けしました(*^-^*)

スリジェ・17センチパウンド型♪

これくらいの大きさだと1カットにゴロゴロとサクランボが入っていていいですよね!

さて・・サクランボの種、どうやって抜いているの?と聞かれます。

ひとつひとつ種を抜くのって面倒くさいですが・・やっぱり抜いておかないといけません。

ちゃんと種を抜く道具があるんですよ~(*^-^*)

はい!これです♪

大きなホッチキスのような道具の下側の丸いお皿の部分にサクランボをセットします。

そして思い切ってパチンっと押さえて種を抜きます。

躊躇しないこと(笑)

種や果汁が飛ぶのでエプロンや紙をしいておくことをお勧めします~♪

Sonokoさん、オーダーありがとうございます!

今回はサクランボのお酒キルシュを塗ってお届けしました。

しっとりと大人のスリジェ、お楽しみくださいね♪

 

コメント

ビワのコンポートとトマト丸ごとご飯

2015年06月15日 | ジャム・コンフィチュール

梅雨に入ってすっきりしないお天気が続いています。

なんとなく体が重いような・・・そんな気分を吹っ飛ばしてくれたのは福山のYumi'sファームのお野菜です。

トマトやトウモロコシ、お茄子にジャガイモ!

ピッチピチのお野菜の中にコンポート用のビワを1パック入れてくださいました。

ということで早速作りました♪

ビワのコンポート

ビワは皮をむいて白ワイン風味のコンポートに♪

コンポートのシロップの中にビワの種を皮をむいて入れました。

ビワは杏と同じバラ科の植物で、種の中の成分はほぼ同じです。

杏仁豆腐のあの独特の香りがビワの種でも出るのです。

人工的な杏仁の香りより柔らかな香りです。

暑いのでレモン果汁も入れてさわやかに♪

お夕食にYumi'sファームの大きくて真っ赤なトマトを使ってご飯を炊きました♪

トマト丸ごとご飯

トマトはヘタと芯の固いところをとって冷凍庫で凍らせて♪

使う前にお水につけるとツルっと綺麗に皮がむけますよ♪


煮干しと昆布のお出汁、にんにく1片、塩、オリーブオイル、オレガノ。

水加減を少なめにするのがコツのようです。

炊きあがり、炊飯器のフタを開けたときのインパクトがすごい~(笑)

でっかい日の丸弁当!?

まんべんなくなぜたら出来上がり♪

土鍋で炊いて食卓でみんなの間の前で混ぜたら楽しい演出ができそうです♪

Yumi'sファームは今はメロンの最盛期♪

美味しいメロンもまたお願いしましょう♪

Yumiさん、よろしくお願いしますね~(*^^*)


 

コメント

ブログより「メールでのメッセージ送信」についてのお知らせとお願い

2015年06月09日 | お知らせ

「ブログよりケーキの問い合わせメールをお送りたいのですが・・」というコメントをいただきました。

ありがとうございます!

以前のブログからお引っ越しした時に「メール送信」ができなくなっていましたので、ブログの左サイドバーに「メッセージを送る」を作りました。

パソコンからはこちらで送信していただけます。

スマートフォン、iPhonのブログ画面からもメール送信していただけるように・・と思いgooブログに問い合わせしたところ以下のようなご回答をいただきました。

「日頃ポータルサイトgooをご利用いただきありがとうございます。

お問い合わせの件ですが、メッセージモジュールにつきましては
誠に恐れ入りますが、現在のところパソコン版にのみ対応しており、
スマートフォン版、モバイル版には対応しておりません。

お客様のご要望に沿えず、誠に申し訳ございませんが
何卒ご了承いただけますよう、お願いいたします。

なお、この度いただいたご要望は、貴重なご意見として検討し、
今後のサービス改善の参考にさせていただきたく存じます。

この度はご要望をお寄せいただき、誠にありがとうございました。

今後ともポータルサイトgooをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。」

スマートフォン、iphonからお問い合わせはコメント欄をご利用いただき送信していただけると幸いです。

その際、ご連絡先を記していただければこちらからご連絡申し上げたいと思います。

ご不便おかけして申し訳ありません。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

コメント

スリジェ・ミニパウンド☆RanさんへSweets定期便2015年6月

2015年06月05日 | 焼き菓子

6月・・・「スリジェ」の季節です(*^-^*)

スリジェというのはさくらんぼを焼きこんだパウンドケーキです。

毎年、アメリカンチェリーが出回るこの季節限定のお楽しみ♪

今年の初スリジェは、RanさんのSweets定期便にお作りしました。

スリジェ・ミニパウンド☆RanさんへSweets定期便2015年6月

大きなパウンド型、小さなカップケーキ・・・どんな型、大きさで焼くのか迷います(笑)

今年はミニパウンド型で焼きました♪

手のひらにのるほど可愛らしいけれどサクランボが詰まったケーキはずっしり!

生のアメリカンチェリーを洗って、ひとつひとつ種を抜きます。

面倒なようですが、種抜き機でパチンパチンと抜く作業は結構楽しいです(*^-^*)

サクランボから染み出た果汁がパウンドケーキの生地にしみ込んで♪

サクランボとバニラ、そしてバター。

なんとも言えない優しい香りが家中に満ち渡ります。

常温で2~3日日持ちしますが、召し上がる前に冷蔵庫で少し冷やしていただくとより美味しいです。

冷蔵していただくと1週間美味しく召し上がれます。

Ranちゃんには可愛いピンク色のリボンを結んでお届けしました。

女の子はやっぱりピンク色が似合います(*^-^*)

ではまたね♪ See You~!


 

コメント

想いは気球にのせて☆川柳句集「揺振摺 VIVRE・生きる」出版記念ケーキ 追記

2015年06月03日 | メッセージ・イラストクッキー

6月、そして関西も梅雨入りです♪

さて、5月31日のブログ記事「川柳句集「揺振摺 VIVRE・生きる」出版記念ケーキとお祝いの焼き菓子」の内容に、句集の著者、門前喜康(もんぜんきこう)さまより素敵な情報をいただきましたので追記させていただきます。

ケーキのオーダー時に句集を頂戴し、じっくりと拝読させていただきました。

その際、とても印象に残ったのが句集の表紙です。

青い空色に不思議な気球?のようなイラスト。

「これ、好きだなぁ。」

古い気球のように見えるし、どこかに資料があるのでは?

ケーキのトップに飾りたいと思ってこの気球のことを少し調べてみましたが結局探しきれず。

それならば・・と著書の門前さまに直接お聞きしました。

すると・・・とても興味深い情報が門前さま、発行所左右社さまを通じて表紙のデザイナーさまより頂くことができました。

 「カバーのモチーフは、フランスのジャン=ピエール・ブランシャールという初期の気球乗り(?)が使った気球です。熱気球ではなく水素を用いたもので、パラシュート状の部分やプロペラ状のものはあまり意味がなかったようですが実際に飛んだものです。」

 
おお~!空想の気球ではなく、実際に飛んだ気球!

ジャン=ピエール・ブランシャール・・Wikipediaに掲載されていました。
 
そして使用されたのは挿絵図版を主に手掛けていたとされる版画で、ウォレン・アンブローズという版画家の作品だそうです。
 
実際に飛んだ、まさに夢を実現した気球を句集の表紙に選んでおられたわけです。

あとからわかったこととはいえ、その気球をケーキのトップにすることができたことがとてもうれしかったです。
 

ふと湧きあがった疑問に丁寧にお答えいただきありがとうございました。

そして著者門前さまよりとてもうれしいコメントと川柳も頂戴しました。

メッセージを込めた絵画性。食材にこだわり美味しく体にやさしい「味」。
それは、即ち『愛を込めるスイーツづくり』なのではないか…と。
シュマンさん、ありがとうございました。

『食感は愛と笑顔が隠し味  喜康』

こちらこそ大切なケーキをおまかせいただき本当にありがとうございました!

 

 






 


コメント