Chemin♪お菓子の小径(シュマン♪おかしのこみち)

スウイーツ&ティー・ラボ 少人数のお菓子レッスン、さまざまなお茶、ティータイムの楽しみ方、シュガークラフト

チョコガナッシュケーキ☆あかりちゃんのパパのバースデーケーキ

2016年01月30日 | デコレーション・アニバーサリーケーキ

パパにもママにもナイショ!

昨年はママへのバースデーケーキをオーダーくださったあかりちゃん。

チョコレートケーキが大好きなあかりちゃんから今度はお父さまのバースデーケーキのオーダーをいただきました。

「黄色のコルベットのクッキーをケーキにのせてください」

「コルベットってあのスポーツカーの?」

「ケーキのサイドにはタイヤのクッキーを飾ってください」

承りました~\(^o^)/・・・と承ったものの・・・スポーツカー、むつかし~~い(笑)

とにもかくにも、がんばってお作りしました~!

チョコガナッシュケーキ☆あかりちゃんのパパのバースデーケーキ

ケーキはアーモンドとココアの香る3枚のジェノワーズにバニラ風味の生クリーム

チョコレートガナッシュを挟んで♪

上からトロリ~んとチョコガナッシュをかけて仕上げました(*^^*)

タイヤとホイールのクッキーもたくさん焼いて♪

シボレー・コルベットの写真を見ながら描きましたが・・・

普通のイラストをうつすのとは違って、光や影のいろいろな線が入っていたり、見えなかったり。

イラスト風に仕上げるにはまだ修業が必要なようです(^▽^;)

コルベットってカッコイイ!!ですね。

ぶろろ~~~ん!

ホンモノのコルベットのエンジン音をきいてみたいな(*^^*)

あかりちゃんのお父さま、とても喜んでくださったそうです。

あかりちゃん、パパの車はカッコイイね~!

サプライズ大成功!

私もとてもうれしいです。

オーダーありがとうございました!



 


コメント

イチゴのショートケーキ☆Michikoさまのバースデーケーキ

2016年01月24日 | デコレーション・アニバーサリーケーキ

今日の神戸は心配していた雪は降らず、とてもいいお天気でした。

でも寒い~~~(>_<)

最近の寒さでイチゴが高値になっていてびっくりしました。

クリスマスの時より高い!寒さでイチゴに赤い色が付きにくくて品薄だそうです。

とはいえ、やっぱりショートケーキにはたっぷりイチゴをのせたいもの。

使ったイチゴは3パック♪ どど~~ん(笑)

10~12人ほどで召し上がる大きなイチゴのショートケーキをお作りしました。

イチゴのショートケーキ☆Michikoさまのバースデーケーキ

フワフワスポンジ

自家製イチゴジャム、生クリーム、コロコロ切ったイチゴをたっぷり混ぜたピンク色のフィリング

それだけでも美味しいけれど、ショートケーキはやっぱり白い生クリームで仕上げます。

子供さんのためにお酒は使わずバニラビーンズで香り豊かに♪

冬場はベランダのミントも小さな葉っぱで頑張っています。

それをチョキチョキといただいて載せました。

仲良しお友達同士、持ちよりでで楽しいパーティーで盛り上がったところで・・・

その中のお一人Michikoさまのバースデー。

サプライズのケーキです。

ケーキに塗った生クリームもMichikoさまのイメージでエレガントにドレープをつけて。

Michikoさま、お誕生日おめでとうございます!

寒さは当分続きそうですが、これからもますますお元気でご活躍ください。

H坂さま、オーダーありがとうございました。

 



 


コメント

ラッピングあれこれ☆クグロフ・マルブレ

2016年01月22日 | ギフト・ラッピング

寒い日が続きますね!

外へ出る前に「エイヤっ」と気合を入れる今日この頃です。

さて、ケーキを作ったら楽しいのがラッピング(*^-^*)

可愛くラッピングできたらプレゼントしたくなりますね。

先日、クグロフ・マルブレをふたつオーダーいただきました。

リボンを使いましたが、それぞれ違うイメージに仕上げてお届けしました。

    クグロフ・マルブレ☆ホールケーキのラッピング

クルクルとリボンをカールさせて可愛らしく(*^-^*)

エンジ色とゴールドのゴージャスなリボンで大人っぽく(´艸`*)

クグロフはこうした見えるラッピングがぴったりです。

マーブル模様が綺麗に見えるので切り分けてプレゼントするのも楽しいです。

小さい一切れにリボンをかけて丁寧にラッピング。

手作りの心も一緒にお届け(´艸`*)

テーブルセッティングのオーナメントとして楽しんだあとにお土産に♪

レースペーパーを使うと可愛いですよね!

では、またね♪ See You~!


 

コメント

緑茶の佃煮 二種

2016年01月12日 | 日本茶

今日はスウィーツではありませんが、私にとって毎日欠かせないもののお話です(*^-^*)

それは「お茶」

お茶といっても「茶道」ではありません。

普段、飲むお茶。

紅茶、日本茶、和紅茶、台湾茶。

抹茶も自己流でおはずかしいですが自分でたてて飲みます♪

普段は九州の釜炒り茶(これがとても美味しい!)を飲んでいますが、

お正月ということもあり、煎茶、かぶせ茶、玉露をいただきました。

お茶を飲んだら必ず(抹茶以外は)出るのがお茶がらです。

お茶がらにはまだまだ栄養成分も旨みもたくさん残っているのでそれを使って佃煮を作ってみました。

お茶の佃煮は日本茶カフェ「神戸チャイハーネ」さんでランチをいただいたときに初めて食べました。

それでぜひ自分でもつくってみたくて♪

緑茶の佃煮 

お茶がらをお鍋で炒って水分を少し飛ばしたあと、

昆布だし、無添加の出汁パックの中身、砂糖、酒、しょうゆ、みりんで味を調えます。

今回は刻んだ生姜を入れて、最後に炒りたての白ごまを混ぜました。

緑茶の佃煮・ちりめん山椒入り 

こちらは出来上がった緑茶の佃煮に市販のちりめん山椒を混ぜてみました。

お茶がらといっても、もともと柔らかな玉露やかぶせ茶、上等なお煎茶です。

佃煮にしてもとても柔らかで、言われなければなんの菜っ葉でしょう?と思います(笑)

お茶のほろ苦さがわずかに残っていてなかなか美味しかったです。

熱々のご飯やおにぎりにしてもいいな~(*^-^*)

お酒のアテにもいけそうです。

こうしてお茶を最後まで使い切りたいけれど、そのために主婦としてはお茶の安全性がやはり気になりますね。

生産者がはっきりわかっているお茶を安心して飲みたいと感じます。

安全で美味しいお茶を一生懸命作っておられるお茶農家さんに感謝して♪



コメント

藍さんへ・Sweets定期便2016年1月☆Kouglof Malbrè(クグロフ・マルブレ)

2016年01月09日 | 焼き菓子

2016年最初のスウィーツは、藍さんへの定期便です(*^-^*)

どんなお菓子にしようか迷いましたが、見た目も美しい焼き菓子をお作りしました。

Kouglof Malbrè(クグロフ・マルブレ)チョコレート掛け

チョコレートが大好きな藍さんのために、仕上げにチョコレートとくだいたアーモンドを飾りました♪

Malbrè(マルブレ)は「マーブル」のことで、ココア生地でマーブル模様になったケーキです。

こちらが本来の姿です(笑)

クグロフはドイツとの国境に近いフランス・アルザス地方やドイツ、オーストリア、スイスの郷土菓子です。

王冠のような形のクグロフ型にレーズンが入ったブリオシュ生地を詰めて焼いた醗酵菓子です。

今回はブリオシュではなく、マーブル模様が美しいバターケーキをクグロフ型で焼きました。

切ってみるとこんなふうなマーブル模様(*^^*)

醗酵バターとココアの香りです。

クグロフは素朴な郷土菓子ですが、オーストリアのハプスブルグ家に生まれ、ルイ16世に嫁ぎフランス王妃になったマリー・アントワネットが愛したお菓子として有名です。

フランス革命で波乱の生涯を閉じたアントワネット。

クグロフを食べるとき、ウィーンのシェーンブルン宮殿で母マリア・テレジアと過ごした幸せな日々を思い出していたのかもしれません。

クグロフはお菓子の型の中でも最も美しい型のひとつだと思います。

アルザスではこんなに可愛らしい陶器のクグロフ型がたくさん売られているそうです。

お部屋のインテリアにもなりますね♪

ではまたね♪ See You~♪

 


コメント

おせち料理・2016年

2016年01月02日 | お正月

神戸は元日からとても穏やかなお天気に恵まれました。

各地の初詣の賑わいや駅伝を見ながら今日は少しのんびり(*^^*)

家族みんな元気に新年を迎えることができたことに感謝いたします。

今年もできる範囲でおせち料理を作りました。

以前のように手の込んだものをたくさんは作りませんが、その分、家族と過ごす時間を楽しめるかな~と思って(^▽^;)

父や旦那さんの実家へはお重に詰めましたが、自宅用は大皿で♪

伊達巻・ローストビーフ・ぶりの照り焼き・田づくり

お煮しめ、今年は筑前煮です。

かまぼこは買いました(*^^*)

奥の丸いのは、鰻のおこわ(クワイ入り)、栗おこわ

クワイと栗きんとんがあまり好きでない家族のために(笑)

数の子に柿なます。

紫大根と白い蕪、オレンジ色の柿が鮮やかです。

黒豆は福山のYumi's ファームのYumiさんの手作り(*^^*)

ツヤツヤで美味しい~!

そして今年も、「rico花の教室」のrico先生にお正月のお花を作っていただきました。

目の覚めるような鮮やかな胡蝶蘭と葉ボタン

明るいお正月花でお祝い!

rico先生、ありがとうございました。

軽快なお猿さん♪

こんなふうにピョ~~ンっと飛躍したいです。

今年の目標は「原点に戻って、チャレンジ」

まだまだ未熟ではありますが、今年もよろしくお願いいたします。

みなさまもどうぞよいお正月をおすごしください。


 

コメント

あけましておめでとうございます

2016年01月01日 | お正月

新年あけましておめでとうございます。

神戸は穏やかな元日になりました(*^-^*)

気持ちもあらたに。 

本年もどうぞよろしくお願いいたします♪

コメント