Chemin♪お菓子の小径(シュマン♪おかしのこみち)

スウイーツ&ティー・ラボ 少人数のお菓子レッスン、さまざまなお茶、ティータイムの楽しみ方、シュガークラフト

グランドピアノのクッキー☆Muse Ambassadors Kobeさま一周年記念

2018年01月31日 | おめかしクッキー

音楽と文化で神戸の魅力をもっとたくさんの人に知ってもらう、楽しもうと、主にサロンコンサートという形で発信しておられる「一般社団法人 Muse Ambassadors Kobe」

先日、設立一周年の記念日を迎えられました。

その記念にピアノのクッキーをオーダーいただきお作りさせていただきました。

グランドピアノのクッキー☆Muse Ambassadors Kobeさま一周年記念

ピアノの形のクッキーを焼いて、アイシングしました♪

お隣に映っている可愛いピアノのフラワーアレンジメントは「rico花の教室」のrico先生にお願いして作っていただいたもの💖

わたくしからMuse Ambassadors Kobeさまへ心ばかりのお祝いです。

クッキーには名前を入れてください・・とのご希望。

スペルを確認しながら一枚一枚丁寧に入れさせていただきました\(^o^)/

黒鍵の配置も間違えないように・・・間違えないように・・・(^^ゞ

緊張しました~(笑)

名前をどんなお色でいれようか・・

迷ったけれどこの少しグレイッシュなチェリーピンクをチョイス。

打ち合わせもなくお願いしたrico先生が選ばれた花の色も同じ色!

あぁ~!びっくり!シンクロしてます\(^o^)/

名前を入れないとこんな感じ。華やかさが足りないですものね(^^ゞ

お花はrico先生が可愛くラッピングしてくださいました。

クッキーもラッピング(*^-^*)

パーティーにご参加のお客さまも大変喜んでくださったそうです。

Muse Ambassadors Kobeのみなさま、一周年おめでとうございます。

記念のクッキー、オーダーありがとうございました。

これからもますます「音楽の街神戸」のアピール、ご発展をお祈り申し上げます。

 



 



コメント

二十歳のお祝いのケーキ☆渋皮煮入りアルデッショア

2018年01月26日 | デコレーション・アニバーサリーケーキ

毎日寒い日が続きます。

今年の寒さは特に厳しいそうで、インフルエンザも流行しています。

みなさまどうぞお気をつけくださいませ。

今日ご紹介するのは、二十歳のお誕生日のお祝いケーキ。

二十歳、ご本人にとっても親御さん、ご家族にとっても特別嬉しいお誕生日ではないでしょうか(*^-^*)

RYOさん

将来はプロを目指しておられる自転車レース

そして冬はノルディックスキーと一年を通してアスリートとして頑張っておられます。

そんなRYOさんへご家族からオーダーいただきお作りしました!

お母さまからのオーダーは「物語、絵本のようなケーキ」です。

二十歳のお祝いのケーキ☆渋皮煮入りアルデッショア

ケーキをくるりと回すと・・・

土台のケーキは栗の渋皮煮を混ぜ込んだアルデッショア(栗のパウドケーキ)です。

雪がない季節は自転車レース。

冬はスキーをはいて野山をかけるノルディックスキー

自転車レースもノルディックスキーも激しいスポーツ。

怪我や事故がありませんように・・・

願いをこめて、魔除けの目玉模様をケーキのまわりに飾りました。

ほんとうは「猪目文様」という丸の中に♡を描いた模様が日本らしい魔除け文様ですが

♡はかなり可愛く見えちゃうので(^^ゞ

ケーキをお届けした日はご家族全員、夜半近くまでRYOさんのお帰りをみ~んなで待っていたそうです(*^-^*)

RYOさん、ご成人おめでとうございます!

寒い外から帰ってこられたRYOさん。

お家の中はことのほか温かだったことでしょうね♪

 


 





 


コメント

大大阪お茶会無事に終了しました!

2018年01月22日 | イベント・御茶会

昨日、第一回大大阪お茶会に出店させていただき、イベントもブースも無事に終了いたしました。

お越しになってくださったみなさま本当にありがとうございました。

神戸や京都、遠方からもわざわざ足をはこんでくださって、お菓子をお買い上げくださったみなさま

慣れない販売作業でモタモタしている私を見て、「手伝いますよ~」とヘルプしてくださったみなさま

イベントには行けないけれどがんばってね!とお声がけくださったみなさま

言葉では言い尽くせませんが、ほんとうにありがとうございました!

自分のブースを離れることができなかったのですが当日の様子を少し・・・

イベントではお茶に関する歴史や淹れ方、味わい方など興味深いセミナー、ブレンド茶作りやティーバッグを自分で作るワークショップ

さまざまなジャンルのお茶を味わえるお茶席

普段なかなかできない体験ができるということで、開始前から大勢のお客さまがお越しになられました。

びっくりするほどの熱気\(^o^)/

今回のイベントの主役は「お茶」

Chemin♪お菓子の小径のお菓子は、さらにお茶を美味しく、お茶時間をより楽しんでいただくお菓子をお求めやすいサイズとお値段でご用意しました。

新作のお菓子、パイナップルケーキ、干し柿と白味噌のケーキ、梅味噌とドライ杏のケーキも並べました♪

そして、紅茶専門店ラクシュミーさんは不動の人気を誇る蜂蜜紅茶が並んで♪

今回のイベントのために企画したラクシュミー×Chemin♪スペシャルペアリング

ズラリ8種類のペアリングの紅茶が並ぶラクシュミーさんのブース

スペシャルペアリングのパネルも素敵~💖

おかげさまでペアリング企画はとても好評でした。

みなさんの予想は当たりましたでしょうか?(*^-^*)

手前から

「紅茶専門店ラクシュミー」

「オーダーメイドスイーツ&ラボChemin♪お菓子の小径」

「みとちゃ農園」

おとなりの「みとちゃ農園」さんからとてもいい~お茶の香りがふわ~りふわり

奈良の山添村のみとちゃ農園さん。

無農薬、無肥料のお茶を熊野製法釜炒り茶、試飲させていただきましたがとても美味しい~!

お向かいのブースは中国直輸入プーアール茶専門店「美麗館」さん

餅茶という固めたお茶は装飾品のような存在感。

試飲させていただきましたが、プーアール茶といってもいろいろな風味味わいがあり

奥深いです。

お菓子はおかげさまでほぼ完売いたしました。

ありがとうございました。

早々に完売してしまったお菓子もあり、お届けできなかったみなさま、申し訳ありませんでした<(_ _)>

第一回、初めてのイベント。

立ち上げから企画、準備、当日、後片付け・・・

実行委員のみなさま、ほんとうにお疲れ様でした。

イベントに参加させていただき心より感謝申し上げます。

そうだ!最後になってしまいましたが

当日、朝早くから搬入、ブースの設営、販売、搬出まで細やかな気遣いで手伝ってくれた長男。

本当に助かりました。感謝しています!ありがとうございました。

 

 

 



 



コメント

大大阪お茶会情報☆Lakshimi紅茶×Chemin♪スウイーツ スペシャル・ペアリング

2018年01月19日 | イベント・御茶会

第一回大大阪お茶会、https://ajtla.teamedia.jp/dai-osaka/ 

いよいよ明後日にせまりました!

今回、紅茶専門店、紅茶教室「Lakshimi(ラクシュミー)」さんと「オーダーメイドスウイーツ&ラボChemin♪お菓子の小径」で神戸から出店します。

せっかくなので何か楽しいことをしましょう!ということでLakshimi紅茶×Chemin♪スウイーツ スペシャル・ペアリング企画しました。

紅茶とスイーツのペアリングは#1~#8まで8種類

ラクシュミーさんの紅茶は産地から直接買ってこられる厳選された紅茶とドイツ王室御用達「ロンネフェルト社」の紅茶。

バラエティーも豊かです!

嬉しいことにラクシュミーさんがChemin♪のスイーツに合わせて紅茶を選んでくださいました。

Chemin♪のスイーツはこの8種類

#1.アーモンドサブレ、#2.マーブルフィナンシェ、#3.ブルターニュの木の葉、#4.スペキュロス、#6.ブラウニー、#7.ほうじ茶×レモンのサブレ、#8.マカロン(キャラメルとラズベリージャム)

そしてこの8種類のスイーツのためにラクシュミーさんが選んでくださった紅茶は

◆A.「ダージリン」透き通る水色。、さわやかなマスカテルフレーバー、紅茶のシャンパンと言われます

◆B.「ウバ」セイロンティーの中でも渋みとメンソールの香りが魅力

◆C.「ディンブラ」セイロンティーの中でも一番人気。バランスの取れた味わい

◆D.「ニルギリ」美しい透明感、レモンフレーバーと言われるさわやかな香り

◆E.「アッサム」芳醇な香り、ミルクティーでもストレートでも美味しい、私も大好きな紅茶

◆F.「ケニア」花のような甘く優しい香りと程よいコクが特長

◆G.ロンネフェルト社「ドゥドロップス」緑茶にフランス産薔薇の花びらとオレンジの花びらをブレンドした優雅な紅茶

◆ロンネフェルト社「マラクージャデグレナディージョ」スリランカティーをベースにぱぱいや、向日葵の花の香りをプラス アイスティーにもGOOD

さて、この8種類の紅茶とどのスイーツがベストマッチか!?

ぜひ大大阪お茶会会場、ラクシュミー&Chemin♪お菓子の小径のブースでご確認ください!(*^-^*)

そしてこの8種類の紅茶はリーフ、ティーバッグどちらでもお買い求めになれるそうです\(^o^)/

ぜひお菓子と一緒にペアリング試してみてはいかがでしょう(*^-^*)

「シュマンお菓子の小径フィナンシェ」の画像検索結果

「シュマンお菓子の小径ブルターニュの木の葉」の画像検索結果

「シュマンお菓子の小径マドレーヌ」の画像検索結果

「シュマンお菓子の小径ほうじ茶サブレ」の画像検索結果

8種類のスイーツの他には

抹茶黒豆クッキー

フロランタン

 

「シュマンお菓子の小径フロレンティーナシュニッテン」の画像検索結果

パイナップルケーキ

栗の渋皮煮入りマロンケーキ(写真間に合いませんでした!<(_ _)>)

梅味噌と杏のケーキ

干し柿と白味噌のケーキ

マカロン・柚子とチョコガナッシュ

どれも心こめてお作りいたします。

当日は長男が手伝ってくれます。

どうぞお気軽に大大阪お茶会、ブースにも遊びに来てくださいね(*^-^*)



コメント

シュガークラフトの小箱にブール・ド・ネージュを詰めて♪

2018年01月17日 | シュガークラフト

昨年末にいただいたオーダーは「お世話になった方へ特別なプレゼントをしたい・・・」

プレゼントする方は私の幼馴染Oさん。

プレゼントされる方は共通の友人Yokoさん。

Oさん、Yokoさん、両方のお顔を浮かべながらお作りしました(*^^*)

お作りしたのはシュガークラフトの小さな箱

箱にはもちろん!?お菓子を詰めて(*^-^*)

シュガークラフトの小箱にブール・ド・ネージュを詰めて♪

ブール・ド・ネージュは「雪の玉」

スノーボールと言われる可憐な焼き菓子です。

今回は和三盆を使って作りました。

和三盆のブール・ド・ネージュ

 日本の伝統文化「能」を通じて、Yokoさんがしておられる「matobi」<<ヒト>>、<<コト>>、<<モノ>>をつなぐお仕事、活動にOさんもわたしも大変共感しています。

能、謡、京友禅の手法で作った扇、着物、お茶・・・

伝統的な佳きもの、美しいものを今の生活に取り入れて気持ちよく暮らすヒントをたくさんいただいています。

箱のフタの部分には今年の干支「戌」を描きました。

4つある側面のひとつは「梅」

寒い冬にいち早く花を咲かせて春を呼ぶ美しい花

梅・・とくればやはり「胡蝶」

縁、出会いのありがたさを表現した能の演目「胡蝶」

日本の秋の代表的な花である「菊」

五節句の「重陽」を象徴する吉祥文でもあります。

一年中緑を絶やさない松も描きました。

使った色は、平安時代の女官の装束の「かさね」の色目から「赤、白、青、緑、黄」に黒

ベースには藤色を選びました。

組み立てて完成(*^-^*)

実際にお菓子をつめて持ち運べる箱をシュガークラフトで

日本の伝統柄や色を使うこと

ずっとやってみたい・・と思っていたことをやっとひとつのかたちにする

まだまだ未熟ですが、はじまりの作品です。

オーダーしてくださったOさんも、贈られたYokoさんも大変喜んでくださいました。

ありがとうございました。




コメント

イベントのお知らせ☆第一回大大阪お茶会

2018年01月10日 | イベント・御茶会

今日はイベントのお知らせをさせていただきたいと思います。

第一回大大阪お茶会 https://ajtla.teamedia.jp/dai-osaka/

「第一回大大阪お茶会」

お茶・・と言っても、日本茶、紅茶、中国茶、台湾茶、ハーブティー・・・

いろいろなお茶がありますね~(*^-^*)

大大阪お茶会は、お茶のジャンルとらわれず

入場無料でどなたでもご自由に参加でき

いろんなお茶を楽しめるイベントです。

◆お茶に親しむワークショップ(予約制・有料)

紅茶のティスティングやティーバッグ作り、自分だけのオリジナルブレンドティー作り

◆お茶のことをもっと知りたいかたはセミナーもあります(予約制・有料)

◆販売ブースでは、さまざまなお茶を試飲しながら選んで買うことができ、お茶道具もいろいろ手に取って見て買うことができます♪

そしてChemin♪お菓子の小径では焼き菓子を販売させていただきます。

Chemin♪で定番の焼き菓子と新作の焼き菓子も♪

新作の焼き菓子は、Chemin♪風パイナップルケーキと醗酵茶にあわせてみたい焼き菓子を2種類。

ちょっと面白い素材を使います(*^-^*)

今回のイベントにあたって、神戸の紅茶専門店Lakshimi(ラクシュミー)さんが、Chemin♪お菓子の小径の焼き菓子にあわせて紅茶のペアリングもしてくださいます♪

どうぞお気軽にお越しいただき楽しんでいただきたいです。

1月21日(日)10:00~17:00(販売ブースは11:00オープン)

会場:愛日会館 

大阪府大阪市中央区本町4丁目7-11 TEL:06-6264-4100  

 ●アクセス 地下鉄御堂筋線 本町駅4番階段

     地下鉄四つ橋線 本町駅25番階段 

     地下鉄中央線 本町駅17番階段
     いずれの場所からも 徒歩5分

 ☆地図→ http://www.aijitsu.jp/access/



コメント

りく君のバースデーケーキ☆サメのかぞく♪トゥルルットゥル~♪

2018年01月08日 | バースデーケーキ

朝から晩までサメのことばっかり考えているっていう男の子、りく君

今日2歳のお誕生日です(*^-^*)

りく君のためにご家族からオーダーいただいてバースデーケーキをお届けしました。

りく君がお気に入りのサメの歌&動画「サメのかぞく」

https://www.youtube.com/watch?v=5L9QqLvHptI

 この歌がとっても楽しくて可愛いのです!

ここからはぜひその歌を聴きながらブログを読んでください・・・なんちゃって(笑)

りく君のバースデーケーキ☆サメのかぞく♪トゥルルットゥル~♪

サメのかぞくは、可愛いチビザメ、強いパパザメメ、キレイなママザメ、優しいおばぁザメ、ダンディなおじぃザメ

海のハンターです!

・・・が、なんか可愛い~♪

トゥルルットゥル~♪ のフレーズが止まりません(笑)

ケーキは今が旬のいちごたっぷりのシャルロットケーキです。

甘さ控えめ、イチゴを味わえるケーキ(*^-^*)

直径16cmはあるのですが、出来上がったクッキーを全部のせるとケーキからはみ出してしまいました~(^▽^;)

でも・・・サメのかぞくとお誕生日プレートと小さな海のなかまたち、全部をひとつひとつ大きいのやら小さいのやらべつべつに作りたかったんです(笑)

それは・・・りく君が大好きなミツクリザメのおもちゃを片時も握って放さない写真を見たから♪

それならきっとサメのクッキーも指でつまんだり、手で持ったりしたいよね♪

そう思っていたら、やっぱりご家族の予想も「きっとクッキー手で持つと思います」

そして、りく君、クッキーをひとつひとつ机に並べて遊んでくれました\(^o^)/

サメのかぞくのお歌を聴きながらノリノリで♪

ご家族がお写真と動画を送ってくださって、

思わず一緒にトゥルルットゥル~♪ 歌いながら

「りく君、ローソクをフゥ~~~~っ!して~はい!フゥ~~~!」

・・と言ってしまいました(笑)

りく君、お誕生日おめでとうございます。

T中さま、大切なケーキをおまかせいただきありがとうございました。

みなさまに喜んでいただけてとてもうれしいです!

トゥルルットゥル~♪




 

 

コメント

明けましておめでとうございます

2018年01月02日 | お正月

明けましておめでとうございます。

今年も妹と、おたがい作りたいおせちを作って交換しました(*^-^*)

おかげで品数多いおせち♪

家族でおせちを囲んでお祝いできました。

中平和子先生とのコラボレッスンで作ったパートメントクラフトの箸袋を添えて

ローストビーフには扇形の飾りをそえて♪

Yumi'sファーム、由美さんの里芋をテリーヌ風に

のの字伊達巻など巻物、集合~!

今年は松花堂風にちょこちょこと盛り付けて♪

ちょこちょこいろいろ(*^-^*)

一年の健康を祈って。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


コメント