Chemin♪お菓子の小径(シュマン♪おかしのこみち)

スウイーツ&ティー・ラボ 少人数のお菓子レッスン、さまざまなお茶、ティータイムの楽しみ方、シュガークラフト

感謝!第二回大大阪お茶会、終了しました。

2019年02月25日 | イベント・御茶会

昨日、第2回大大阪お茶会が開催されました。

開始前からお茶席の当日チケットを求めて並ばれた熱心なお客さまたちもおられ、終日たくさんのお客さまがお越しくださりとても盛況でした。

お茶の出店ブースではお茶の試飲や購入でとってもにぎわっていましたよ~\(^o^)/

 「Chemin♪お菓子の小径」も第1回に引き続きお菓子の販売で出店させていただきました。

焼き菓子を中心に16種類、おかげさまで9種類完売、残ったお菓子はタッパーにひとつ分のみ。

手作りの黒板看板ひとつ(フライヤーを忘れていくという大失敗)のブースにおこしくださったみなさま、お菓子をご購入くださったみなさま、本当にありがとうございました!

~~さんから聞いて・・とお越しくださったお客さまもたくさんいらっしゃいました。

ネームバリューもないところを口コミで宣伝してくださった方々ありがとうございました!

なんとお礼を申し上げてよいやら・・・!

お茶にあうスゥイーツ、お茶をつかったスウィーツ

みなさんのお口にあうかどうか、今でもドキドキしていますが、こうして無事にイベントをおえられたことに心から感謝申し上げます。

当日は長男とそのお友達がてつだってくれました。

イベントに慣れない3人でしたが雰囲気を楽しみつつ最後の撤収まで力を合わせて(*^-^*)

イベント会場ではときどき心細くなるのですが、友人やお菓子教室の生徒さん、見知ったお顔を拝見できるとホッとして頑張れます!

ひとりではとても乗り切れなかったと思います。

お茶席やセミナーも大盛況だったとか。

出店ブースのある2階から移動できなかったのですがお客様のお顔をみているといかに楽しかったのか、有意義だったのかわかりました(*^-^*)

実行委員会のみなさま、今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。

出店されたみなさま、一日ご一緒させていただきありがとうございました!

来年、第3回の大大阪お茶会、開催されるそうです。

今から楽しみです!




コメント

第二回大大阪お茶会☆出品スイーツリスト

2019年02月23日 | イベント・御茶会

2月11日のブログでお知らせさせていただいた「第2回大大阪お茶会」

いよいよ明日です!

今年もお茶にあうスイーツ、お茶をつかったスイーツ作りました\(^o^)/

今年のスイーツリストをご紹介します。

まずは今年初めて出すスイーツからまいります。

お茶の琥珀糖 緑茶・和紅茶・焙じ茶×生姜

緑茶は茶葉をそのまま閉じ込めて

区別しにくいですが・・赤色が濃いのが和紅茶

オレンジ色のが焙じ茶×宮古島の生姜

米粉と和三盆のスノーボール プレーン 抹茶

小麦粉を使わず米粉のみ、ホロリとしたくちどけのスノーボール

和三盆糖を使用しているので優しい甘さです。

抹茶は、宇治田原の抹茶を贅沢に使用しました。

抹茶×ショコラマカロン

ココア風味のマカロンに抹茶たっぷりホワイトチョコレートガナッシュをはさみました。

形いろいろゴマのパルミエ

パイ生地に黒ゴマを練りこんだサクサク薄焼きパイ。

形がいろいろですがお許しを(^^ゞ

金柑のカップケーキ

金柑のコンポートがたっぷり、アーモンド香るカップケーキです。

焼き菓子アソート

Chemin♪の人気焼き菓子を4種類のつめたお家

フィナンシェマーブル・ブルターニュの木の葉・スペキュロス・アーモンドサブレ

ここからは・・・昨年好評だったので調子にのってまた作ったスイーツ

干し柿と白味噌のパウンドケーキ

封をあけるとふわりと香る白味噌、干し柿、クルミも入っています。

不思議な組み合わせですがお茶にあうと思うと思います!

梅味噌と杏のパウンドケーキ

昨年の夏に仕込んだ梅味噌。

あわせたのは杏です。こちらもふわりとよい香りがします。

Chemin♪風パイナップルケーキ

生のパイナップルから作ったフィリングをつめたChemin♪風のパイナップルケーキです。

焙じ茶サブレ

焙じ茶に国産レモンの香り サクサクサブレ

フロランタン

クッキー生地にたっぷりのアーモンドとキャラメルをのせて♪

写真がありませんが「抹茶黒豆クッキー」「ブラウニー」も出品いたします。

大大阪お茶会ならではのスイーツたち、ぜひぜひ!

明日は実行委員会の皆様、出店されるみなさま、どうぞよろしくお願いいたします!

 

 


コメント

しあわせを呼ぶハッピーケーキ☆森のガーデンパーティー

2019年02月20日 | ウエディング

「森のガーデンパーティー☆クロカンブッシュ」2月18日のブログではフランスの伝統的なウエディングケーキ「クロカンブッシュ」をお作りしたことを書かせていただきました。

今回はそこで書ききれなかったふたつの「しあわせを呼ぶハッピーケーキ」についてご紹介させてください💕

ひとつ目の「しあわせを呼ぶハッピーケーキ」はカップケーキです。

こちらも新郎新婦からご依頼いただきお作りしました。

クロカンブッシュのまわり、森の緑のなかにに可愛いケーキを♪というご希望です。

しあわせを呼ぶハッピーケーキ

チョコレートたっぷりのブラウニーをカップケーキ仕立てに♪

黒いケーキの中には赤いフランボアーズをしのばせて♪

トップはしあわせを呼ぶラッキーアイテムを飾ったピンク色のマカロンをのせました。

主にヨーロッパでしあわせを呼ぶといわれるものをモチーフにシュガークラフトで作ったメダル。

馬蹄、四葉のクローバー、てんとう虫、オリーブの枝をくわえた鳩、うさぎ、すずらん

森のガーデンパーティーではこんな風に飾りました。

緑にとけこんで(*^-^*)

もうひとつのハッピーケーキはシュガークラフトのケーキです。

こちらは新郎新婦へ私からのささやかなお祝い💕

ラッキーアイテムをのせた真っ白なシュガーケーキ

しあわせのおすそわけ

もちろんメダルも食べられます。

マカロンにのせて飾りましたが、よろしければメダルは食べずにしばらく飾ってみてはいかがでしょう?

しあわせを呼んでくれるかも(*^-^*)

森のガーデンパーティー当日は入り口に飾ってくださいました。

そしてお引っ越しのあとは新居に大切に飾ってくださるそうです。

ありがとうございます。

しゅうやさん、みつよさん、素敵なご夫婦

おふたりにますますしあわせがいっぱい訪れますように💖


コメント

森のガーデンパーティー☆クロカンブッシュ

2019年02月18日 | ウエディング

森のガーデンパーティー@御影アビエスフィルマ

先日2月16日、親しいご友人をお招きした新郎新婦主催の素敵なパーティー

新郎新婦N村さまよりパーティーのケーキをおまかせいただきました。

リクエストいただいたのは「クロカンブッシュ」

クロカンブッシュはフランスでとても有名なお祝いのケーキです。

シュークリームをたくさんつくってそれを飴でくっつけながら高く積み上げるケーキです。

積み上げたあと運ぶことはできませんのでパーティー前に会場で作りました(*^-^*)

森のなかにすっくとたったクロカンブッシュ

100個を超えるシューにクリームを詰めて下から順番に高く高く!

シューはフランス語で「キャベツ」をあらわし、子孫繁栄や豊穣、豊作を願う意味があるそうです。

お二人のしあわせをたくさんたくさん積み上げましょう(*^-^*)

細く金色に見えるのは糸のような飴です♪

真っ赤なイチゴをところどころに飾りました🍓

クロカンブッシュの周りにはゲストのみなさんへカップケーキもお作りしました

森の木々、お二人の幸せをお祝いしてダンスしているような白いチューリップ

この日のためだけに作られた森のガーデンは、さわやかな風と共に木々の葉擦れの音が聞こえてきそうです。

 空間デザイナーのマダムアッシュさんのマジック!

メインテーブルには料理家フジノマキさんによるごちそうが美しく盛り付けられて♪

そのメニューはボリュームもあって美味しくて!

お酒にも合う~💖

会場入り口にも素敵なコーナーが♪

お二人の思い出の写真が飾られて。

今日の日のお祝いのシュガーケーキも飾ってくださいました。

宴もたけなわ・・・新郎新婦によりファーストバイト♪

クロカンブッシュのシューをとってお互いに「召し上がれ💕」

 微笑ましいお二人。幸せオーラ全開💕

 おめでとうございます!!どうぞいつまでもお幸せに♪





 


コメント

イベントのお知らせ☆第2回大大阪お茶会

2019年02月11日 | イベント・御茶会

暦の上では「春」とはいえ一年で一番寒い季節ですがホットで楽しいイベントのお知らせいたします\(^o^)/

 「大大阪お茶会」は、お茶のジャンルにとらわれずにいろんなお茶を楽しむイベントです。

 昨年1月に第1回目が開催されましたがいよいよ今年も!

 入場無料でどなたでも自由に、気軽にご参加いただけますよ\(^o^)/

第2回大大阪お茶会 

販売ブースでは日本各地から集まったお茶屋さんの自慢のお茶が試飲できます。

お越しくださる際にはぜひ「MYカップ」をお持ちください!

各ブースでMYカップを使っていろんなお茶を楽しんでください♪

MYカップがない方は、会場で「100円」で試飲カップを購入していただくこともできます。
試飲カップ購入について⇉☆☆☆
 
 
「Chemin♪お菓子の小径」も販売ブースとして今年も参加させていただきます。
ティータイムにおすすめの焼き菓子、お茶をつかったお菓子も作り、お求めやすいお値段で販売する予定です。
今年も設営から販売、撤収まで長男に手伝ってもらいます(^^ゞ
ひとりじゃ無理なので・・・特にお代金の計算・・(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ


今年は実行委員会のみなさんのご努力でエリアも拡大。

☆販売ブース

☆セミナー・講義(web予約制 有料)*空席が出た場合当日券販売
☆ワークショップ(web予約制 有料)*空席が出た場合当日券販売

 ☆お茶席(1席 45分/1000円)*当日チケット販売(9:45~・12:30~)

日時:2019年2月24日(日)10:00~17:00

会場:愛日会館 2階~5階

大阪府大阪市中央区本町4丁目7-11 TEL:06-6264-4100  

 ●アクセス 地下鉄御堂筋線 本町駅4番階段

     地下鉄四つ橋線 本町駅25番階段 

     地下鉄中央線 本町駅17番階段
     いずれの場所からも 徒歩5分

 ☆地図→ http://www.aijitsu.jp/access/

きっと素敵なお茶に出会えます💕


 

コメント

藍hana×Chemin♪ ストーリーテリングと節分御茶会 無事終了いたしました!

2019年02月02日 | イベント・御茶会

昨日、2月1日(金)「藍hana×Chemin♪ストーリーテリングと節分御茶会」満員御礼、無事に終了いたしました。

当日、藍Hanaさんのお家は節分のしつらえでいっぱい!

ユーモラスな豆まきの様子はもちろん染色家 藍hanaさんによる作品です。

語り部=ストーリーテラー 宮畑トモ子さんによるストーリーテリング

薪ストーブの前に置かれた「お話のローソク」に火が灯されるといよいよお話のはじまりです。

「春の花うらない」(アメリカ レイチェル・フィールド)という詩から始まり、

ギリシアの昔話「小鳥になった美しい妹」

イギリスの昔話「いたずらおばけ」

こちらを見ながら語りかける宮畑さんの声とともにいつの間にか深いふか~い物語の世界へ。

ストーリーテリングは絵本の読み聞かせとは違って、語り部は聞き手をまっすぐ見て語るので聞き手はその声だけを頼りにお話の世界を想像します。

それぞれ受け取り方も想像の仕方もちがう世界を楽しんだひと時でした。

その後、ストーリーテリングの余韻を楽しみながらの節分の御茶会をさせていただきました。

藍hanaさんと一緒に考えた節分のしつらえ

youtubeで見た鬼の面の折り紙

鬼のこん棒に見立てた立派な山椒のすりこぎ

升に入った炒り豆、いわし、ひいらぎ、金柑、桃の枝・・・

今日のためにご用意したお茶は4種類

熊本県芦北 お茶のカジハラさんの「一番釜炒り焙じ茶」を使った「焙じ茶ラテ」

熊本県 岩永製茶園 Iwanaga Tea Garden 紅茶(在来)

奈良県山添 みとちゃ農園 熊野製法釜炒り茶「花いろは」

熊本県芦北 お茶のカジハラ 香駿烏龍茶

節分にちなんだお菓子は

抹茶と黒豆のロールケーキ(恵方巻)

金柑のパウンドケーキ(節分や中国の春節に食べられたり飾られる金柑をつかって)

自家製茶梅 源氏豆2種(醤油風味&塩味)おやつ昆布(大福茶の材料で)

スペキュロス(蓮根・ひいらぎ)(縁起のよい食べ物と節分の魔除け)

藍hanaさんと宮部トモ子さんを含めて12名さま

みなさんゆっくりとお茶とお菓子を楽しんでくださいました。

薪ストーブの炎に守られて、邪気を祓い、一陽来復、今年いちねんまた無事にすごせるよう、参加者みんなで祈りをこめたひととき。

寒い中ご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました。

企画してくださった藍hanaさん、すばらしいストーリーテリングをしてくださった宮畑トモ子さん、ありがとうございました。

みなさまのおかげで今年最初の御茶会を無事にさせていただけました。

また次回を楽しみに💖










 



コメント