Chemin♪お菓子の小径(シュマン♪おかしのこみち)

スウイーツ&ティー・ラボ 少人数のお菓子レッスン、さまざまなお茶、ティータイムの楽しみ方、シュガークラフト

どうぞよいお年をお迎えください☆お年賀のお菓子とお正月アレンジフラワー

2011年12月31日 | Chemin♪お気に入り

2011年大晦日です。

人生が終わる時に振り返ってみても、こんなに大きな衝撃と悲しい出来事があった一年はきっと他にはないのでは・・・と思う一年でした。

そんな一年ですが、今は穏やかに、静かに過ぎようとしています。

たくさんのお菓子を作らせていただき、幸せなことにたくさんの笑顔も返していただきました。

そしてさまざまな方々から温かな言葉や励ましと勇気をいただきました。

ありがとうございました。心から感謝し御礼を申し上げます。

Rico_2

美しいお正月のフラワーアレンジメントを作ってくださったのは

「rico花の教室」のrico先生です。

なんて豪華で、優美なリズムのアレンジメントでしょう!

ご親戚みなさんがお集まりになるのでたくさんの焼き菓子をオーダーいただきました。

ちょっとあわてまして、中身の写真を撮らずにフタを締めてしまいました。

大きな箱と小さな箱、どうやってラッピングするかというと・・・

Rico_3

日本には「風呂敷」という大変美しく実用的なものがあります。

たった一枚の布があれば、かなり複雑な形のものでも、大きくても小さくても大丈夫。

「包んで運ぶ」「包んで差し上げる」という文化を持つ日本。

本当にすばらしいなぁ~と思います。

写真の風呂敷は布ではなく、不綿紙の風呂敷です。

おめでたい柄がたくさん描かれています。

Rico_4

2012年は辰年です。

大空にぐんぐん上り天空を駆け抜ける龍

その手に抱かれた「如意宝珠」

龍の不思議な力にあやかって・・・

みなさま、ますますお元気で、災禍のない一年でありますように。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメント

ミッション インポシブル!ゆうすけ君のイチゴのバースデーケーキ

2011年12月30日 | デコレーション・アニバーサリーケーキ

明日はいよいよ大晦日。

おおつごもり・・・とも、おおみそか、とも読みます。

そし今日12月30日は小晦日(こつもごり)です。

今日は小晦日に誕生日をお迎えになった「ゆうすけ君」のバースデーケーキです。

お母様のIkuちゃんから、ゆうすけ君にはナイショでオーダーいただきました。

ゆうすけ君の憧れのバースデーケーキは・・・・

フワフワスポンジ、真っ白な生クリームがたっぷりで、真っ赤なイチゴのケーキ♪

でもひとつ重大な問題が・・・

主役のゆうすけ君は神戸からは遠く離れた広島県福山市に住んでいるのです。

そこで今回のオーダーは

「ゆうすけ君の憧れのフワフワのイチゴショートケーキを冷凍せずに無事にお届けし、ゆうすけ君をびっくりさせること!」

というミッションに挑戦いたしました。

ミッション インポシブル!ゆうすけ君のイチゴのバースデーケーキ

Photo

フワフワスポンジに真っ白な生クリーム、そしてこぼれんばかりのイチゴちゃん!

イチゴは2パック使いました♪

スポンジは3枚、それぞれイチゴと生クリームたっぷりです。

8歳のローソクとチョコレートのプレート♪

普段のような生クリームの飾りはできないけれど・・・

Photo_3

ゆうすけ君は野球が大好きだそうです。

ゆうすけ君ご自身はまだチームに入ったりしていないけど・・・

「広島東洋カープ」のファンでお気に入りの選手もいらっしゃるとか♪

たまたまみつけた野球ボール型のローソクと野球ボールの形のチョコレート♪

8歳のローソクとチョコプレートもはずして、壊れないように工夫して冷蔵の宅急便でお送りしました。

真っ赤なピチピチイチゴ!冷凍するのはもったいない。

クロネコさん、丁寧に運んでくださいました。ありがとう!

無事にゆうすけ君に届きました。

喜んでくださったご様子がジ~~ンと伝わってくるメールをお母さんのIkuちゃんから頂戴しました。

ミッション完了!喜んでくださって本当によかった!

オーダーありがとうございました♪

コメント (2)

メリークリスマス!あなたに出会えて本当に良かった。「ある女性教師と子供の出会い」

2011年12月25日 | その他のスウィーツ

メリークリスマス!みなさんいかがお過ごしですか?

クリスマスのとても素敵なお話を・・・♪

「ある女性教師と子どもの出会い」

☆☆ 中村一郎さんのメルマガより引用 木下晴弘氏DVD「目からウロコの子育て成功法~あなたの魂を揺さぶる生涯忘れない90分」から

Photo_4

先生が小学五年生の担任になった時、どうしても好きになれない児童がひとりいた。

その少年は、一人服装が不潔でだらしなかった。中間記録に先生は少年の悪いところばかりを記入するようになっていた。

あるとき、少年の一年生の記録が目にとまったのである。

一年生・・朗らかで、友達が好きで、人にも親切。勉強もよくでき、将来が楽しみ。

間違いだ。他の子の記録に間違いない。先生はそう思った。

二年生(一学期)・・母親が病気で世話をしなければならず、学校に遅刻する。

三年生(一学期)・・母親の病気がが悪くなり疲れていて教室で居眠りをする

三年生(三学期)・・母親が死亡。希望を失い悲しんでいる。

四年生・・父は生きる意欲を失い、アルコール依存症となり、子どもに暴力を振るう。

先生の胸に激しい痛みが走った。

ダメと決め付けていた子が突然、悲しみを生き抜いている生身の人間として、自分の前に立ち現れて来たのだ。

放課後、先生は少年に声をかけた。

「先生は夕方まで教で仕事をするから、あなたは勉強をしていかない?分からないところは教えてあげるから」

少年は初めて笑顔をみせた。

それから毎日少年は教室の自分の机で予習復習を熱心に続けた。

授業で少年が初めて手を上げたとき、先生に大きな喜びが沸き起こった。少年は自信を持ち始めていた。

それはクリスマスの午後だった。

少年が小さな包みを先生の胸に押し付けてきた。後で開けてみると、香水の瓶だった。

亡くなったお母さんが使っていた物に違いない。

先生はその一滴をつけ、夕暮れに少年の家を訪れた。

雑然とした部屋で独り本を読んでいた。

少年は、気が付くと飛んできて、先生の胸に顔を埋めて叫んだ。

「ああ、お母さんの匂いだ!今日はなんて素敵なクリスマスなんだだ。」

六年生で少年の担任ではなくなった。

卒業の時、先生に少年から一枚のカードが届いた。

「先生は僕のお母さんのようです。そして今まで出会った中で一番すばらしい先生でした。」

それから六年、またカードが届いた。

「明日は高校の卒業式です。僕は五年生で先生に担任してもらって、とても幸せでした。おかげで奨学金をもらって、医学部に進学することができます。」

十年経って、またカードがきた。

そこには先生に出会えた事への感謝と父親に叩かれた経験があるから、患者の痛みが分かる医者になれると記され、こう締めくくられていた。

「僕はよく五年生のときの先生を思い出します。あのままダメになってしまう僕を救ってくださった先生を神様のように感じます。

医者になった僕にとって、最高の先生は五年生の時に担任してくださった先生です。」

そして一年。届いたカードは結婚式の招待状だった。

カードには「母の席に座ってください」と一行、書き添えられていました。

☆☆ 中村一郎さんのメルマガより引用 木下晴弘氏DVD「目からウロコの子育て成功法~あなたの魂を揺さぶる生涯忘れない90分」から

Photo_5

初めて読んだ時から、感動の涙と反省、そして心が救われるようなそんな気持ちになりました。

「あなたに出会えてよかった」・・・すばらしい言葉です。

コメント (2)

Merry Christmas!2011☆Chemin♪クリスマスケーキ

2011年12月24日 | デコレーション・アニバーサリーケーキ

寒い寒いクリスマス・イヴ♪ ホワイトクリスマスになったところもありますね。

みなさんはどんなクリスマスをお過ごしですか?

今年もChemin♪にクリスマスケーキをオーダーいただきました♪

日本では「東北地方太平洋沖大震災」が、そして世界でも信じられないような出来事が

たくさん起こった2011年。

Chemin♪の今年のクリスマスケーキはオーソドックスなイチゴのショートケーキにしました。

2011☆Chemin♪クリスマスケーキ

Chemin

フワフワスポンジに真っ白な生クリームと真っ赤なイチゴ。

家族みんなが思わず笑顔になるような・・・♪

どなたも安心して召し上がれるような・・・♪

ホワイトクリスマスのイメージの白いマカロン。

小さなもみの木と東方の三博士を導いた星を描きました。

赤いマカロンは生命の象徴です。

ケーキの上で忙しそうなのはもみの木にすむという幸せを運ぶ小人たち♪

オーダくださったN川さま、Rei君、Rioちゃんは喜んでいただけたでしょうか?

Chemin_3

こちらは大人ばかりのご家族、T田さまのオーダーです。

イチゴと生クリームが大好きなので、シンプルに甘さ控えめにとのご希望です。

どちらのケーキもフワフワスポンジを3枚にスライスして

それぞれにイチゴと生クリームをたっぷりはさんでいます。

Chemin_4

  「フルーツいわさき」さんが用意してくださったピッカピカの甘~いイチゴです。

  真っ赤なイチゴにスノーマンも思わずニッコリ♪

  そしてクリスマスのテーブルを華やかに飾ってくれたのは

  「rico花の教室」rico先生にオーダーして作っていただいたクリスマスアレンジメント。

Photo

ピンク色とパープルの大きなアネモネが華やかです。

トナカイさんの足元をよく見てください。

ユーカリの小さな葉っぱ♪

ハートの形をしているでしょう?

心がポっと温かくなるような・・・素敵なアレンジです。

rico先生、ありがとうございました。

そうそう!rico家のクリスマスケーキは明日の夜、お届けいたします。

どうぞお楽しみに♪

オーダーありがとうございました。

みなさま、どうぞよいクリスマスをお過ごしくださいませ♪

コメント

クリスマスのパウンドケーキ☆焼き菓子ギフトいろいろ♪

2011年12月23日 | ギフト・ラッピング

冬至も過ぎていよいよクリスマス♪

クリスマスにいろいろな気持ちを込めてパウンドケーキや焼き菓子のギフトをお作りしました。

今日はそれらをブログにUPいたします。

温かなお茶でも召し上がりながらほっこりしてくださいませ♪

フルーツケーキ☆さまざまなドライフルーツを洋酒に漬けて

Photo

Chemin♪のフルーツケーキにはいろいろなドライフルーツが入っています。

それぞれのドライフルーツに合う洋酒を選んで味が馴染むまで漬け込みました。

レーズンはラム酒に♪長く漬け込んだレーズンは辛口に、時期をずらして漬け込んだレーズンは甘口に♪。

赤と緑のサクランボはもちろんキルシュ(サクランボのお酒)に。

オレンジピール、アプリコットはグランマルニエ(オレンジの蒸留酒)に。

トルコ産のイチジクはラム酒に。

クランベリーはキルシュに。

Photo_2

たくさんのフルーツをひとつひとつ丁寧に大きさを揃えてケーキに加えます。

焼きあがったらお酒を塗ってしばらく寝かせて熟成したらやっと出来上がり。

少々手間のかかるその作業にこめた祈りは・・・・

「作っている間中あなたの幸せと健康を願っています」

Photo_3

ベルギーのスパイスクッキー「スペキュローズ」、「ミルクティクッキー」と一緒にラッピングしました。

紅茶のパウンドケーキとマロンチョコチップパウンド

Photo_4

ちょっぴりオリエンタルな香りの紅茶葉を使ってふっくらパウンドケーキを焼きました。

もうひとつはフランス製のマロンペーストを焼きこんだケーキに子供の大好きなチョコチップを入れて♪

どちらも日持ちがするのでおみやげにはぴったりです。

Photo_5

お手渡しなら、上のような見えるラフなラッピングも楽しいでしょう?

Photo_7

ちょっとした贈り物ならもっとシンプルに♪メッセージは忘れずに♪

Photo_8

おかげさまでたくさんのお菓子を焼いて気持ちをお届けできました♪

ケーキを味見するお供に「マサラティー」を淹れました。

CTC製法のアッサムティーをチャイ風ミルクティーに。

じっくり蒸らす時にキッチンにある「ガラムマサラ」を少々。

最後に蕎麦の蜂蜜を混ぜていただきまーす!

あ~おいしい!体の芯から温まります。

お疲れさまでした!

コメント

大人かわいいバースデーケーキ☆ほろ酔いショコラケーキ

2011年12月18日 | チョコレート

今年もあと2週間!カレンダーが飛んで行く~!

さて、12月13日にバースデーをお迎えになった広島のMさま♪

オーダー頂いたバースデーケーキはご家族で召し上がるために18日にお届けいたしました。

お子様がみなさん大学生となられたのを機に、今回は「洋酒入りのチョコレートケーキ」がご希望です。

さらに、「見た目がかわいい感じにしてください♪」とのこと。

ということで・・・o(*^ー ^*)o♪

大人かわいいバースデーケーキ☆ほろ酔いショコラケーキ

Photo

ウィーン風チョコレートケーキを焼いて、オレンジの蒸留酒「グランマルニエ」でしっとりさせました。

そのチョコレートケーキの真ん中をくりぬいて3枚にスライスして、キャラメル風味のチョコレートガナッシュをはさみながらケーキを重ねて組み立てます。

組み立てられたケーキにラム酒をきかせたガナッシュクリームを全体に塗っています。

上には甘さのない生クリーム。

ピリリ!と大人味のチョコレートケーキですが、ピンク色のマカロンを飾ると・・・!

大人かわいいチョコレートケーキの出来上がり~♪

Photo_3

Mさま、お誕生日おめでとうございます!

サヴァランやウイスキーボンボン、バッカスチョコレートが お好きだという言葉がすごく印象的だったので、グランマルニエ、ラム酒とかなり洋酒をきかせています。

お嬢様方にはちょっぴり大人すぎたかしら。

一番外側のガナッシュクリームが一番お酒がきいていますので、苦手な方はその部分を除いてください。

でもチョコレートと相性ぴったりのグランマルニエとラム酒。

お口に合えばかなりご機嫌になるケーキ♪

ほろ酔い気分のバースデーパーティ♪

お嬢様たちとは、ガールズトークに花を咲かせてくださいませ。

(ご主人様・・・もご一緒に・・・というわけにはいきませんか!?)

オーダーありがとうございました。

コメント (6)

秋を惜しんで・・・☆秋のロールケーキ二種(モンブランロール&秋の恵み三種のクリームロールケーキ)

2011年12月12日 | ロールケーキ

クリスマスが近づき・・・冬になってしまいました。

「秋を惜しんで・・・」と題してブログで紹介できていない秋のスウィーツをUPいたします。

今日はロールケーキを二種類。

まずは・・・毎年秋の定番です。

Chemin♪特製モンブランロール

Photo

毎年作る和栗のモンブラン♪

そのモンブランクリームをたっぷりとロールケーキに♪

今年は自家製の栗の渋皮煮を生クリームの中にゴロゴロっと巻いています。

Chemin♪自家製 栗渋皮煮

Photo_2

4Lサイズの大きな栗を使って、3日間かけて♪

ほっくりと中まで味がしみてとてもおいしい。

バニラの香りをきかせるのがChemin♪流。

食べる前にラム酒で香りをつけると大人の上等なスウィーツになります。

そして次は今年の新作ロールケーキ。

秋の恵みのロールケーキ

Photo_3

二種類のさつまいもを使ったクリームとモンブランクリームを巻いた、ちょっと欲張りなロールケーキです。

ふんわりスポンジはロールケーキ用に二種類の小麦粉を配合しました。

Photo_4

真ん中の薄い茶色が和栗のモンブランクリーム。

紫色のクリームがムラサキイモで作ったクリーム。

黄色のクリームは安納芋で作ったクリーム。

ムラサキイモと安納芋、同じサツマイモですが・・・

1時間じっくり焼いてつぶして裏漉してみると味や甘さだけでなく食感、モチモチ感や繊維の状態まで全く違うことがわかってびっくりします。

それぞれにあわせた配合とレシピでクリームを作ってみるとこれがとっても美味しくて今年の秋のお気に入りです。

サツマイモは福山の由美さんちのおいしいお野菜のお取り寄せ♪

由美さん、ありがとう!このクリームはChemin♪の新しい人気者になりそうです。

秋の恵みに感謝♪

コメント (2)

シュガークラフト☆「あなたの扉」新しい出発をするあなたへ♪

2011年12月04日 | シュガークラフト

今日は先月お届けしたシュガークラフトをご紹介♪

私たちの日常は決断の連続です。

ランチに何を食べるか?どんな服を着ようか?というような些細なことから

これからの人生を左右するような大きな決断まで。

そして大きな節目となる決断をする時は不安になったり迷ったりしますよね。

人生の節目となる決断で前へ進み始めた妹さんへ「勇気を持ってがんばって!」という気持ちを伝えたい・・・というオーダーです。

シュガークラフト☆「あなたの扉」新しい出発をするあなたへ♪

Photo

長い人生、人はさまざまな節目を迎えそのたびに選択をせまられます。

そこにはまるで目には見えない将来への扉が幾つも並んでいるようです。

どの扉を開くかは自分自身が決めるもの♪

そしてその手で開ければ目の前の道を自分を信じて進みたい♪

Photo_2

目の覚めるような青い扉。

その扉には、「海」「大地」「空」が描かれ、それを支える「宇宙」が一番下に。

しっかりと鍵がかかっているその扉。

扉を選んだあなたの手の中にはすでに「鍵」がひとつ。

アンティークなその鍵も幸せを暗示するような青い色。

「さぁ、扉を開けてみましょうよ」と言うように青いリボンがゆれています。

Photo_3

このシュガークラフトはプレートになっていて、こんな風に立てかけて飾ることができます。

実際はきちんとケースに入れたまま♪

さて、このシュガークラフトをお届けする前に、なにかいい言葉はないかしら・・・と探しました。

「GreeeeN」というJ-POPグループの「扉」という歌があり、その歌詞より素敵な言葉をプレゼント♪

「意味の無い事は 何一つないって気がすんだ。

 思い切りやりぬいたら 気持ちハレバレ!

 振り返れば ほら見えるだろう?歩んだ道のり

 恐れずに次の一歩 ほら 踏み出せ!!!」

「君の扉を開ける鍵は いつも君のポケットの中

 今開けば ほら目の前に きっと待ってる

 『次の自分』が」

(「GreeeeN」「扉」より引用しました)

オーダーくださったA見さん、新たな出発をされた妹さんへ精一杯エールを送らせていただきました。

オーダーありがとうございました。

コメント