晴れ時々スターウォッチング

昔の出来事もたま~に紹介

スーパームーン皆既月食 観望記録

2021年05月27日 | 月食
 今回の皆既月食は月出直後から欠け始めて、皆既が始まる20時10分の高度がわずかに13°です。
観望場所は山か海かで悩みましたが、結局、仙台新港の近くにある蒲生海岸にしました。
 ここには日本一低い山「日和山(標高3m)」もあるので山と海の両方が楽しめます。

 午後から夕方の天気をこまめにチェックしましたが、天気は予想に反してどーも良くないようです。
案の定、海岸に着くと西の空は雲が切れていますが、東の空はSCW予報で言うところの半透明上層雲(巻雲、巻積雲、巻層雲が混在した雲で半透明になっている状態)で覆い尽くされています。

 まー、仕方ありません。天気は空の神様に任せることにして、晴れることを期待して待機です。

本日の基本データ
  月の出 18:39:30 東南東116°
  欠け始め18:44:36、日の入り18:50、
    市民薄明終了19:21、航海薄明終了19:59、天文薄明終了20:41
  食分0.1 =18:51、食分0.2=18:58、食分0.3=19:05、食分0.4 =19:12、食分0.5=19:19、
  食分0.6=19:26、食分0.7 =19:34、食分0.8=19:43、食分0.9=19:53、皆既始め=20:09:24
    2021年最も近い満月の瞬間=20:14(地心距離35万7000km)
  皆既食最大=20:18:42(食分1.015)、皆既終り=20:28、食の終り=21:52:48

 上記のデータを見て最も注目すべきは、2021年で最も近い満月の瞬間が皆既中に起きるということです。スーパームーン皆既月食と言われるゆえんがここにあります。


 さて、19時を過ぎても月がまったく見えません。刻一刻と時間だけが過ぎていきます。

2021/5/26 19h10m21s D810A 150-600mm f/5-6.3 DG f165mm ISO1250 f6.3 1/25sec


マジでだめか~と思った瞬間、雲を通して月明かりが見えてきました。(月高度4.3°)

2021/5/26 19h11m19s D810A 150-600mm f/5-6.3 DG f150mm ISO1250 f6.3 1/25sec

月明かりが明るく見えてきましたが、相変わらず空は半透明上層雲でカバーされています。

2021/5/26 19h12m19s D810A 150-600mm f/5-6.3 DG f150mm ISO1250 f6.3 1/15sec


 やがて見えてきた月はすでに大きく欠けていました。(食分0.42、撮影時高度4.5°)

2021/5/26 19h13m42s D810A 150-600mm f/5-6.3 DG f600mm ISO1250 f6.3 1/80sec

 いまだに雲越しですが、雲がかかった月はこれはこれで趣があってキレイです。

2021/5/26 19h17m57s D810A 150-600mm f/5-6.3 DG f600mm ISO1250 f6.3 1/80sec


 スッキリしない空の中で無情にも食は時間どおりに進みます。(食分0.62、撮影時高度6.8°)


2021/5/26 19h27m33s D810A 150-600mm f/5-6.3 DG f170mm ISO4000 f8 1/25sec


 日本一低い山「日和山」を照らすスーパームーン(食分0.67、高度7.4°)

2021/5/26 19h31m13s D810A VR24-70mm f/2.8E f70mm ISO1600 f3.2 1/15sec



 星も見えてきましたがどーもスッキリ晴れてくれません。(食分0.67、高度7.4°)

2021/5/26 19h31m18s D810A VR24-70mm f/2.8E f70mm ISO1600 f13 1/100sec(トリミング)


 さて、食分も0.7を過ぎて皆既が近づいてきたのでここで反射望遠鏡にスイッチです。


食分0.82、高度 9.384°、 視直径 33.5' 

2021/5/26 19h44m21s D810A  SE200N ISO1600 1/250sec


食分0.86、高度 9.922°

2021/5/26 19h48m00s D810A  SE200N ISO5000 1/1.3sec


食分0.96、高度 11.865°


2021/5/26 20h01m26s D810A  SE200N ISO3200 1/2sec


こちらは皆既が始まった瞬間に撮影した月です。(食分1.00 高度13.136°)

2021/5/26 20h09m24s D810A  SE200N ISO3200 1/2sec


そしてこちらが20時14分に撮影した「2021年で最も近い満月(地心距離35万7000km)」です。

2021/5/26 20h14m27s D810A  SE200N ISO3200 1/1.3sec

 今回の皆既月食は最大食分が1.015なので皆既中と言ってもそんなに暗くはなりませんが、皆既中の星空の写真も撮る事が出来ました。だいぶ長くなったので続きは次回のブログで~。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スーパームーン月食 (ich)
2021-05-29 18:32:52
晴れスターさん
 蒲生まで行かれたとは,さすがですね。私はベランダ観望でした。東に雲があったので,月が見え出すまで大分かかりましたが,機材準備に手間取ったので結果オーライでした。月の出直後で斜めに傾いた月が,地球の影の北端をかすめるように動いた結果見ているといつでも月の左上が明るくなっていて変な感じの月食でした。高度が低い分,暗く見えましたね。
返信する
スーパームーン月食 (晴れスター)
2021-05-30 13:28:38
ichさん
 今回は高度が低かったので皆既中の月と景色を一緒に撮影できる月食だったのですが全国的に天気が悪くて残念でしたね。
 撮影中は月食イベント進行データメモを見ながらシャッターを押しまくっていたのですが、いつ見ても左上が明るくて変化が無いなぁと思っていました。これまで光害が無いところで皆既月食を見たことがなかったので南東の空が暗いところで近場で天気が良いところという選択で蒲生に行ったのですが思った以上に楽しめたスーパームーン月食でした。
返信する

コメントを投稿