晴れ時々スターウォッチング

昔の出来事もたま~に紹介

ラブジョイ彗星(C2014/Q2)観望記録

2015年01月11日 | 彗星
ふ~むふむ、風がかなり強いようですね~。雪雲も流れ込んでいるので
観測地は石巻方面か県北方面が妥当ですかね~。

時刻は17時を過ぎました。いそぎましょう、本日彗星を撮影できる時間は、
薄明終了の18時08分から月出の21時24分までです。
必要もないのに仮眠を取ってしまったので出遅れてしまいました。

なにげなく妻に「ほうき星の撮影に行くけど、行って見る~?」と聞いたら意外にも
「うん、行く~。」というお言葉をいただいたため本日はレアな星見隊メンバーとなりました。

17時30分、宙ガールを1名乗せていざ出発です。観測地は蕪栗沼方面です。

移動中~

ふう、18時30分過ぎに蕪栗沼近辺に着きました。スカイクオリティメーター(*)でソラノクラサを計ってみると、天頂で20.12、おうし座付近で19.95でした。まずまずの暗さです。さっそく双眼鏡でラブジョイ彗星(C2014/Q2)を見てみましょう…、

ほひょ、肉眼で見えてます。にじんだシミが空に浮かんでいます。けっこう明るいです。
しか~し、双眼鏡で見ても尾は見えません。では、すぐ撮影に取りかかることにしましょう。

ラブジョイ彗星(C2014/Q2)ファーストショット(焦点距離50mm相当)

2015.1.10. 19:28:27 D90 Zoom-NIKKOR*ED 50-300mm(50mm) F4.5 ISO3200 120sec

セカンドショット(焦点距離105mm相当)

2015.1.10. 19:31:09 D90 Zoom-NIKKOR*ED 50-300mm(105mm) F4.5 ISO3200 124sec

かすかに尾が出ているようです。さらにズームアップしましょう。

焦点距離200mmで撮影したラブジョイ彗星(C2014/Q2)

2015.1.10. 19:43:04 D90 Zoom-NIKKOR*ED 50-300mm(200mm) F4.5 ISO3200 122sec

おっと忘れてました、宙ガールさんにほうき星解説です。どーも、ほうき星はあっというまに天空を駆け抜けていくものだと思っていたらしく、「動いてるの?動かないの?」という質問を真っ先にされました。ほうき星も流れ星のように夜空を高速で移動すると思っている人はけっこういるようです。過去に同じような質問をされたことが何度かあります。

最大焦点距離300mmで撮影したラブジョイ彗星(C2014/Q2)

2015.1.10. 19:53:36 D90 Zoom-NIKKOR*ED 50-300mm(300mm) F4.5 ISO3200 94sec

むむ、コマのすぐそばに複数の尾が写っています。こ~れは予想外です。今日はズームレンズだけの撮影にしようと思っていましたが、20cm反射望遠鏡で撮影することにしましょう。気温は-5℃ですので、これから撮影機材をコンバートするのは過酷ですが、頑張ってみましょう。

ふう、30分強の時間でセッティング完了です。バーティノフマスクを持ってきていないのでピン合わせはテキトーです。極軸もビミョーにずれている感じですが、そのまま続行です。

ほひょ、なかなかエキサイティングな尾を伸ばしているようです。

地球に7100万kmまで近づいたラブジョイ彗星(C2014/Q2)

2015.1.10. 20:37:12 SE200N D90 ISO1600 91sec

本日のベストショット

2015.1.10. 20:38:59 SE200N D90 ISO1600 123sec

さて、そろそろ月が昇ってくる時間です。
体も芯まで冷えたのでラブジョイ彗星観望会はお開きにすることにしましょう。

あっ、宙ガールさんはかなり早い時間に観望会を終えていたようですね。