
昨日も一昨日も相模原公園の早咲きの桜を紹介した訳で。今更「木の花」とタイトルにつけた訳は、咲いてる場所にあるのです。中央駐車場から公園に入ると正面にみんなの花壇があり、右手にある細い道沿いに木に咲く花が植栽されてます。トップ画像は山茱萸(サンシュユ)。

何より嬉しいのは坂道に植わってるので、画面構成に自由度が高いのですよ。

青空の背景は黄色い花に映えます。そして目の高さで咲くのでショボい望遠機能しかない携帯でも素敵な画像を楽々ゲットです。

そしてボケ(木瓜)の花。

よく見ると木に咲く植物なのです。唯一残念だったのは、日差しの方向。影になってるのは私の影!という残念さ。一枚上の画像の影は携帯電話だねえ〜。やっちゃった〜。

アセビ(馬酔木)。
水無月橋を渡る。南側に水無月園の池がある。そこにも木に咲く花が植栽されてます。

今咲いてるのはマンサク。

まだ背が低いので、目の高さで咲いてます。向かいは水無月園のはなしょうぶの池。木など構図を邪魔するものがないので背景が青空になるのだ。
ここで相模原公園を出る。隣接のギオンスタジアムへ。

椿が並んでます。ここへ来たのは駐車場沿いに植えてある河津桜です。

む〜ん。見頃すぎですねえ。

既に葉っぱが出てます。

今年は見頃が短かったなあ。咲き始めしか見物出来なかったわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます