
亡くなった義父はサボテン作りの達人だった。私は義父の育てたサボテンや多肉から「アロエ」っぽいのをもらい相模原市のマンションのベランダで育てていた。
21年の春、義父がなくなる前に「温室を一つアンタにあげるから」的な遺言をもらったのに、サボテンにも多肉植物にもほとんど興味がなく、温室を野菜の育苗室にしてた私です。
きっかけは去年の2月、サンメッセ香川であったフラワーフェスティバル。会場にカクタスクラブ香川のメンバーがブースで即売会を開いていたのです。毎年正月に私たちが戻ると、この会で売ったり展示するサボテンや多肉植物を用意すべく義父は温室で作業してました。義父が毎年楽しみにしてたイベントを見てみたい。という軽い気持ちでフラワーフェスティバルに行ってみれば。見たことないサボテンが並んでまして。
うっかり買ってしまった。
お金をかけたくなかった私は、エケベリアなど多肉植物の芽をビニールパックに詰め込んで売っていたものを購入。
しばらくは無事に育っていたのに!!

はいこれ〜!!
枯らしてしまいました。

特に去年の8月の初め、野菜がまともに育たないストレスから近所のホームセンターであった多肉植物のフェアで爆買いしたのが上の画像です。画像の奥の右から2つ目。塔のような多肉、南十字星を枯らしたのがとても悔しく。今年こそ多肉もサボテンも枯らさず夏を乗り切る!!と決意していた。
で、web検索やらYouTube閲覧やらで知識を吸収。
気づいたのは、そもそも夏に温室内で多肉植物を育てることに無理があったということ。
なら家のどこで多肉を育てればいいのだろう?

あたりをつけたのは1日のほとんどが日陰になる軒下です。ここは風も適度に吹き抜けるから、酷暑でもいけると思うんだ。
まずは楽天市場で多目的棚を2つ購入。春の植え替え時に、土を日向土や鹿沼土を多めにした水はけの良い土にした。
今年は梅雨明けと同時に35度以上の酷暑が到来。
もうね。急いで葉っぱの厚い多肉植物を移動しました。
そういえば、今回の記事を書くにあたり撮影してて気づいたのですが、

こちら、6月13日に投稿した記事で植え替えたハオルチアの現在です。

だいぶん葉っぱの色が戻ってた?
6月13日の記事投稿後にwebで調べたら、「ハオルチアは置き場に注意」とあった。あるYouTuberさんは「ハオルチアの最適な置き場は、屋内なら北側の窓」と言ってました。私は置き場所を間違えてた!と。梅雨明け後にハオルチアを棚の一番暗い場所に移動。

こちらもハオルチア。去年の夏、ホームセンターで購入したあれこれの中にこれもあったのですが。

画像2段目左から3つ目です。
画像は購入直後に撮影したので、ハオルチアもうっすら緑色ですが、温室に突っ込んだからか?緑色が抜けて。しかもほとんど大きくならず。いつ枯れるか?という有様だったのですが、梅雨明けに軒下に移動したところ、緑色が復活した。
そういえば、上の画像にはもう一つハオルチアがありまして。1段目中央のものです。
これも長いこと温室に入れていたらですね。気づけば全体が銅色っぽく変色してしまいまして。
日焼けした!

画像を探したら、2月に撮影したやつが見つかった。上の画像奥右端のもの。葉っぱの色が銅色でしょ?
で、現在がこちら。

緑色が復活した。葉っぱも増えた。変更は置き場所と水やりを多めに変えたことのみ。
多肉植物やサボテンは世界中で生育している。湿度が高く猛暑の日本の環境と違うところで育つ種類もあるので、まず調べないとダメだ。
とりあえず、秋まで元気に乗り入れるか?が目標です。
おまけ:

こちら、今年挿し芽で増やしたコンテナのカランコエの現在の様子です。
梅雨が明けるまでは庭の半日影で育てていたのですが。梅雨明け後の猛暑&全く雨が降らない状況に対応できなかった模様で。葉っぱがカラカラで赤くなってきたので、やばいかもしれん?と。多肉植物の棚を置いてるのと同じ軒下に移動したとこと、葉っぱが緑に戻りました。
置き場って大事。
おまけのおまけ:

こちらが現在温室で育っているサボテンなのですが。なんか、最近水やりが難しくなったのです。

これが2月の今年のフラワーフェスタで購入した満月。

同じく白星。
違いが分かりますか?
ヒント:土。
そうなのね。成長して、隙間が消えたのですよ。もうね。どっから水やりをする??という状態です。
こうなるともう植え替えしかない!とまずはマミラリア・満月・白星で検索したら「植え替え最適期は春」とありまして。迷った私は満月の植え替え画像が上がっていたYouTuberさんに相談したらば「私ならば春まで待ちます」との回答をいただいた。
これは更に面倒だけど底面給水しかないわ。と。だってさ、上からジャーっと水をかけても土に水は届かない上に、ここまで注意して綺麗な白の棘や髭にしたのに、上から水をかけたら茶色に変色する未来しか見えないもの。
ってことで、現在、7月14日の我が家の多肉植物とサボテンの様子でした〜。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます