や。トップ画像は祖師堂ではなく、帝釈堂です。画像の右手前に写っている水盤舎には見事な彫り物があります。
んでもね、なぜか彫り物は針金のネットで保護ざれていて、鑑賞気分はだだ下がり。

それでもこの龍の木彫だけは写してみた。
さて、お庭の鑑賞も終わり、ざっと境内を散策。

こちらが祖師堂です。
はい!中央の木彫をアップ!
龍です。帝釈天様は龍が好きなのでしょうか?あちこちに龍の彫刻を見かけました。

南大門
さて、すっかり時間が経ってしまい慌て気味。これでは矢切の渡しには乗れません。や。さすがに柴又から相模原へ戻るとなると、最低でも1時間半はかかるのです。せめて新宿辺りで17時前には帰りたい。帰宅ラッシュに巻き込まれたくはないのです。
ということで、矢切の渡しは諦めて、寅さん記念館も諦めて、それでも見てみたい山本亭さんめがけレッツ・ゴー
(行くんかいっ
)というツッコミは無しに願います。(
少しは懲りろ)
神社・お寺巡り ブログランキングへ
んでもね、なぜか彫り物は針金のネットで保護ざれていて、鑑賞気分はだだ下がり。

それでもこの龍の木彫だけは写してみた。
さて、お庭の鑑賞も終わり、ざっと境内を散策。

こちらが祖師堂です。
はい!中央の木彫をアップ!



さて、すっかり時間が経ってしまい慌て気味。これでは矢切の渡しには乗れません。や。さすがに柴又から相模原へ戻るとなると、最低でも1時間半はかかるのです。せめて新宿辺りで17時前には帰りたい。帰宅ラッシュに巻き込まれたくはないのです。
ということで、矢切の渡しは諦めて、寅さん記念館も諦めて、それでも見てみたい山本亭さんめがけレッツ・ゴー



