goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

面白看板&カラーマンホール

2012年05月08日 05時31分55秒 | マンホールのふた
散歩して疲れて来ると視線が足元に落ちて来ます。するとたまにマンホールに色がついているのを見つけるんだな。
トップ画像は、立川市のマンホール。JR立川駅から昭和記念公園に向かう途中の道で見つけました。
続いては鎌倉市のカラーマンホール。
鎌倉市のマンホールの蓋は、他の街に比べて普通なので今まで撮影したことなかったんですが…。
中央のササリンドウが鎌倉市です。ちなみにササリンドウは源氏の印です。
源氏と言えば…。
不動産屋のシンボルマーク
JR鎌倉駅を降りると、正面にバス乗り場があります。そこを抜けた所にある不動産屋さんのものです。ここ最近鎌倉で複数見かけるようになりました。ちなみに画像はJR鎌倉駅の西口で採取。どうみても、流鏑馬がモチーフです。
最後はコレ。

わかります~?江の電の江の島駅近くで採取しました。
信号待ちしてて気づいたんですよ。画像に写ってる魚・貝・エビに注目!
気づきました?
あ。分からない?
ではアップでハイ。

ええ、そうなんですよ。このお店の名前ふなぜんさんの文字で魚・貝・エビの身体が描かれてるのです。
遊び心があってこういうの好き~。   人気ブログランキングへ
カラーマンホール過去記事
掃雲台がないっ!(2011年11月15日)の記事
川越で見かけた萌え(2011年7月17日)の記事
海が見たい(2011年2月6日)の記事
座間のカラーマンホール(2009年9月27日)の記事
マンホールの蓋(2010年7月16日)の記事

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする