goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

東郷寺のしだれ桜2

2011年04月27日 04時53分19秒 | しだれ桜
山門前に階段は急角度です。府中崖線の段差を利用して作ってあるので、ここは上からも見下ろすことが出来るんですよ。











たっぷり桜の画像をおとどけしました。東郷寺を13時に後にして。今度は北上。
東郷寺の最寄り駅は京王電鉄の多摩霊園駅。
その名の通り、近くに多摩霊園があります。多摩霊園には数多の有名人が眠っています。「坂の上の雲」の登場人物も眠っています。例えば、児玉源太郎。東郷平八郎。高橋是清。など。ビッグネームがここにお墓があるんだよね~。確か今年生誕100年で盛り上がってる岡本太郎もここにお墓があったハズ…。
でもさすがにちょっと疲れた。今日の歩数計は何歩かな?
歩数計を出しましたらば…。画面が白い。え?なんで??
ハイ。電池切れです。
何でや…。もう帰る。
凹んでグレて、多摩霊園駅から調布駅乗換えで京王永山駅へ。そこから小田急永山駅から新百合ケ丘乗換えで小田急相模原駅へ。計4本の電車を乗り継いで帰宅したんだけど、節電運転中なので、電車がなかなかこない。しかも全て各駅停車。やはり今時行き帰りの電車は余裕を持って時間配分が必要だと実感しました。んでもって、大概階段の上り下りを繰り返すという…。関東圏の人は皆強制ダイエット実行中です。

ちなみに、府中散歩は4月4日でした。現在では電車の本数は増え、急行の本数も震災以前とほぼ変らない感じです。ですので、私が散歩に出かけた時に比べると移動は楽になってます。駅や駅ビルのエスカレーターも半分くらい動いてます。使用禁止になっててて、ホームの反対側のエスカレーターは動いてることも多くなりました。体力に不安があっても出歩いても不安はほぼ解消してます。…今だけやもしれんですが…。
夏になって冷房を使うようになると、またエスカレーターとか止まるかもしれんが…。あと、電車の車内消灯は続いてます。
いいことだ。日本の昼間でも明るい照明を使用し過ぎだったよな。海外の照明と日本の照明は明るさがだいぶん違うよ。夜間はともかく、昼間の照明は明るさをそう求めなくていいと思いました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする