Various Topics 2

海外、日本、10代から90代までの友人・知人との会話から見えてきたもの
※旧Various Topics(OCN)

デンマーク映画『きっと、いい日が待っている』-映画としては良作、しかし「実話」とするには無理が

2020年11月03日 | 芸術・本・映画・TV・音楽

Gyaoで配信中のデンマーク映画、『きっと、いい日が待っている』。

https://gyao.yahoo.co.jp/p/00938/v00873/

1967年、コペンハーゲン。労働者階級家庭の兄弟、エリック(アルバト・ルズベク・リンハート)とエルマー(ハーラル・カイサー・ヘアマン)は、病気の母親と引き離され、男児向けの養護施設に預けられることになる。施設では、ヘック校長(ラース・ミケルセン)や職員たちがしつけという名のもとに体罰を与えていた。エリックたちは慣れない環境に馴染めず、上級生たちからもイジメの標的にされてしまう。弟のエルマーは内反尖足にも関わらず、宇宙飛行士になるという夢を持っており、エリックは複雑な思いを抱いていた。ある日、叔父が「一緒に暮らそう」と施設を訪ねてくるが、ヘック校長に一蹴されてしまう。悲観したエリックとエルマーは施設からの逃亡を図ろうとするが――。

予告編

https://www.youtube.com/watch?v=MhPQhCUXzlM

子どもが残忍な仕打ちを受ける場面は観ていてつらいけれど、良作です。

ただ、予告編をみると、宇宙飛行士になりたがっていたエルマーの行動が児童福祉施設の悪事を認めさせたようになっていますが、本当にそのような子どもはいたのでしょうか。実際はモデルとなったのは、Godhavn(ゴッドハウン)児童養護のような、児童虐待をしていた施設だけではなかったのか、そしてそうした養護施設は、ゴッドハウンだけであったのか、そう疑問に思ってしらべてみたところ、似たようなケースはデンマークでは1945年から1976年にゴッドハウンほか18ケースあったことが分かりました。

映画では、ゴッドハウンの悪事は1969年に映画では発覚したことになっているのでハッピーエンドで結ばれているようですが、実際、ゴッドハウンでは1960年から1976年まで精神病薬理の実験が、国家から任命されてこの児童養護施設に就任していたIb Ostenfeldtoという精神医の指揮のもと行われていたといいます。

この報告は2010年にまとめられているので、2016年の映画で描こうと思えば描けた場面ですが・・・。

『きっと、いい日が待っている』

映画として良作ですが、「実話」として宣伝するのは行き過ぎな気も。(エルマーと兄のモデルとなった人物、アポロの月面着陸がエルマーに与えた影響、女性教師の手助けくらいは、実話というなら説明があってもよさそうだけど私には見つけられませんでした。)

 

The Age of Inquiry

https://www.lib.latrobe.edu.au/research/ageofinquiry/biogs/E000162b.htm

抜粋1:

”Inquiry into abuse and medical experiments on the residential school of Godhavn and 18 other children’s homes during the period 1945-1976”

抜粋2:

”・・ medical experiments using psychopharmacological drugs at Godhavn. These experiments were allegedly conducted by the psychiatrist, Ib Ostenfeld, who had been nationally appointed to Godhavn during the period 1960 to 1976.
The subsequent debate led to the foundation of the National Association of Godhavn's Boys, which in the following years fought for an impartial inquiry into the conditions during its members' stays at children's homes.”

 

追記;

映画の語り部は養護施設で兄弟と初めて友人になった男の子。セリフが少ない中での無言の演技だけに印象に残ります。ラウリツ・スコフゴー・アナスン 

Laurids Skovgaard Andersen

https://www.youtube.com/watch?v=JVgnKRmooOw

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海外の友人達との意見交換再開 | トップ | 米国大統領選-バイデンが勝... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

芸術・本・映画・TV・音楽」カテゴリの最新記事